Zoomの評判・口コミ
Zoomは、クラウドのビデオ会議とウェブ会議、およびグループメッセージングを使いやすく統合したプラットフォーム。Windows、Mac、iOS、Android、Blackberry、Zoom Rooms、およびH.323 / SIPルームシステムで最高のビデオ、オーディオ、およびスクリーン共有体験を提供。
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
4.40
レビュー分布
()
()
()
()
()
従業員分布
1~10
(494)
11~30
(204)
31~100
(346)
101~500
(378)
501~
(706)
口コミによる項目別評価
Zoom
カテゴリ平均
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/02/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
他社が主催するウェビナーで使われます
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
ウェビナーしか使ったことはありませんが、Teamsのほうが画面の変更や音声、カメラの切り替えなどがわかりやすいです。
【価格面(他社と比較したとき)】
無料でアプリも使えるので価格面は優位があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他社のウェビナーで指定されていることが多いです。大企業同士のウェブ会議はTeamsが使われることが多いのでウェビナー以外では必要ありません。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/02/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
知名度が高いので指定されることが多い会議ツール。利用した事があるユーザーが大半だと思います。その分アプリのインストール率も高い。スマホアプリもあるのでスマホ参加も簡単にできました。回線が安定しているので携帯の回線でもスムーズに参加できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
セミナーへの参加で度々指定されるツールで利用しています。かなりの大人数でも安定しており、音声がクリアで聞き取りやすく会議自体に集中ができます。挙手など便利な機能も多く対面よりも効率よく会議が進むように感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/02/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍でWeb会議の機会が増えZOOMかGoogleMeetで行っています。中国とWeb会議する場合はMeetは使えないので必然的にZOOMを利用しています。画面共有やチャットなど初めてでも使えるわかりやすいUIが良かったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
中国との会議でも問題なく使える点、通信環境にもよるでしょうが、基本的にフリーズすることもほとんどない安定性が素晴らしいです。
匿名のユーザー
システム管理者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- ユーザーが無料で使える点
- 画面共有が出来る点
- リンクを共有できる点
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
- カメラのオン、オフによって面接やミーティングに使い分けれて便利。
【営業担当やサポート面】
- 初見の人でも使いやすい。
- 営業マンが出張の時でも新幹線で通話のみ聞けるのがよかった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
出張面接にコストがかかるといった課題があった。
zoom通話の機能によって、オンライン面談が出来、出張費と人件費改善できた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
カメラ機能をつかうことで社員のモチベーションや進捗確認を顔を見ながら効率化を実感している。
画面共有機能をつかうことで資料を配る必要がなく、ペーパーレスが進みコスト面の改善ができた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/02/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料版でも十分に使いやすい点や、機能の豊富な点や、ユーザーインターフェイス等で操作性が良い点などが特徴として挙げられます。比較的容易に導入も出来、一通りのリモート会議については十分に対応出来、非常に素晴らしいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会議だけの移動がなくなった点。会議毎で資料を送付せずに個々のPCやタブレットなどで共有し、参加にはリンクを送付するだけで良くなった。他にも、ウェビナーなども容易に開催できるようになり、zoomは利用頻度が非常に高いと言える。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/02/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リモートワーク需要で一気に普及したビデオ通話アプリ。ちょうど私もその時に使用をすることとなった。オンライン上のウェビナーなどがZoomで開催されたり、オンライン上でビデオ通話しながら話すZoom飲みなどの用途に使用した。無料版だと、参加人数や開催時間の制限があり、現在は勤務先で有料ライセンスを有しているMicrosoft Teamsを主に使っており、相手先がZoomを指定しない限りは使わなくなった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ブラウザで全て完結するため、導入ハードルは非常に低かった。パソコンを持っていなくても、スマートフォンに必要なアプリを入れればビデオ通話ができる。そのため、簡単に導入ができる。
導入した効果は、知名度が高いアプリのため「ZOOMでミーティングしよう。招待するね。」というだけで相手が理解できることが多いのが強みである。ただ、他のアプリとの連携はTEAMSに分があると感じた。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/02/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
わかりやすいUIの為、年配でITに抵抗のある社員でもマニュアルを読まずとも会議に参加したり、使用できる点が非常によい。そして取引先のどの会社の方でも知名度のあるツールであり、ありがたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Covidの影響で在宅勤務がスタート。各自、自宅から会議に参加しなければならなくなったが無料でわかりやすいこのツールはすぐに皆が利用できました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/02/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自動文字起こしが便利で会議録が効率的につくれる。音声がクリアで聞き取りやすい、画面共有、チャットなど会議を円滑にかつ詳細な情報をお伝えしながら行う為の機能が豊富で生産性の高い会議を行うことはできる。大人数での参加でも安定している。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業や打ち合わせに出向く必要が無くなった。移動時間を考える必要がないので1日できる打ち合わせの数も多くでき、ビジネスチャンスが広がりました。資料の共有などもできるのでプリントアウトなどの必要もなく経済的でもあると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/02/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WEB会議ツールとして認知度も利用経験者も非常に多く、ツールで指定されることも多いですし、指定して断られるなど経験が無いくらい利用が案内しやすいツール。通話品質も良く、ブレイクアウトルームなど会議自体を効果的に運用する為の機能も豊富に用意されている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
WEB商談はスタンダードになったので、出張などわざわざ出向くことなく打ち合わせや商談を行うようになりました。その際に利用が多いツールがZoomになります。通話品質が高いの重要なお客様との商談でも不具合なく進行が出来ます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/02/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
最初からバーチャル背景が入っているので、急な会議でも自分の部屋背景を隠せます。また、アクション機能が豊富なので、発表者とのコミュニケーションが円滑にできます。一方、外国の製品で仕方ないかもしれないが、出席登録の画面で、姓と名が逆になっているところが少しわかりにくいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までお客さんとの会議はわざわざ客先に行って行うことが非常に時間が取られていました。Zoomを利用することによって、移動による時間コストとストレスがなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Zoomは、オンラインでの会議やミーティングを容易に行うことができるという点で、非常に便利なサービスです。特に、高画質なビデオストリーミングや、音声のクリアさ、参加者へのリアルタイムな反応など、非常に優れた機能を持っています。また、参加者へのプッシュ通知や、参加者の追加・削除など、操作性も非常に高く、使いやすいと評価できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Zoomの導入により、会社内でのコミュニケーションを効率的に行うことができるようになりました。以前は、部署間でのやり取りに時間がかかっていたため、情報共有が遅れてしまうことが多かったのですが、Zoomを導入することで、部署間でのコミュニケーションを効率的に行うことができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/02/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
接続(ログイン)が非常に簡単であり、ミーティングルームを固定すれば、ミーティングIDとPWを送る必要なく、web打合せを行えるので、突発的な打合せも迅速に行える点が非常に良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入は新型コロナウイルスの蔓延に対応したもので、1番の効果としては、事業所間の移動なく、打合せが出来るので、時間効率がかなり良くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/02/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
時間制限で少々慌てさせられることもありますが、何より操作感が良いです。直観的に使用できるという点ではTeamsより上だと思います。またシェアも大きいので、電話会議が主流になってきた昨今ではインストール必須アイテムです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
とにかく使用している企業が多いので、取引先との電話会議でも両企業とも操作に迷わずスムーズに会議が開始できます。
またコストがほぼかからない点も良い点だと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/02/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Web会議用ツールとしてとても使いやすいです。
あまり手の込んだ設定はほぼ不要で、マイクやスピーカーをつないでガイダンスに沿っていけば難なく使えるツールで手軽で使いやすかったです
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
遠隔地とのオンライン会議が容易にできる点。
コロナ前におもに使っていたのもありますが、出張に行かずとも良くなった点は大きいです
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/02/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で40分まで話ができるのは有難いが、ホストが技術を持っている必要があります。例えばURLを使ったり、画面共有リクエストを承認したりと、デジタルネイティブでなければ難しいかもしれません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍でサービス導入以前は仕事が対面で出来ず制限されていましたが、導入のおかげで非対面でミーティングが可能になりました
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【5段階評価の理由】
手軽にWeb会議システムを導入できるため、便利ではあるものの、参加者全員にミーティングのURLを配布する必要があるという煩わしさもある
【役立った機能面】
- 手軽なweb会議や画面共有機能
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
- 直感的に操作できる
【価格面(他社と比較したとき)】
- コストが安い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【課題解決】
会議自体も多く、部署・チーム内で短時間の打ち合わせを行う場合でも、会議室まで向かう必要があった。
そこでZoomを導入することで、会議のために移動する必要もなく、どこからでも会議への参加が可能となった。
結果として、他のコア業務に時間をかけられるようになり、生産性向上に繋がった。
【効果・メリット】
手軽なweb会議や画面共有機能などコロナ禍でのリモートワーク推進に大いに役立ったと考える。
多くの企業に利用されているため信頼、実績が高く安定した画質と音質でビデオ会議ができる。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/01/30
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍でウェブ会議や研修などが始まったときに、1番に使用したのがzoomでした。慣れないことばかりでしたが、比較的スムーズに利用することができたので、個人的にはとても使用しやすいツールでした。
しかし、50代後半、60代の方からすると使いづらいようですので、さらに直感的に使えるようにしていただけると、利用の幅は広がるかと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
全国の若手研修を実施する際に、
今まではどこかのエリアに集合して研修していたところが、ズームを使うことで、場所の問題や移動経費の問題をクリアすることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/01/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
利用者が非常い多く認知度が高いので、オンライン会議の設定がしやすい。バーチャル背景やぼかしなど精度が高くどんな場所からでも参加が可能になる。開始前にカメラや音声のチェックができる。録音録画ができるので議事録作成にも便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナは落ち着いてもWEB会議の利便性が高く、全国のお客様とMTGができるようになりました。Zoomは機能も充実しており、操作方法も簡単なので社内での導入が容易でした。商談や打ち合わせの数も効率も大きく伸ばすことができました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Zoomを使用しているクライアントが多く頻繁に利用するがUIなどがわかりやすく使い方で大きな問題は無いです。必要な機能は全て備えており、これといって致命的な不満もないのですが、ゲストではデスクトップに録画データを保存できないというのがネックであると感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
zoomしか使えないというクライアントがいるため、そういったクライアントに対応するためにはzoomを導入する必要があると思います。また大人数が参加するセミナーや説明会を開催するために、zoomを用いている場合があり、そのような会に参加するためにもzoomを導入しておくのは良いと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
音声品質、バーチャル背景、画面共有、回線、どれも大きな不満はなく便利
ゲスト参加させることができるので、有料の法人契約がない取引先等とも気軽に開催できる
録画を状況に合わせてクラウド側とローカル双方選べるのも良い
中国のサーバを迂回する設定ができるのでCリスクを気にする企業でも利用しやすい
部屋を分割する機能があり、グループディスカッションもできる
チャットログが不便なのと、自動翻訳の性能が今どきではない
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまではGoogle Meetを利用していたが、画面共有がやりづらかったり、録画の機能がなかったりして、不便だったが、Zoomの導入により解決できた
Meetよりプラグインが多いのも良かった
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/01/28
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ミーティングは個人的には対面が一番いいとは思うのですが、世情的にも効率的にもオンラインミーティングは一般的になってきている中で、Zoomは誰でも使いやすいので便利に使えるツールの一つだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワークの導入とともに、社内ミーティング用として、Zoomを導入しました。ユーザインタフェースがわかりやすいので、すぐに使い馴染むことができて便利なツールだという印象です。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/01/28
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アプリケーションの動作が軽く、安定して利用することができる。回線が遅い場合でも、安定した通信が可能で利用しやすい。マイクオフオンのボタンや画面共有するボタンが大きく、UIが使いやすい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までface to faceで行っていた会議をオンライン会議に代用することができ、有益である。遠方の会議参加者も参加しやすくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/01/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンラインMTGが標準化されほぼ毎日のように行われる様になり、Zoomを利用する機会が大変多くなりました。Zoomであればアプリのインストールは必要ですがWEBMTGの先駆者的なアプリということもあり、認知度も導入率も非常に高く利用をお断りされるなどは非常に少ないのが良い点です。利用者も多い分操作方法についてもホストも参加者も理解しているケースが多く、画面共有など会議自体がスムーズに進行します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
回線の安定感も非常に高く議事録なども録音で対応できるようになり、対面での打ち合わせよりも効率よく打ち合わせができるようになったと感じます。対面ですと資料などを後日送付ということもありますが、Zoomであればチャットで送信できるなどその場でできることが広がり商談後の作業も削減でき、効率が良いと感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/01/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナの影響によりリモートが根付き始めたころから使用しています。
オンラインミーティングの機能は安定しており問題なく使用できますし、会議での資料共有も切り替えがわかりやすくITリテラシーの低い方でも使用は簡単に感じられると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンラインミーティングでの品質や資料共有は問題なく使用できるが、当初会議中のPCインカメはONという謎のルールがあり男性はそこまで気にされる方は少なかったでしたが、女性はプライバシーに触れる物や場所が映り込んでしまう可能性があり少なからず課題ではあった。
そこでこのZOOMに搭載されていたのが背景のグラフィック化で当人以外は映らないという画期的なオプションでした。
そこからは男女ともに気にすることなくオンカメラで会議をすることが出来ました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/01/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ウェビナーならこれが一番使いやすいと思う。またオンライン面接、オンライン研修などにも活躍している。
参加が初めての人でも迷うことが少ない、分かりやすいUIをしているのが強み。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内向けにはTeamsを使っているが、社外向けにはZoomと使い分けて運用している。真価を発揮するのは有料プランなので、無料プランで使い勝手を気に入ったのなら有料プランを契約すると良い。
Zoomの概要
Zoomは、クラウドのビデオ会議とウェブ会議、およびグループメッセージングを使いやすく統合したプラットフォーム。Windows、Mac、iOS、Android、Blackberry、Zoom Rooms、およびH.323 / SIPルームシステムで最高のビデオ、オーディオ、およびスクリーン共有体験を提供。