インタビューメーカーの評判・口コミ
■Web面接
PCやスマートフォン、タブレット越しに行う面接です。これらのデバイスがあれば、いつでもどこでも、対面面接と同等のクオリティの面接ができます。
場所の制約を受けずに面接できるため、面接会場を借りたり、遠方まで応募者と会うために出向くなどの費用や時間の削減が可能です。
■動画選考
あらかじめ面接官が用意した質問に対して、応募者が録画データで回答する面接です。
リアルタイムの面接ではないため、応募者は24時間365日好きな時間帯に面接を受けることができるのが特徴です。
■Web説明会
配信側(登壇者+プレゼン資料)対視聴者(最大200名)で接続できるWeb説明会専用ツールです。通常の配信機能(URL生成やコメント機能など)に加え、録画機能もついておりますので、Web説明会をコンテンツとして運用することが可能です。
■面接解析
面接録画データの解析を行い、求職者評価を支援する機能です。
詳細はお問い合わせください。
評判・口コミの概要
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/16
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
こちらのツールはUIが使いやすく、応募者側はスマホからでも面接が可能で調整がしやすいためこの評価にさせていただきました。手元の端末で利用が可能なため、交通費の負担も減り面接機会が増えるので採用側も応募者側にとってもいいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンラインで面接できるツールを他でも試していましたが、録画機能がありUIが使いやすいものを探していました。導入したことで、自動録画機能で内容を振り返ることができるので、採用側の情報共有がしやすくなったことが最大のメリットです。
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/09/16
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料お試しからの有料プランへの移行でしたが、コロナ渦において対面面接からのweb面接、採用を完結出来る最適なツールです。面接希望者にURLを送信することで、日程、面接、採用までのトータルをwebで出来るようになり、担当部署の作業効率のアップ、時間効率のアップになり、大幅に業務の効率化になりました。
コロナ渦において、必修ツールであります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入以前は、コロナ渦の真っ只中であり、なかなか新卒採用においても、対面面接の危惧があり募集人数も思うようにならず、乗り切るための問題山積みが課題でしたが、導入後はリモートワークが当たり前になった今、いち早くweb採用面接の導入により、求職希望者も大幅に増えました。コロナ渦の制限の中、求職活動、優秀な人材を求める企業との問題を解決したツールとして最適でありました。それによってこの状況のなかにおいても優秀な人材を採用することもできました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/02/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内の活躍している社員の特徴を記録しておくと、動画面接上でその社員と受検生のマッチポイントを機械が算出してくれる。これにより、面接時間を短縮することができるため作業を効率化出来る。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入以前は異なる面接官が受検生一人一人と違う指標を用いて対談していたが、導入により同じ基準をもって評価が可能になりました。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/01/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会議の他、動画投稿ツールをメインで使用させていただきました。
大人数を対象としたものでありましたが、特に大きなトラブルなくスムーズに活用できました。
自社のニーズに合わせてカスタマイズしていただくこともできて、大変助かりました。
一方で、他ツールとの連携等が当時はまだ開発されていなかったりで、そこは改善されたら良いなと思いました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍において対面での採用活動が難しくなった際、動画投稿やweb面接機能は大変有用でした。また、応募者の属性でソートをかけたり、フラグ立てができたりなど、十分に機能を活用出来ればこのツールのみで採用活動を行えるものだと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/09/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
採用に特化しているので他のオンライン会議ツールと比べると採用のステップがこのオンライン会議と連携できるようになっているのは、助かっています。例えば、SPIや性格検査、そして前の面接のレビュー結果が直ぐに見れるので採用のオンライン会議としては優れていると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
それまで採用というとバラバラになっている情報を1つに集める必要があった(職務経歴書、履歴書、SPI結果、前の面接結果)。それらが一元管理できるのは助かっている。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
インタビューメーカーliteを利用しています。URLを発行するのみでWeb面接が可能になるため、手軽さと通信の安定性から利用を継続しています。完全オンライン選考に移行し、どのツールでWeb面接を実施するか迷いましたが、セキュリティ担保・音声、映像の質の観点からインタビューメーカーは他のツールを上回っている印象です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
元々はWeb面接の数が少なかったため無料のWeb面接ツールで充分でしたが、コロナ禍ですべての面接がオンラインに移行することになり検討しました。面接開始前に音声、マイク、カメラ、通信速度のテストがあるため比較的良い状態で面接に臨んでいただける回数が増えました。

操作性:3費用対効果:5運用・管理:3サポート体制:5貢献度:5
【良い点】
雇用体系や職種に応じたヒアリングシートを活用し事前調査を行うことで、応募登録にかかる時間を軽減できる。登録までの工程を簡略化でき、人材コスト削減も期待できる。また、録画動画面接機能により、応募者の都合の良い時間に撮影した面接動画をクラウド上に蓄積できるため、面接をする側はもちろん、受ける側にとっても時間の調整がつけやすくなる。
【改善点】
結構、スペックの高いパソコンを要する。タブレットやスマホなどは利用できるが推奨環境ではなく、通信が安定しない。ただ、今セールス中なので導入を検討している場合、急いだほうがよい。
雇用体系や職種に応じたヒアリングシートを活用し事前調査を行うことで、応募登録にかかる時間を軽減できる。登録までの工程を簡略化でき、人材コスト削減も期待できる。また、録画動画面接機能により、応募者の都合の良い時間に撮影した面接動画をクラウド上に蓄積できるため、面接をする側はもちろん、受ける側にとっても時間の調整がつけやすくなる。
【改善点】
結構、スペックの高いパソコンを要する。タブレットやスマホなどは利用できるが推奨環境ではなく、通信が安定しない。ただ、今セールス中なので導入を検討している場合、急いだほうがよい。
職種:部長・課長クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:1000人以上投稿日:2019-12-20
インタビューメーカーの概要
■Web面接
PCやスマートフォン、タブレット越しに行う面接です。これらのデバイスがあれば、いつでもどこでも、対面面接と同等のクオリティの面接ができます。
場所の制約を受けずに面接できるため、面接会場を借りたり、遠方まで応募者と会うために出向くなどの費用や時間の削減が可能です。
■動画選考
あらかじめ面接官が用意した質問に対して、応募者が録画データで回答する面接です。
リアルタイムの面接ではないため、応募者は24時間365日好きな時間帯に面接を受けることができるのが特徴です。
■Web説明会
配信側(登壇者+プレゼン資料)対視聴者(最大200名)で接続できるWeb説明会専用ツールです。通常の配信機能(URL生成やコメント機能など)に加え、録画機能もついておりますので、Web説明会をコンテンツとして運用することが可能です。
■面接解析
面接録画データの解析を行い、求職者評価を支援する機能です。
詳細はお問い合わせください。