ChatLuckの評判・口コミ
ビジネスチャット「ChatLuck(チャットラック)」は、現場の情報共有と共同作業を効率化し、企業の生産性を向上させる、ビジネス向けWebチャットツールです。
評判・口コミの概要
4.34
レビュー分布
()
()
()
()
()
従業員分布
1~10
(45)
11~30
(19)
31~100
(19)
101~500
(23)
501~
(31)
口コミによる項目別評価
ChatLuck
カテゴリ平均
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/10/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットルームにChatGPTを設置することが可能で、チャット中に分からないことがあった場合にChatGPTに質問することで回答が返ってくるだけでなく回答をチャットルームに参加しているメンバーで共有できるのが便利です。
文章で伝えるのが難しいときは通話ができるので柔軟に通話へ切り替えて使っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来利用していたビジネスチャットはアクセス権限の機能が弱く外注業者やアルバイトとして入っている人をチャットルームに招待することができなかったことで、社内で決定した事項をさらに別のツールで伝えなければならず、情報伝達の効率が良いとは言えませんでした。
チャットラックはそういった外部の人に対して、閲覧する必要のないチャットルームを非表示にしたり、共有ファイルのダウンロードを制限できるのでセキュアな状態でチャットルームへ招待することができるようになり、別ツールを使う必要が無くなって社内外の情報伝達効率を向上させることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/10/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
・チャットをしながらタスク管理もでき、複数のアプリを兼用することが無いのが便利です。
・ルームの掲示板に情報が流れないよう投稿のピン留めができます。
【操作性・使いやすさ】
・操作性は導入時の説明がほぼ要らないほどシンプルで使いやすいです。
【営業担当やサポート面】
・電話サポートが充実しているので安心感があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
・海外製のチャットツールを利用していた時にメンバーから使いづらいと言われ、あまり頻繁に利用されなかったのですが、チャットラックは国産ツールでUIや操作方法が日本人向けに作られており、メンバーからも使いやすくなったと好評です。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
・情報共有のスピードアップと、会話が増えたことによる人間関係の良化が見られました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/10/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ブラウザベースで使えるのでアプリやソフトのインストールが不要です。モバイルアプリもありますが表示の不具合が多く、ブラウザの方が安定しており使いやすい印象です。
チャットであればリアルタイムの情報伝達ができるので問題があったときにメールよりも素早く対応することができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内でリモートワークの推進が始まって以降、社内で働いている人と在宅で働いている人のコミュニケーションが希薄になり、業務連絡の伝達ミスが増え始めたことが問題となっていました。
以前使っていたチャットツールは操作が若干複雑なところがあり社員の利用が定着しなかったのですが、チャットラックはとにかく簡単に使えて複雑な点が無いことですぐに利用が定着し、コミュニケーションが増えたことで伝達ミスも減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/10/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットはメールのように仕事以外の情報とごちゃごちゃにならないので読み忘れが起きず、情報伝達の齟齬がほとんど起きません。
スマートフォンから使えてチャットの内容と同時にタスクの進捗も確認できるので状況に応じて素早く対応することができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
仕事中に外回りをしていることが多く、外回り中は時間が掛かるメールの返信はなかなかできませんし、またメールに気づけないこともあるのでタイムリーな連絡がとれませんでした。
チャットラックの導入以降、チャットで連絡を取るようになってから、メールよりも短時間でサクッとレスポンスできるようになり、ポップアップ通知があることでメールに比べて気づきやすく、外回り中でも滞りなくタイムリーに連絡がとれるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/10/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能的にシンプルなのが使いやすいチャットツールで、チャット以外に通話もできるのでChatLuck一つで社内のコミュニケーションをほとんど集約してしまうことができました。チャットでは一人ずつのトークだけでなくプロジェクト別にルームを作成してトークできるのでトピックが混ざらず便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来社内のコミュニケーションに使っていたチャットツールは無料かつ海外製のツールで、セキュリティ性に若干不安があっただけでなく、添付できるファイルのサイズ上限が少ないことでファイル共有の為に外部のファイル転送サービス(そちらも無料のもの)を使っていました。
ChatLuckは国産製品でセキュリティがしっかりしているだけでなく、設定次第で大容量のファイルもチャット画面で共有できることで外部のファイル転送サービスを使う手間も省けました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/10/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
各機能がシンプルなUIにわかりやすくヴィジュアライズされており、操作も感覚的に行えるのでユーザー側のリテラシーの有無に関わらず導入できるチャットツールです。
メンバーのオンライン、オフラインが把握できるのでオフラインであれば無駄に連絡は入れないようにできますし、コミュニケーションコストの削減に役立っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外部のエンジニアやライターさんに仕事を外注しているのですが、以前使っていたチャットツールは外部の方を招待できなかったのでコミュニケーションがとりづらく、単純なやり取りでも時間が掛かっていました。
チャットラックは案件で分けたグループごとに閲覧権限をかけた上で外部の方を招待することができるのでメンバーと外部の方を交えて会話をすることが可能となりコミュニケーションが円滑になったことで外注依頼~納品までがスムーズに進むようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/10/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットラックは国産のツールで日本人が使いやすいGUIになっているところが良いと思います。また、管理機能に関しても、アカウントごとに閲覧できるチャットルームを設定できたり、ルームの作成権限やゲストユーザーを招待する権限など、その人の立ち位置に合わせて柔軟に権限管理ができるのは使っていて便利だと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットと一緒にタスク管理ができる点が効率よく、しかもプロジェクト別にルームを分けたグループチャットにそれぞれタスクを設定できるのでチャットで会話しながらスケジュールを決めてタスクを割り振ることができます。
以前はチャットツールとタスク管理ツールで別のものを利用していましたが、チャットラックの導入によって個別のタスク管理ツールを使う必要が無くなりコストを削減できました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/10/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
仕事の性質上、顧客の対応をしていることが多く、就業中に急な電話を取れないシチュエーションが多いのですが、チャットであれば対応業務を邪魔することなくスピーディな連絡がとれるので重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内限定のクローズドな環境でチャットできるので、メールのような送信ミスが起きず、そのためメール連絡の場合に行っていたダブルチェックが不要となりました。
また、メーラーでメールを管理するのに比べてトピックの整理が非常に容易で管理工数が減ったのも楽になったと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/10/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
LINEを使ったことがあればマニュアルや研修無しでも使えるので導入がスムーズでした。
チャットルームごとにファイル共有、タスク管理や位置情報のリクエストができるのでそれぞれの管理が簡単で、重要な情報を後で読む機能を使って残せたり、ルーム内の掲示板に貼り付けられるのが便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社ではリモートワークを推進しており、全体の8割の社員がリモート環境下で働いていますが、リモートワークの導入直後は在宅勤務と決まっているのに自宅とは違う場所から仕事をしていたり、既定の就業時間より短い時間しか作業をしていないという不正が発生していました。
チャットラックにはユーザーの位置情報をリクエストできる機能があるので1日のうちに5回、時間を決めて位置情報をリクエストすることで最低限ユーザーがその時間自宅にいてパソコンを開いているという状況を確認することができるようになり、リモートワークでの不正を減らすことができました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/10/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
・チャットは同一の画面で会話ができるのでメールのようにラリーごとに画面を閉じて開いてということがなくスピード感がある
【操作性・使いやすさ】
・パソコン操作に不慣れな人でもスマホから普段使いのチャットツールと同じ感覚で使える
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
・Desknet'sNEOと連携してチャット側の通知を共有できる
【営業担当やサポート面】
・電話対応があるのが心強い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
・イレギュラーが起きた際にメールだとリアルタイムで会話ができない、電話だと1対1の会話しかできないことでどうしても対処が遅くなってしまうが、チャットならグループチャットを使えば複数人で素早く情報共有ができることでメールや電話よりスピーディーにイレギュラーを対処できるようになった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
・グループチャット内にインフォメーションを作成して必要な情報を流れない状態で表示させておけるのは便利。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/10/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
音声通話の音質が良く、社内連絡では電話回線の代用となるので通話代の削減にもなりますし、どことなく電話番号にかけるより気軽に発信できるのも気に入っています。
LINEと操作性が近く、新規のユーザーさんもチャットに関しては説明が要らずないので導入にかかる教育コストを最低限に抑えられます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社員の半数以上がテレワークとなっているのですが、以前利用していたチャットツールは極めてシンプルな無料ツールで、1on1とグループチャットができるだけだったのですが、ChatLuckは掲示板機能や通話機能があったり、ファイル共有ができることで複数のツールを兼用して行っていた作業を一つのツールにまとめることができ、コミュニケーションの効率を上げることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/10/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットツールなので操作はシンプルですし、UIもすっきりとしており見やすいです。現場で使用するためにはスマホなどでも見やすい・使いやすい必要があるので、その点はクリアしています。またセキュリティがしっかりとしており、端末認証が可能であり、アプリを使う端末を制限できるのが良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
設備の利用者情報の共有やレクリエーションの報告、ミーティングの内容などはほぼ事後報告となっており、よりリアルタイムでの情報共有が求められていました。
【導入後の効果】
メールに比べて気軽に投稿・返信ができるので、よりコミュニケーションが密になり、スピーディーな対策などの提案が可能になった。またルームを作ることで、情報を共有したい相手に制限を設けることもできます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/10/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的に使い方がLINEのような感じなのでビジネスチャットツールを使ったことが無い人でも簡単に操作できる。
ルームの中に掲示板があり、重要性の高いやりとりを掲示板に転記して残しておけるのが良い。
メールと異なり迷惑メールや宣伝が入らないので会話が埋もれてしまうことが無い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
連絡手段をメールからチャットに変えたことでコミュニケーションの敷居を下げることができた。
短文で気軽に用件だけを飛ばせるのでメールのように文章を考える手間が無い。また、業務上の問題が起きたときにグループチャットで連絡を取ることでメールや電話よりも素早く問題解決ができるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/05
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自分以外のユーザーが在席中か空席かステータスとして確認できるので相手の仕事の邪魔にならない時間にコンタクトをとりやすく、既読情報を確認できるのでその都度返信が無くても相手が連絡を確認したかこちら側で知ることができます。
サポート体制も緊急時を含めてほぼ24時間の電話対応があるのが安心です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
個人の連絡から遅刻や休みの連絡、仕事で使うファイルの共有、災害時の安否確認などすべての連絡をチャットラック内で行うことができるようになりました。以前はメール連絡だったのでそれぞれ連絡を受けた担当以外は内容を把握できませんでしたが、すべての連絡を予め作成した各チャットルーム内で行うことで連絡内容を社内全体で視える化することができ、以前よりもクリアな情報共有が可能となりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/10/05
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
チャットなら返事をする時に絵文字やスタンプで済ませられるので手軽なのが良いです。
メンションされたり、新しいポストがあるとスマホならプッシュ通知、パソコンはデスクトップ通知が入るので確認漏れが起きません。
【操作性・使いやすさ】
チャットの操作方法はほぼLINEと変わらないので新たに使う人にも説明不要です
【営業担当やサポート面】
チャットサポートを使ったことがありますが対応が丁寧でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
チャットの導入にあたり、複数のツールを検討しましたが、チャットの詳細な監査ログを扱うことができるのは弊社で探した限りチャットラックだけでした。外部スタッフも込みで利用するにあたり、セキュリティ性の高さやコンプライアンスの観点で安心して使えるのは大変ありがたいです。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
添付ファイルの容量制限やダウンロード制限、パスワードポリシーを柔軟に設定できる点など管理機能が豊富です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/10/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
案件別にチャットルームを分けて会話できて、会話の中で重要な部分は掲示板にピン留めできるので投稿が増えても情報を整理しやすく視認性が高いです。
チャットルームに参加している者に対してオンラインアンケートを実施することができ、さらに回答時に実名、匿名が選べるのは良い機能だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来はメールか対面もしくはオンライン会議で情報共有が行われていましたが、会議を行うにはスケジュールを調整しなければいけませんし、メールではやりとりのテンポが遅くなかなか話が進まないというデメリットがありました。
チャットラックでのやりとりはメールのように自分のタイミングでレスポンスできるうえ、既読を付けられたり、スタンプで簡易的な返信ができ、メールと比べてテンポが速くやりとりがサクサク進むようになったことで、情報共有を効率化しながらメールと会議の回数を減らしてコミュニケーションコストを削減することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/10/04
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンプレミス版は費用的に中小企業は導入が難しいかと思われますが、クラウド版に関しては1ユーザー300円からとリーズナブルなことで小規模なチームからでもコストを気にせず導入することができます。
チャットルーム内でタスクやスケジュールを共有でき、外注業者の方も閲覧権限を設定して招待できるので柔軟医コラボレーションすることが可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールではやり取りのテンポが遅く、情報共有もリアルタイムで行うことができませんでしたが、チャットラックを使って会話やファイルのやり取りをするようになってから、それまでは話がまとまるのに2、3日かかっていたやりとりが数時間で済むようになり、イレギュラーなアクシデントが起きた場合も素早く対処できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/10/04
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットラックを使うようになって社内ではメールよりチャットラックを使った連絡が増えました。メールよりも気楽に会話でき、挨拶の文章なども要らないので手軽で使いやすいです。通話機能も搭載されており、ビデオ通話では画面共有も可能なので仕事の話がしやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワークの増加で社員同士が顔を合わせることが少なくなり、コミュニケーションの減少によって認識の齟齬が起きやすくなったことで、思っても無かったような細かなミスが起きやすくなっていました。
チャットラックの導入により、メールと電話だけの頃と比べてコミュニケーションが活発になり、認識のズレが減ったことで細かなミスが起きることも少なくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/10/04
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットツールによってはチャット画面上から撮影した画像が端末に保存されることがありますが、チャットラックはセキュアカメラ機能があり端末に撮影した画像が保存されることがありません。
また、クラウドツールなので利用する端末を問いませんが、端末認証機能があり、予めログインできる端末を設定することも可能なのが良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来のメール、電話での連絡に比べて、時間を取られることなくコミュニケーションを増加できたのが良いと思っています。
コミュニケーションが増えたことで細かなすり合わせがスムーズに行えますし、社員同士の人間関係構築にも良い影響が見られました。
また、台風で出社、帰宅が困難になった際の安否確認にも役立ちました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/10/03
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットはメールと比べてフランクに会話できるので、メールで伝えるのは気が引けるような細かな事柄に関しても気軽に発信することができ、チャットをしている相手との親近感も生まれやすいと感じています。
また、オリジナルで作成したスタンプをインポートして使えるのもカスタマイズ性が柔軟で良いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットラックの導入前は別々のチャットツールとタスク管理ツールを併用しており、チャットで決まったスケジュールをタスク管理ツールに手動で転記していたので、画面の遷移が多い上に情報の伝達ミスでトラブルが起きることもありました。
チャットラックは各チャットルームで個別にタスク管理を行うことができるのでチャットとタスク管理を一元化することができ、画面遷移がなくなっただけでなく複数の同時進行しているタスクを見やすく整理して管理できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/10/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザーごとにルームの作成権限やゲストユーザーの招待権限、ルーム絵のアクセス権限を柔軟に付与することができるので利用アカウントが多くてもトラブルが起きづらい点が気に入っています。
音声、ビデオ通話が可能で、シチュエーションに応じてチャットから通話に素早く切り替えることができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ChatLuckを使うまでは無料のビジネスチャットツールを使っていたのですが、その製品は以前に情報漏洩に関する問題があったこともあり、会社の内部情報や個人情報を扱うにあたってセキュリティ面で不安を感じていました。
その後導入されたChatLuckは不正アクセス対策が十分なだけでなく、ChatLuck上で共有したファイルのダウンロードを規制できたり、削除されたメッセージも監査できることで、安全な情報のやりとりとコンプライアンスの強化が実現しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/10/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ルームの閲覧権限をかけた上で外部人材をチャットラックに招待することができるのでプロジェクトの内容に応じて外部人材へも素早く情報を伝達できます。
会話にリアクションやスタンプを付けることができるので毎回テキストで返信をする必要が無く、入力作業が少ないのはシンプルにありがたいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内ではこれまでもチャットツールが使われていたのですが、同時にチャットを使い始めたわけではなく、自発的にチャット連絡が始まったことで部署ごとに異なるチャットツールが導入されており、部署間を跨ぐ連絡が必要な場合は結局メールを使う事になっていました。
それがチャットツールをチャットラックに統一したことで、部署間を跨ぐ連絡にもチャットを使えるようになり、社内全体の情報伝達をスピードアップできました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/10/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メーラーとは異なりソフトの起動中以外でもメンションされると通知が入るのでメールより早く通知に気づけます。
無料で提供されているチャットツールよりもセキュリティ面で信頼性が高く、個人情報をはじめ機密性の高いデータも不安なくやりとりできます。
ルームを分けることで会話内容を整理しやすく、ワード検索の精度も高いのであとから確認が必要な投稿を見つけやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は社内連絡、顧客とのやり取りや書類の送付など全てメールのみで行っていたのですが、前年にメールアドレスを間違えて仕事のデータや個人情報を関係ない人に送ってしまうというアクシデントが3回も起き、社内連絡に関してはクローズドな環境が必要ということになりチャットラックの導入が決まりました。
チャットラックはユーザーとして登録されている人以外にメッセージが届いてしまうということが起き得ず、最悪相手を間違えても社内の人間であることが確定していることで、社外へ情報漏洩が起きる可能性を0にすることができました。また、データ共有の際にはチャットラック上でデータを確認することのみを許可し、ダウンロードはできなくする設定もあるので安心してデータをやり取りできます。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/10/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
やはり既読情報を確認でき、既読の数だけでなく既読者のアカウントを把握できるのが大変便利です。
チャットするルームを分けられるので自分に関係のない通知が入ることがありません。
【操作性・使いやすさ】
チャットをする画面のレイアウトがわかりやすく、機能もシンプルで複雑なところがありません。
【営業担当やサポート面】
初期設定や導入時のサポートが手厚く、対応も丁寧で好印象でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
業務の一環として電話でのオペレーターも担当しており、対応に困る案件が入ると従来はメールでリーダーに対応方法を訊ねていたのですが、リーダーも一人なので大量のメールを捌くのは難しく、カスタマーを待たせてしまうことが多くなってしまい、オペレーターとリーダー間で使うチャットシステムとしてChatLuckが導入されました。
チャットでリーダーとやりとりできるようになってからはカスタマーの問い合わせに対応する速度が格段と向上し、エスカレーションの判断も速まりました。
また、チャットはメールよりもやり取りの文字数が圧倒的に少ないのでリーダーからもオペレータとのやり取りが楽になったと聞いています。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
スマホアプリがあるので職場以外の場所でもスマホでやり取りでき、緊急時にも迅速に対応することができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/10/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットでやり取りをしながら必要に応じて速やかに通話に切り替えられるのが便利で、画面共有もできるので業務の説明にも使うことができています。
また、チャットのやり取りは未読、既読がわかるので未読が続く場合に適宜対応しやすく、それにより情報の伝達漏れが減りました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はChatLuckとは異なるチャットアプリを連絡用のツールとして導入していたのですが、そのアプリはもともと海外製で、スタイリッシュなGUIで非常に機能が豊富だったのですがその分慣れない人は使い勝手が悪いという意見が多く、導入数か月で自然とメールでの連絡に戻ってしまいました。
チャットラックはチャットに参加するだけであればGUIも、機能もシンプルでさらにLINEと使用感が近いので抵抗を感じる点が無く、今の時点では利用がしっかり定着しています。使い勝手が悪いという意見も出ず、メールを使うことも減って情報共有をより速度化ことができました。
ChatLuckの概要
ビジネスチャット「ChatLuck(チャットラック)」は、現場の情報共有と共同作業を効率化し、企業の生産性を向上させる、ビジネス向けWebチャットツールです。