CELF

更新日 2024-06-20
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/05/20
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
CELF導入後、各支店での小口現金伝票入力作業が大幅に効率化されました。以前は紙の伝票に手書きで記入し、本社に送付する必要があり、双方で多大な労力を要していました。CELFならば各支店でパソコン入力ができ、Web-APIでPCA会計DXクラウドと連携するため、本社での入力作業が不要になりました。操作性も従来の伝票レイアウトを再現しているため、支店スタッフにとって使いやすい環境が実現できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【課題】全国の支店で発生する様々な小口現金の伝票処理が大きな負担となっていました。支店では多種多様な現金支出があり、その都度本社へFAXで伝票を送付。本社経理部で仕訳入力を行っていましたが、手書きのため読みづらい伝票も多く、確認作業に時間を要していました。 【導入効果】CELFを導入し、各支店でパソコン入力された伝票データがWeb-APIでPCA会計DXクラウドに連携されるようになりました。支店では従来の伝票レイアウトを再現した画面で入力可能なので、業務習慣の変更は最小限に抑えられています。一方本社では入力作業が不要になり、残業時間の大幅な削減につながりました。
このサービスの良いポイントはなんですか?
  • 支店での入力画面が従来の手書き伝票とほぼ同じレイアウトなので使いやすい
  • PCA会計DXクラウドとWeb-API連携により、本社の入力作業が不要になった
  • ペーパーレス化で証憑書類の保管スペースが削減できた
このサービスの改善点はなんですか?
  • 入力内容に不備があった場合の本社から支店への照会方法を改善する余地がある
  • 外部からの不正アクセスに対する十分なセキュリティ対策が必要
どのサービスと連携して使用していますか?

同じカテゴリのサービスと比較

CELFと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます