すこやかサポート21の評判・口コミ
【導入メリット①】
■社員に対しての疾病、労災リスクの管理が出来ていない・・・
■健康管理の課題点が不明・・・
健康データを一元管理し、精神の不調・疾病リスク等を早期発見、予防措置を実現します。健診等の進捗管理も行え、現状や課題を見える化し、早期の対策が可能です。
----------------------------------------------------------------------
【導入メリット②】
■健康情報データがまとまっておらず管理が大変・・・
■紙管理で健診結果が集約しきれない・・・
健診、ストレスチェック、残業時間、など健康情報のデータを一元管理できます。
紙管理→デジタルデータ化のサポートも強力に行います。人事・総務・労務の他、産業医や産業保健スタッフの方々の各種業務の効率化を実現します。
----------------------------------------------------------------------
【導入メリット③】
■各地に点在する事業所のデータが取りまとめられない・・・
■グループ企業が多数あり管理が困難・・・
各拠点のデータの管理が貴社の運用に沿ったかたちで実現可能です。
会社や各拠点の組織単位や利用者の権限、項目単位でデータの閲覧範囲を細かく設定できます。
----------------------------------------------------------------------
主な機能
※一例となります。詳細はぜひお問い合わせください。
【管理者向け】 【従業員向け】
・健診結果(一般) ・健診結果
・二次検査結果 ・二次検査受診報告
・面談指導 ・コメント表示
・進捗管理 ・問診アンケート回答
・就業判定
・疾病管理
・産業医意見書
・コメント
・労基署報告
・検索、出力
・健康管理状況(ダッシュボード※開発中)
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
情報を一元化したうえで分かりやすいダッシュボードで一覧できる点。
予防においても、事後のサポートにおいても安心感を持って取り組めるのがとても素晴らしいと感じました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
企業において社員の健康は、とても重要な要素です。
しかしその把握のための労力が多すぎると、新たな負担が増えてなかなか健全な状態を保つのは容易なことではありません。
この「すこやかサポート21」によって社員の健康にまつわる情報を一元化して把握することで、業務を遂行する歩みをとめずに済むようになりました。
予防のためのサポートも、事が起こってからの対応も不安感なく実施できます。
ダッシュボードを見つめることで社員の状態を感じることができた、それはとても意義のある体験でした。
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/09/30
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前は全従業員の年に1度の健康管理データーだけ見て健康チェックを判断していました。
社員に対しての疾病や労災リスクの管理があまり出来ていませんでしたが、このサービス導入後には健康データを一元管理することができるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
健診やストレスチェックや持病悪化のリスクなど健康情報データを一元管理できるようになりました。
全員の健康状態がパソコンの台帳にまとまっていて疾病や労災リスクの管理もしっかりできるようになり有難いです。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/07/30
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
健康診断の予約や健康診断結果の確認にこのツールを使用しています。
システム導入前は、健康診断の結果は2週間ほど経過して、郵送で紙の結果用紙が送られてきておりました。
そういった結果用紙については、捨ててしまい、見たい時に見る時ができないという欠点がありました。
ただこのシステムを導入することで、前の診断結果を見ることができるので、とても助かりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
仕事に集中していると、健康に関する部分についてはやや面倒に感じてしまう部分が私だけでなく従業員全体でありました。
会社の健康診断および自身の健康管理については、このツールにより、継続的な健康管理の意識が高まった気がします。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/07/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
健康診断の履歴など過去の状態を覚えていないことがほとんどの中で、過去のデータが確認できることが比較することができるようになったことで自信の現状だけでなく、何が悪化しているのかを把握できるようになった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
それまでは紙ベースで健康診断の結果が送られてくるだけだったので、過去の情報はわからないし、ながら見のことが多いのでほとんど役に立っていなかったが、データとして管理できるようになってから自身の健康に気遣うようになった。
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/05/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入により継続的に健康管理の一元管理で
常に健康状態を把握出来るようになりました。部署間での共有も可能になり担当者部署の作業効率、時間効率のアップ、生産性の向上につながりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入以前は、健康診断の結果を紙媒体でしたので、過去の健康診断結果を保存してる社員は少なく継続的な健康管理が厳しいところでしたが、導入後は健康診断の結果も簡単に見ることが出来るようになり、見える化が実現しました。それによって継続的な健康管理につながりました。
すこやかサポート21の概要
【導入メリット①】
■社員に対しての疾病、労災リスクの管理が出来ていない・・・
■健康管理の課題点が不明・・・
健康データを一元管理し、精神の不調・疾病リスク等を早期発見、予防措置を実現します。健診等の進捗管理も行え、現状や課題を見える化し、早期の対策が可能です。
----------------------------------------------------------------------
【導入メリット②】
■健康情報データがまとまっておらず管理が大変・・・
■紙管理で健診結果が集約しきれない・・・
健診、ストレスチェック、残業時間、など健康情報のデータを一元管理できます。
紙管理→デジタルデータ化のサポートも強力に行います。人事・総務・労務の他、産業医や産業保健スタッフの方々の各種業務の効率化を実現します。
----------------------------------------------------------------------
【導入メリット③】
■各地に点在する事業所のデータが取りまとめられない・・・
■グループ企業が多数あり管理が困難・・・
各拠点のデータの管理が貴社の運用に沿ったかたちで実現可能です。
会社や各拠点の組織単位や利用者の権限、項目単位でデータの閲覧範囲を細かく設定できます。
----------------------------------------------------------------------
主な機能
※一例となります。詳細はぜひお問い合わせください。
【管理者向け】 【従業員向け】
・健診結果(一般) ・健診結果
・二次検査結果 ・二次検査受診報告
・面談指導 ・コメント表示
・進捗管理 ・問診アンケート回答
・就業判定
・疾病管理
・産業医意見書
・コメント
・労基署報告
・検索、出力
・健康管理状況(ダッシュボード※開発中)