Evernoteの評判・口コミ
デジタル化が進んだ現代でも、ちょっとしたメモやノートは紙に書いているという方も多いのではないでしょうか。Evernoteはデジタルの情報はもちろん、紙媒体の情報も手軽にクラウド上に保存・整理することができます。
情報はチーム内で共有したり、情報を共有しながらワークチャットでコミニュケーションを取ったりできるます。Evernoteを使えばメンバーが離れた場所に居るときでも作業効率が落ちません。
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
4.06
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
鈴木 久男
システム管理者
旭電機設備工業株式会社
/
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/08/26
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
大事な情報を電子版のメモ帳のような感覚でいつでも記載して保存できるので、仕事内容のちょっとしたメモでも残しておくことが可能になり、細かい作業内容を頻繁に記憶する必要がある人には向くと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
多くの情報をファイルにまとめたり、メモして保存しますが、保存した情報を検索することで、記載した内容を引っ張って探すことができ、仕事の手順などの情報を忘れたときでもいつでも思い出すことができました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/08/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
文字や画像、PDFといった様々な形式のデータを一つにまとめて管理でき無料でも十分使えるのが良い。また必要な情報をいつでもすぐ検索することが出来るので仕事がやりやすくなった点も良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
事前にインストールされているアプリはシンプル過ぎて使いにくかったが、本ソフトは綺麗にメモが整理できるので業務の効率化に役立った。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/08/17
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能としてはシンプルな部類だと思いますが、文字サイズ・文字色の変更、リンク・画像が貼れることなどが便利で、メモやアイデアをまとめるのにとても助かっています。ログインの挙動が少し面倒な気がします。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
もともとプライベートで使っていた。手書きのメモもテキストもすべてまとめて一箇所に保存しておけるのが便利。議事録の作成などにも役立つ。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/08/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会社のパソコンからだけでなく、在宅の際も家のパソコンから使えるので便利で確認しやすい。保存する際も、タグ付けなどができるので管理がしやすく、後から見返しやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
同じ部署内の人たちともメモの共有ができるところがとても便利です。いちいちメールをしなくても良いので、業務に関する注意事項などの連携が簡単です。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/07/24
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
この仕組みは初心者でも直感的に理解しやすく、問題なく利用できます。共同でプレゼン資料を編集したり、各部署や課の回覧・署名、売上数値入力など、様々な使い方が可能です。縦スクロールの操作により、スマホからも使いやすい点も魅力的です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
EverNoteのおかげで、PCやスマホを問わず、いつでもどこでもメモを残せるようになりました。物理ノートやペンを持つ必要がなくなり、とても便利です。ノートブック別にノートを作成しておけば、過去のメモを簡単に閲覧/編集できるので、使い勝手も良くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
Webクリップが出来るので、後で読みたい技術情報を溜め込んでおける。
画像が挿入しやすい。
【操作性・使いやすさ】
直感的に操作しやすいが、アップデートの度にUXが低下しているように思う
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】
必要な情報を溜め込んで管理できるので
あのときにどうやって解決したっけなぁって時に重宝する。
紙媒体だと紛失のリスクがあるが、電子だと関係ない。
情報を共有出来るのもチームの人への説明が省けて良い。
佐藤 隆
システム管理者
ウオショク
/
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スケジュールなどは紙でわざわざ書かなくても、このソフトさえあれば、web上にデータを保存できるので、スケジュールをいつでも見れるところが良いです。
また、一度入力したデータは使いまわしできるので、紙でボールペンで記入してスケジュールを管理するよりは楽です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スケジュールや業務量が多いと、それを管理するのが大変でしたが、このソフトを使えば、
入力した情報を検索するとすぐに見つけられるので、業務の効率があがりました。
また、手書きよりも入力の方が楽なので、作業の負担が軽減されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/06/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Evernoteを活用しており、情報の整理や管理にとても役立っています。特に、タグ機能や検索機能が非常に便利で、必要な情報をすばやく見つけることができます。また、スマートフォンやタブレットで情報を確認できるため、外出先でも情報にアクセスできるのが魅力的です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私は以前、複数のクライアントからの要望を受けて、類似するプロジェクトを管理する必要がありました。Evernoteを利用することで、各プロジェクトのノートをタグで管理し、必要に応じて共有することができました。また、スキャン機能により、クライアントから送られてきた書類を簡単に検索することができるようになりました。これにより、作業効率が向上し、顧客満足度も向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/19
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性が簡単で分かりやすいです。メモを取るときに使用していますが、携帯アプリでも確認できるので使いやすいです。議事録などでも使用できるのでペーパーレス化に繋がっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メモとしての使用だけでは無く、情報共有も簡単にできるので伝達スピードが早くなったことで、作業効率が上がっていることを実感しています。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/05/14
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使用することができコストがかからないため。社内の書類を電子化して保管することができるため。また、電子化した書類を簡単に社内関係者へ共有することができるため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは社内の書類をキングファイルにまとめていて紛失の懸念もありましたが、このアプリにより書類を電子化して場所をとることが無くなり、紛失の心配も無くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/05/08
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メモを簡単に作る事が出来、保管も出来る。スマホからの操作も容易に出来、メモ機能の他に画像保管機能やタスク管理機能などもあり、簡易なUI操作の中で小回りが効く便利なツールである。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
日常で思いついた事や記録しておきたい事を、スマホやパソコンからすぐにメモを書き出したくなる時があり、Evernoteを使う事でそれらが実現出来た。メモの保管場所を一元化出来た事もメリットになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/29
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- ネットを介していろいろな環境でメモを残せる
- ファイルを貼り付けることができる
- カテゴリ別にメモを残せる
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
- PCブラウザからスマホメモアプリまで、どのような環境でも見ることができる
【営業担当やサポート面】
- メモアプリなので、そこまで必要とするサポートもない
【価格面(他社と比較したとき)】
- 普通。別に安くも高くもない
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
始業時と終業時に必ず確認するように声がけをしている。予定や職場の物の置き場など、伝えなければならないことへの漏れがなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/04/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人的に大変重宝している。データや必要な資料の保管庫に適している。何しろ使い勝手が素晴らしい。組織としてではなく個人として大変有難い存在で素晴らしいと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Webで見つけた有益な資料を保管するのにおあつらえむきです。それまでにそのような便利なものが無かったので有難みをかみしめています。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/04/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
初めは使いこなすまで時間がかかりましたが、ある程度慣れてくると自分の使いたいようにカスタマイズできて、docsなどに書くまでではないメモやタスク管理など幅広く利用しています。
それぞれの使い方に合わせて自由度高くカスタマイズできるのがとても役に立っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
個人のタスク管理、ちょっとした情報の蓄積やメモをわかりやすく管理できることで無駄なドキュメント作成などをする必要がなくなり、作業効率が上がった。
匿名のユーザー
システム管理者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/04/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ちょっとしたメモや、保存しておきたい画像など、簡単に保存・管理できる。
タグなどによる検索機能も便利。
マルチデバイスなので、外出先でもすぐに情報を確認することができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙ベースで保管していた書類などをスキャンし、Evernoteに保存することで、身の回りの保管書類を減らすことができている。
外出先でもパソコンを開かず、スマホにて必要なデータを確認することができる。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/18
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Evernoteは豊富な機能を備えており、高度な情報管理が可能であるため、非常に使い勝手が良く、生産性を向上させることができるからです。また、クラウド上に保存されるため、いつでもどこでもアクセスが可能であり、ノートの共有や同期も簡単に行えるため、チームでのプロジェクト管理にも適しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Evernoteの導入により、私は仕事やプライベートでの情報整理が格段に楽になりました。ノートやメモを手書きすることもできますが、文字認識機能によりデジタルデータとしても扱えるため、手書きとデジタルの情報を一元管理できるのが便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/17
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
・手書きメモ、写真など色々なデータ形式で収集が可能
・スマホでも管理できる
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
・カスタマイズが可能
【価格面(他社と比較したとき)】
・無料プランを利用
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
今までは手書きのメモや他ツールでメモしており、ファイルの在り処が分からなくなることがあり、時間が掛かった。このツールを使ってからデータの在り処が簡単にわかるようになり業務がスムーズに進むようになった。
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/04/09
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
昔はメモ用アプリ(サービス)が少なかったので重宝していましたが、いまではさまざまなメモ用アプリが提供されているため、使い勝手のよい他サービスの方を使用することが多いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ちょっとしたメモを保存しておきたいときなどに利用していました。ウェブ(もしくはアプリ)上で残しておけるので、別の端末からも利用できる点は便利でした。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/04/06
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
仕事でお客様の過去ログを保存したいと思い、こちらをはじめて利用させていただきました。が、正直、もう使いたくありません。スマホでもパソコンでも、ちゃんと表示できるようになるまで、かなりの時間を要しました。その説明もわたしが理解していないだけなのか?分かりづらい。わたし的にはもう使いたくありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
過去ログを保存するために、利用しました。いちおう保存できましたが、かなりの時間を要しました。それだけで疲れてしまいました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/03/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
iOSで利用しているが、iPhoneのメモよりも使いやすいと感じる。特にアカウント管理すればどのデバイスからでもアクセスできるため、デバイスを複数使い分けている人にとっては有用だと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メモでカテゴリ別にノートを区切ることができるため、これまで雑多に積み上げていたメモがカテゴリごとに保存できるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
フォルダごとに自分でカテゴリーを決めて、その中に必要なメモやニュースサイトの記事などを保管することができます。メモを記載する際は様々なオブジェクトを挿入可能で、手書きメモの作成や表作成もEvernoteだけでできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
アイデアが思い浮かんだ際に、Evernoteへ一度メモを行い後で見返しています。企画立案の際にとても役立っています。
また、スマホでも視認性高く見れるので場所を問わず利用できるのも良い点です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/03/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
「わざわざテキスト形式のファイルに起こすほどではないが、メモアプリでは簡潔すぎる…」という時に、本当にノートのような感覚で使えるツール。個人利用する分には申し分ない使い心地であるものの、他者との共有時にタイムラグが酷いことがある等やや安定性に欠けているところが非常に惜しい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
編集画面で直接画像に書き込めるので、組織やチーム内で画像を交えた共有事項がとてもスムーズになる。個人で使用するなら無料版でも問題なく使用できると思う。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/03/20
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本機能は無料で使用でき、ブラウザもしくはアプリでアカウントを作成するだけですぐ使用できます。UIもモダンな雰囲気で直感的に操作できます。普通のメモ機能としての使い方から、画像挿入したり文字のフォントや大きさ、色などを編集して長い記事を作成するなどにも対応できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
研究・調査内容のレポートやプレゼン資料の作成のために、内容をまとめる際によく使用しています。文字装飾や画像、参考URLリンクなどを挿入しながら綺麗にまとめることができます。メモ用としても簡単に使用できるので、短長関わらず文章に残したい際にとても役立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/13
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
PC/スマホ/WEBなど別の場所でもログイン可能で、メモが取れるので大変助かります。
また、ノートブック毎、ページ毎でメンバーに共有ができるため内容確認依頼や、共通ID・PWの共有などに重宝しています。
特に、すぐに同期され内容が反映するので、時間ロスが減りました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ノートブックを複数、カテゴリごとに共有し議事録やメルマガ文章などの作成・確認に利用しています。URLを毎回共有することがなくなったため、時間短縮につながりました。
また、共有しているメンバーが編集することも可能なため会議の議事録では必需品となっています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/03/07
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
画像やリンクの挿入が非常に楽で、視覚的にも見やすいノートを簡単に作成することができる。操作性もシンプルで誰でもすぐ利用できる点も気に入っている。このサービスを利用してから紙媒体でのメモやノートを作成する必要がなくなり、情報の管理や共有が非常に楽になった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで紙媒体で保存していた社内の情報を全てEvernoteに移し、デジタル化しました。カテゴリー別にノートが作れるので、必要な情報を探す時間が大幅に短縮され業務効率が大きく上昇しました。
Evernoteの概要
デジタル化が進んだ現代でも、ちょっとしたメモやノートは紙に書いているという方も多いのではないでしょうか。Evernoteはデジタルの情報はもちろん、紙媒体の情報も手軽にクラウド上に保存・整理することができます。
情報はチーム内で共有したり、情報を共有しながらワークチャットでコミニュケーションを取ったりできるます。Evernoteを使えばメンバーが離れた場所に居るときでも作業効率が落ちません。