Employee First. すべての人が、信頼しあい、気持ちよく働くために。
スマートHR

SmartHR

更新日 2024-06-13
匿名のユーザー
導入決裁者
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/09/20
2/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
入社退職処理が漏れなく出来るようになって、心理的に負担が減り良かったです。 当社では別にクラウド給与計算A-saasを導入していたのですが、自動連携がないためコンバートに苦労しました。 社会保険の関係を処理しようとすると電子証明書の取得が必須なので、地理的、コスト面での検討は必要です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
元々社会保険業務を社会保険事務所に行くことなく申請するのが目的で、当時はsmartHRの社会保険労務士さんが代理してくれたりしてくれて実現できました。しかし結局、有料の電子証明書を取得しないとダメになり、その費用とシステム修得の時間コスト、値上がりした月額費用を合わせると、社会保険事務所に行った方が総合的に安価という判断になり半年で解約しました。
このサービスの良いポイントはなんですか?
  • ガイドがあり、入社退職処理で迷わない
  • 電子的に給与明細を発行できる
  • 電子証明書があれば社会保険手続きを遠隔でできる
このサービスの改善点はなんですか?
  • 他社の給与計算ソフトとの連携強化
  • 電子証明書が高額で、他で使えないため小規模企業には負担
  • 途中で月額料金が値上がりした
サービスの費用感
導入費用
0万円
/
年間費用
10万円
/
推定投資回収期間(ROI)
4〜6ヶ月
費用に対する所感
導入当時は費用対効果が高いと思ったが、値上がり後は電子証明書コストを含めると高く感じた。労務担当者の人件費削減効果との比較になるが、システム操作に癖があり、修得や毎月の給与データ変換にかかる時間コストと比較すると小規模企業には厳しい判定になると思われる。
推進者の導入ストーリー
所属部署
経営企画部門
/
検討開始から導入までの期間
1ヶ月
このサービスに決めた理由
社会保険手続きがとてもストレスで、窓口に行かずに処理できる方法を探していたため。またコストパフォーマンスも導入当初は良かった。
サービスの使用環境
使用OS
Mac
使用ブラウザ
Safari

同じカテゴリのサービスと比較

SmartHRと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます