Confluence
コンフルエンス
更新日 2021-02-16
サービス資料
2016-05-31更新
提供企業作成
基本情報
料金プラン
-
無料トライアル
-
無料プラン
○
連携サービス数
1件
もっと詳しく!
無料でダウンロード
無料でダウンロード
基本情報
ピックアップ 口コミ
ユーザー
利用状況:現在は利用していない / 利用アカウント数:1000件以上
5/5
一言で言うと、なんでもできる。
クラウド上に議事録あげたり、ガイドライン作ったり、ワイヤーフレームやデザインを置いたりして、みんながいつでも見れるようにできる。
使用感もとてもスムーズで軽くて早かった。
今の会社では導入していないので、悲しい。こんなに便利なのに。
導入事例と掲載記事
導入実績
- ・InVision
- ・ 株式会社KADOKAWA Connected
掲載記事
最終更新日: 2020-09-04 / 公開日: 2017-10-22
サービスの説明

オーストラリアのアトラシアン社が提供する情報共有サービスConfluence (コンフルエンス)。
シンプルでありながら高機能な企業向けwikiで、チームがコンテンツを作成、共有、議論するためのナレッジ管理ツールです。プロジェクト、ドキュメンテーション、ファイル、アイディア、議事録、仕様、図、モックアップなどの情報をチームで効率的に共有できます。
サービス資料

Confluence (コンフルエンス)
2016-05-31更新
提供企業作成
料金プラン
無料プランあり
Standard
プラン価格
−
月額/ユーザー
1,200円-
初期費用
−
最低利用人数
−
最低利用期間
−
ユーザー制限:10,000ユーザー
250 GB のファイルストレージ
Standardサポート(9~5時)
Premium
プラン価格
−
月額/ユーザー
1,190円-
初期費用
−
最低利用人数
−
最低利用期間
−
ユーザー制限:10,000ユーザー
無制限のストレージ
Premiumサポート(年中無休)
機能・連携
iPhone
Android
スマホブラウザ
日本語対応
スマホ対応
スマホアプリ
スケジュール
設備予約
電話メモ
掲示板
ToDo
文書管理(wiki)
ファイル共有
タイムカード
アドレス帳
ワークフロー
報告書・議事録作成
プロジェクト管理
連携サービス
Jira Software
よくある質問
Q
Confluenceを閲覧するだけの利用者も1ユーザーとして数えますか?
A
はい、コンテンツを作成する利用者および閲覧のみの利用者も含め、ログインできるアカウント数により計算します。ログインせず、匿名で閲覧する場合、計算対象外になります。
同じカテゴリのサービスと比較
Confluenceと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます
すべて選択(6件)
評判・口コミ
4.21
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/11/09
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
一言で言うと、なんでもできる。
クラウド上に議事録あげたり、ガイドライン作ったり、ワイヤーフレームやデザインを置いたりして、みんながいつでも見れるようにできる。
使用感もとてもスムーズで軽くて早かった。
今の会社では導入していないので、悲しい。こんなに便利なのに。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大企業で働いていると、後任への引き継ぎが頻繁にあるので、引き継ぎ資料が必要です。
ですので、プロジェクト単位でページを作り、全てをまとめることができ、過去の状況も遡って確認できるので必須サービスとなっています。新しい人が着任しても、プロジェクトページを読めば、全てがわかります。
このサービスの良いポイントはなんですか?
UIがわかりやすい
コピペで結構なんでもできる
全部
このサービスの改善点はなんですか?
たまにネットワークのせいだと思うが保存できなかったりして泣く
サービスの5段階評価
使いやすさ
お役立ち度
カスタマイズ性
機能満足度
サービスの安定性
宇野 拓人
ユーザー
株式会社セールスクルー
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/01/24
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内で共有すべき事項をすべてこちらにまとめることができ、また、必要なタイミングで検索してアクセスすることができるの、社内での知識やノウハウの共有にとても役立っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入以前は議事録などがメンバーごとにバラバラのツール、形式、管理方法で保管されていて、情報共有ができていないかったのですが、Confluenceを活用することで、情報共有がスムーズになりました。
サービスの5段階評価
使いやすさ
お役立ち度
カスタマイズ性
機能満足度
サービスの安定性
小室 英梨
ユーザー
株式会社セールスクルー
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/12/27
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個々人の中に蓄積されていく情報や知見を、格納し会社全体の共有知としてシェアできるツールとして大活躍しています。エンジニアでなくても操作性が簡単で、直感的に操作できる点でも使い勝手が良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで、業務の遂行状況やなどが属人化されており、情報共有のために時間や工数が割かれている状況がありましたが、クラウド上で時間によらずいつでもアクセスできる場所に情報を格納することで、大枠の理解を個々人でできるようになり情報共有の観点で工数削減することができました。
サービスの5段階評価
使いやすさ
お役立ち度
カスタマイズ性
機能満足度
サービスの安定性
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/10/18
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
非エンジニアであっても簡単かつスピーディに内容の編集が行える。また複数のファイル形式(画像、EXCELなど)を配置することも可能であり、ビジュアル的にも完璧な情報のアーカイブを作成できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
担当が辞めてしまう際の引き継ぎに活用した。ただのマニュアルと異なり、変更点や変更履歴をそのまま保存したり、確認できるため情報の活用やアーカイブが非常に楽になった。
サービスの5段階評価
使いやすさ
お役立ち度
カスタマイズ性
機能満足度
サービスの安定性
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2020/10/07
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
いままでWordファイルやパワポで管理していたノウハウを一元管理できたことが何よりも素晴らしいなと感じました。フォーマットも用意されおり、ワードやパワポのようにページが分かれておらず、画像挿入などのレイアウトを整える時間も大幅に減りました。共有もスムーズにできて大変重宝したツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前社内のノウハウを貯める際、Wordやパワポでまとめてノウハウを貯めていましたが、これだと保存場所を統一しないと属人化しやすいといったデメリットがありました。Confluenceを導入してからは、ファイルの属人化がほぼなくなり、困ったらConfluenceをみよう!と社内の共通言語になりました。
サービスの5段階評価
使いやすさ
お役立ち度
カスタマイズ性
機能満足度
サービスの安定性
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/23
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
直感的なUIと気軽に作成できる簡単さで、それまで文書化されていなかった個々人のナレッジをチーム内で共有し、業務に役立てることができました。とはいえ特にルールなく使っていると雑多な情報の寄せ集めになりがちなので、ある程度管理を行った上でドキュメントにまとめるなどの作業は別途必要になると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ベテランと新人がいたり、各プロジェクトが細分化されていて暗黙のうちに担当者が決まってしまっていたりする中で、業務やナレッジの属人化が進んでいました。これにより繁忙期のヘルプの際、ヘルプで助かる部分よりもヘルプ要員へのナレッジ共有に時間を取られ、思うように成果が上がらないことがありました。サービス導入により、各製品やプロジェクトによる知識の偏りをなくすことができたとともに、自分から情報を共有する姿勢がメンバー間で浸透しました。
サービスの5段階評価
使いやすさ
お役立ち度
カスタマイズ性
ー
機能満足度
サービスの安定性
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的なUIでページを階層ごとに配置でき、「まず書いて後から構造的に整理する」という使い方が可能。JIRAとの連携は安定している。
記述フォーマットも慣れればそこまで難解ではなく、OneNoteやTeams Wikiでは難しい整理された記述と共有を可能にする。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
主に開発案件における議事録作成やドキュメント管理に使用。参照したJIRAチケットと紐付けができるため、後から情報を掘り返す際に役立った。共同追記編集にも優れ、リリース時のチェックリストを多拠点間で同時に更新していったり、仕様書を書いてブラッシュアップしていったりとその可能性を感じた。
サービスの5段階評価
使いやすさ
お役立ち度
カスタマイズ性
機能満足度
サービスの安定性
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
あらゆる情報をconfluenceに一元化することができます。セールスサイドのノウハウや社内の事務手続きの手順などあらゆる情報をconfluenceにまとめることで仕事の効率化を図れます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
特に社内の事務手続きがスムーズになりました。情報がばらばらになっていたものを一元管理することで管理者側はもちろん、ユーザーも使いやすく社内のコミュニケーションも活性化されます。
サービスの5段階評価
使いやすさ
お役立ち度
カスタマイズ性
機能満足度
サービスの安定性
その他のグループウェアのサービス
3.72
デスクネッツネオは、400万ユーザー以上の利用実績を持つ5年連続顧客満足度No.1のWebグループウェアです。【NEW:ウェブ会議機能搭載】【NEW:業務アプリ作成ツール搭載】
4.19
kintone(キントーン)は、開発の知識がなくても自社の業務に合わせたシステムをかんたんに作成できる、サイボウズのクラウドサービスです。さまざまな業務に使えるアプリケーションをドラッグ&ドロップで作成でき、チーム内で共有して使えます。