サービスの説明

SideCIというエンジニア向けのサービスの紹介資料です。
ざっくり言いますと、コードを自動的に解析・人に代わってコードをレビューするサービスです。
SideCIに登録後、GitHub上でコードが自動的にレビューされ、SideCIからコメントが行われます。ユーザさんはそれを見て修正したり、コメントが来ない=ある程度安心、と感じてもらったりします。
今までセキュリティなどを気にすることが出来なかった小規模なプロジェクトや、コードをレビューしてもらう機会のないプロジェクト・メンバーが、1クリックでソフトウェア開発をより早くよりよい品質にすることが出来るサービスです。
コードの自動レビュー機能はRuby及びRails, PHP, JavaScript, CoffeeScriptに対応しています。
サービス資料

SideCI(サイドシーアイ)
2016-05-13更新
提供企業作成
同じカテゴリのサービスと比較
SideCIと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます
口コミ・評判
口コミを投稿することで
チャートを表示することができます
チャートを表示することができます
SideCI
その他ビジネス

操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:4貢献度:5
【良い点】
とてもシンプル。Githubアカウントに接続するとコードレビューが自動で走る。セキュリティホールも自動検知して対処方法をサジェストしてくれる。開発体制がそれなりの規模になって技術責任者のコードレビュー待ちでプロジェクトがStackしているチームにオススメ。
【改善点】
Github Enterprise未対応。
とてもシンプル。Githubアカウントに接続するとコードレビューが自動で走る。セキュリティホールも自動検知して対処方法をサジェストしてくれる。開発体制がそれなりの規模になって技術責任者のコードレビュー待ちでプロジェクトがStackしているチームにオススメ。
【改善点】
Github Enterprise未対応。
職種:経営者会社名:非公開業種:未入力従業員規模:11~30人投稿日:2017-11-10
提供会社

株式会社アクトキャット
IT/通信/インターネット系
東京都渋谷区渋谷3-26-16 第五叶ビル 5F co-ba shibuya
資本金
1,739万円
代表者名
角 幸一郎
従業員規模
2~10人
企業URL
https://www.sideci.com
設立年月
2012年5月
その他のその他ビジネスのサービス
まだ評価はありません
情報感度の高いビジネスパーソンを中心に、自社サービス・製品を広く訴求したいという企業は必見。記事広告、純広告、ターゲティング広告の3つのメニューを展開し、さまざまなプロモーションが可能です。