中途採用サイト(掲載型)の関連情報

doda
の評判・口コミ・料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年04月10日 18:58
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaS AWARD 2022 採用サイト・サービス部門受賞
BOXIL SaaS AWARD 2021 Autumn 採用サイト・サービス部門受賞
サービスの説明

約432万人の会員数を誇り、人材紹介にも強みを持つ「doda」。
【以下のような企業様におすすめです】
・20代~30代の経験者採用を検討している企業様
・営業・金融・メディカル・エンジニア・グローバルなどの業種・職種で専門性が高い人材の採用を検討している企業様
・人材紹介で採用するようなスペックの高い人材を採用したいと考えている企業様

料金プラン一覧

通常原稿Aタイプ(ミニマムプラン)
プラン価格
月額/ユーザー
初期費用
250,000円-
最低利用人数
最低利用期間

4週間掲載での金額です。
4週間×6、4週間×3、4週間×2などのチケットプランもございます。

機能ごとの評価

iPhone
Android
スマホブラウザ
日本語対応
採用管理機能
採用管理機能
独自採用サイト開設
若手・ポテンシャル採用
ハイレベル採用
管理職採用
エンジニア採用
女性社員採用
事務職採用
医療系採用
外国人採用
外資系経験者採用

dodaの口コミ・評判

3.83
レビュー分布
(8)
(12)
(7)
(3)
(0)
従業員規模
1~10
(5)
11~30
(3)
31~100
(4)
101~500
(5)
501~
(11)

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

dodaの良い評判・口コミ
求人情報が豊富
求人数が豊富
レジュメの添削や求人の紹介などサポートが手厚い。
dodaの改善点
サポート担当の人がやたらと電話をかけてくるが、メールで済むことはメールで済ませて欲しい
エージェントが掲載している求人との差別化が難しく、埋もれてしまう可能性がある(=エージェント経由から応募されてしまう可能性が高い)
関連性の薄い情報まで入ってくる
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【人材紹介】 やたらと職場の近所の人の紹介が多い。そのためかは不明だが、平均的には人材紹介のクオリティは低め 【システム面】 - あまり期待はしていないが、比較的使いづらい - 確認用にメールを送れる点はよいが、子アカウントの発行は営業担当に依頼する必要がある点が面倒 【価格面(他社と比較したとき)】 - 価格面は一般的な価格(35%程度)
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大手だけあって人材紹介の数は多く、他サイトと比較してもおよそ2倍くらいの紹介数を頂いています。現状このサイトから採用はまだ行えていません。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【人材紹介】 やたらと職場の近所の人の紹介が多い。そのためかは不明だが、平均的には人材紹介のクオリティは低め 【システム面】 - あまり期待はしていないが、比較的使いづらい - 確認用にメールを送れる点はよいが、子アカウントの発行は営業担当に依頼する必要がある点が面倒 【価格面(他社と比較したとき)】 - 価格面は一般的な価格(35%程度)
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大手だけあって人材紹介の数は多く、他サイトと比較してもおよそ2倍くらいの紹介数を頂いています。現状このサイトから採用はまだ行えていません。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/02/11
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
システムエンジニアを中心としたさまざまな仕事の求人も多く、エージェントの質も高いため転職活動では非常に使い勝手がよい。サイトの見易さも魅力的。ただし、不要なメールなどが多くそこにはイラつかされることも時折あります…。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
就職活動を効率よく進めるためのアドバイスを貰ったり、求人探しを行ってもらえる点が非常に有益だと感じた。また、システム系の求人も多いため幅広い転職先の中から、自分に合ったものを見つけられる。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/01/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
求人企業数が多くて、若い人向けの第二新卒を対象としたものもたくさんあったため非常に利用しやすかったです。また、スマホからもパソコンからも画面が見やすかったので、いつでもどこでも利用しやすく、とても良いサービスだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
新卒で就職後すぐに利用開始しました。テレビなどで売り手市場だという内容を度々見かけ、自分の市場価値向上と万が一の転職のための情報取得のためにはじめました。第二新卒向けの求人情報も多数あり、私の目的と非常にマッチングしたと感じましたし、新着求人なども毎日入ってくるため魅力的なサービスだと思いました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/12/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
登録人数が多く、地方の人材等もいるのは良いのですが、深夜になると毎日メンテナンスで使えなかったり、すごく読み込みが遅いことがあったりして、もう少しだなと思うこともあります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
待っているだけの採用ではなかなか応募がこないポジションでも、doda Recruitersはこちらからアプローチして採用できるのでメリットを感じました

dodaの提供会社

株式会社ネオキャリア
コンサルティング・専門サービス
東京都新宿区西新宿1-22-2
代表者名
資本金
従業員規模
1000人以上
企業URL
設立年月

資本金
企業URL
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
中途採用サイト(掲載型)選び方ガイド_20230111.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。