
Yappli(ヤプリ)
YappliはiOSとAndroidのアプリをブラウザで簡単に制作できるサービスです。プログラミング知識が不要で、ドラッグ&ドロップだけでアプリが作れます。
ボクシルマガジンでの掲載記事
説明
YappliはiOSとAndroidのアプリをブラウザで簡単に制作できるサービスです。
プログラミング知識が不要で、ドラッグ&ドロップだけでアプリが作れます。
3つのポイント
使いたい機能を選び、デザインを設定し、コンテンツを登録。
3ステップでアプリの制作が完了です。
1
機能選択
10種類以上の豊富な機能から使うものだけを選択し、ドラッグ&ドロップで配置します。
2
デザイン設定
30種類以上のテンプレートから選ぶだけでデザインができます。15カ所以上のパーツをカスタマイズできるためオリジナルのデザインが可能です。
3
コンテンツ管理
配信したい画像やテキストを機能ごとに登録します。画像やCSVの一括アップロードはもちろん、画像サイズもあらゆるスマホ端末に自動で最適化します。
ブラウザで運用
ストア公開後の更新作業はすべてブラウザで行います。マニュアル不要で
直感的に操作できるので、システム部門を介さずとも直接アプリを更新できます。
ドラッグ&ドロップで更新
画像やテキストの更新や機能の差し替え、デザイン変更などをすべてブラウザから実施します。
2
事前にPreview Yappliで確認
公開済みのアプリに本番反映する前にPreview Yappliで事前にチェックできます。
3
プッシュ通知は
メルマガ配信の100倍簡単
プッシュ通知の配信は30秒で完了します。
タイマーを設定すれば休日配信もラクラク。
XPF(クロスプラットフォーム)
iPhoneとAndroid、さらにiPadなどのタブレット端末の
アプリを1つの管理画面から一括で制作・更新ができます。
特長
機能・仕様 | |
推奨社員数 | |
無料トライアル | 情報なし |
無料プラン | 情報なし |
モバイル | |
日本語対応 | 情報なし |
連携サービス |
口コミ

機能を積み上げるだけでアプリが作れるという話で、これはいいという話になり、アプリの導入を始めました。確かに機能を積み上げるだけでアプリが作れますし、改善したいのであれば機能を変更すれば管理画面上から変えられるので、とても良いと思います。
【改善点】
操作性や改善面はよく、社内でも好評でした。アプリを運用していると、アプリがすぐ落ちるとか、画面が表示されなくて重たいという問い合わせが多くなり、レビューにも書かれるようになりました。簡単に導入できる分、一般的なアプリ開発会社にお願いするぐらい金額がかかるので、費用対効果はどうなのか議論することがあります。
会社概要

会社名 | 株式会社ヤプリ |
---|---|
代表者名 | |
資本金 | |
従業員規模 | 51~100人 |
所在地 | 東京都港区赤坂2-14-27国際新赤坂ビル東館19階 |
設立年月 |