匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/12/28
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
まだ使い始めたばかりですが
データ連携がスムーズで、あらゆるデータソースを統合できる点が気に入っている。ノーコードで操作できるため、エンジニアでなくても直感的に操作できるところも気に入っている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メール配信を手作業で行っていたが、b→dash導入によりメールの配信を自動化できたため、顧客にアクセスしやすくなった。分析に基づいた施策で、コンバージョン率が向上し、マーケティングROIの改善に繋がっていると思う。
このサービスの良いポイントはなんですか?
- UIがわかりやすい
- シナリオを管理しやすい
- サポートが親切
このサービスの改善点はなんですか?
- 安定性
- 配信サーバーの信頼性
- 配信の即時性
サービスの費用感
導入費用:
350万円
/
年間費用:
600万円
/
推定投資回収期間(ROI):
わからない
費用に対する所感
価格は適正だと感じており不満はない。ただ、実際に使っていないサービスまで契約してしまった点で当社側に反省と後悔があるが、欲を言えば、契約時にもっと必要かどうかヒアリングできればとも感じている。
あと、契約直後に基本料値上げのアナウンスがあったのには驚かされたが、それについては個別に相談に乗ってくれると聞いており今のところ担当者のことも信頼しているので心配していない。
推進者の導入ストーリー
所属部署:
マーケティング部門
/
検討開始から導入までの期間:
3〜6ヶ月
このサービスに決めた理由
グループ他社で導入・運用経験があったため、その知見を活かせるという点もポイントが高かった。事実、導入に際して同社のサポートを得られたためたいへん助かった。
サービスの使用環境
使用OS
Windows
使用ブラウザ
Chrome