ジョブカン給与計算

更新日 2024-03-04
松崎 元紀
導入推進者
社会保険労務士法人レガリア
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/02/09
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
UIが見やすく、操作性がいいです。大手のクラウド給与計算の中では、処理速度も速く 給与規定等細かい設定にも対応ができるため、比較すると非常に使いやすい部類に入ると思います。逆に良くない点で言うと、ジョブカンのみならず、大手クラウドの給与計算は「給与確定」「確定解除」で計算結果データのロック・アンロックをしますが、解除すると 給与情報の履歴を持てない分、データが崩れてしまうところがネックです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
同「ジョブカン」の勤怠管理システムと連携しているので、勤怠データの自動連携等の機能はもちろんですが、従業員側のログイン画面も統一できていることがポジティブな要素です。勤怠(打刻や各種申請等)と給与(WEB明細やWEB源泉徴収票、年調入力等)を 従業員側も同じプラットフォームから遷移可能なので、従業員が持つログインページやパスワードが1つで済みます。操作性もシンプルなので、人事部が地味に困っている「高齢の方も含めた従業員への落とし込みやすさ」が優れているのも、導入の際に工数が省けるポイントだと思います。
このサービスの良いポイントはなんですか?
  • UIがシンプルで分かりやすい
  • ログインページ1つで複数サービスが使える
  • 年末調整の機能が使いやすい
このサービスの改善点はなんですか?
  • 多くのクラウド給与計算システムに言えることだが、「給与確定」「確定解除」の概念。本来は「解除」でなく「上書き確定」としてほしい。
  • 同システム労務サービスへの離職票の計算結果反映機能
  • 扶養情報の持ち方(家族情報というデータを持って、その中で社保扶養や税扶養をせんたくできるようにしてほしい)
サービスの費用感
導入費用
0万円
/
年間費用
50万円
/
推定投資回収期間(ROI)
4〜6ヶ月
費用に対する所感
妥当。比較すると中間層。
推進者の導入ストーリー
所属部署
営業・販売部門
/
検討開始から導入までの期間
2〜3ヶ月
このサービスに決めた理由
クラウド給与計算システムの中で比較した結果、①支給控除項目を設置する際の計算式の柔軟さと②従業員側でのUIの分かりやすさ
サービスの使用環境
使用OS
Mac,Windows,iOS
使用ブラウザ
Chrome

同じカテゴリのサービスと比較

ジョブカン給与計算と気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます