メールセキュリティの関連情報

i-FILTER×m-FILTER
の料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年11月08日 16:34
サービスの説明

標的型攻撃対策「i-FILTER」×「m-FILTER」は、Webセキュリティ「i-FILTER」Ver.10とメールセキュリティ「m‐FILTER」Ver.5を連携させた新世代の標的型攻撃対策システムです。

「i-FILTER」×「m-FILTER」の連携ソリューションは、Webもメールも全て安全でない可能性があるという前提のうえにあります。そのため、「i-FILTER」と「m-FILTER」が安全と定義する範囲の中で業務を行い、安全な範囲から出ないことで、社外からの攻撃と社内からの漏洩を同時に防ぐ環境を整えます。

安全性が確率された世界では、マルウェアに感染することはなく、マルウェア解析やマルウェアの駆除も不要。ファイルセキュリティや持ち出し端末のセキュリティについては、「FinalCode」や「i-FILTER ブラウザー&クラウド」を合わせて導入することで、対策可能になります。

料金プラン一覧

無料トライアルあり
i-FILTER Ver.10 & m-FILTER Ver.5 セット価格
プラン価格
13,700円-/ユーザー
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
最低利用期間

機能ごとの評価

i-FILTER×m-FILTERの口コミ・評判

4.00
レビュー分布
(3)
(4)
(3)
(0)
(0)
従業員規模
1~10
(2)
11~30
(1)
31~100
(5)
101~500
(0)
501~
(0)
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/05/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Webブラウジングのセキュリティと、メール送受信のセキュリティに利用しています。Webブラウザの閲覧制限、迷惑メールの排除やマクロつきExcelが添付ファイルについてきた時にいったん受信保留にする機能など使用しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
無数に届く迷惑メールをある程度管理側で制御・排除できることが利点です。また、閉じられた環境でのメール送受信を可能にしています。ブラウザ制限も必要最低限ですが使用人、会社自体を危険に晒さないよう制限できています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/10/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WEBセキュリティとフィルタリングの機能を利用。ウイルスなどの感染防止やWEBフィルタリングによるガバナンスを効かせた運用ルールの構築に貢献。迷惑メールの排除などにも利用でき、多方面でのセキュリティ対策が可能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
主には社用携帯の統制としてWEBフィルタリングやブラウザセキュリティの向上という目的で利用中。リモートワークが盛んになってきたことや、個人が保有する情報端末が増えてきたことで、セキュリティ面で考慮すべき事項が増えてきている。ある程度自由度を効かせた中で認可できるラインを自社で設定できるという点で重宝される。
井上 伸哉
ユーザー
アミタサーキュラー株式会社
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/05/21
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主にmーFILTERの利用機会が多いが、メール送信時にうっかりと見落としがちの宛先チェックには有効。比較的シンプルに誤送信を防止してくれ、うっかりミスを防いでくれる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
うっかりミスのメール宛先の入力間違いを送信前にチェックできるので、ミスが確実に減少した。宛先を必ず確認できるため、安心。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/02/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
従業員の会社支給PCに導入しておりますが、ネット情報の内容を分析して、業務にふさわしい無いような銅貨を判断、管理を行うことで、PCウィルス感染を未然に防ぐことが出来るソフトです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、特に海外からの情報や、年末年始の時期に、PCウィルスに感染する可能性が高かったが、このソフトを導入してからは、その件数が減少しました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/12/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
職員がネットからクラウドツールや外部メールシステムを使わせないように管理することに役立っています。人による情報漏洩やウイルスの侵入への対策としてかなり大きな役割を担っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
過去に職員が個人の外部メールを使って仕事のやり取りをしている中でのトラブルや情報漏洩などが問題となりこのシステムによって対策が図れています。

i-FILTER×m-FILTERの提供会社

デジタルアーツ株式会社
IT/通信/インターネット系
東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエア ウエストタワー14F
代表者名
道具登志夫
資本金
従業員規模
201~300人
企業URL
設立年月
1995年6月
資本金
企業URL
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。