基本情報
導入事例と掲載記事
掲載記事
サービスの説明

▼サービス概要
監視対象サーバーのOSイベントを「常時監視」、改ざん発生から「0.1秒未満で自動復旧」します。非公開ファイルの改ざんや、ゼロデイ攻撃・内部犯行による改ざんも検知・復旧可能。常時監視によるCPU負荷率は1%未満、SaaS提供なので手軽に利用いただけます。
▼このようなお悩みをお持ちの方へお薦めします。
「Webサイトの目につかない場所を改ざんされ、長時間気づかなかった・・。」
「マルウェア対策ソフトを入れても、悪意あるハッカーとの「いたちごっこ」で疲弊する・・。」
「セキュリティ対策ソフトや管理サーバの導入保守の手間を省きたい。」
という方へお薦めです!
サービス資料

料金プラン
※月額は1Agent(1監視対象サーバ)当たりのご利用料金となります。
※オプション:
1) Agent,Javaインストール代行、推奨監視テンプレート適用 50,000円/Agent
2) 監視設計・監視初期設定 個別見積
※金額は税抜表示です。
よくある質問
Windowsの検知復旧には対応していますか?
Linuxのみが対象となっております。
仮想サーバーには対応していますか?
はい、対応しております。対象のサーバ毎にAgentをインストールして下さい。
導入は簡単ですか?
お客様サーバにAgentソフトとJavaを導入して頂く事になりますのでroot権限が必要となっております。(共用レンタルサーバ等は利用不可)勿論、導入マニュアルや設定サポートを別途ご用意しておりますのでご安心下さい。
正常なコンテンツ更新時はどうすれば良いですか?
監視対象下のデータについては悪意な改ざんも正常な更新も復旧してしまいますので、正常更新時はお客様にて管理画面より更新モードへ切り替えて頂く運用になります。
復旧時に必要なファイルはどこに保存されますか?
監視対象サーバ内の空き領域に保存しますが、運用以降で任意の場所へ変更可能です。(例:NFSサーバ等)
検知したログやアラートの記録は出力可能ですか?
管理画面より、日付で期間を指定しテキスト形式で出力いただくことが可能です。
このサービスでどのような攻撃が防げますか?
当サービスはサーバ内にあるファイルやフォルダに対して外部/内部からの改ざん行為を防ぐ事が出来ます。ただし更新が頻繁に行われるログファイルやデータベースは監視対象とする事は出来ません。
同じカテゴリのサービスと比較
評判・口コミ
提供会社
