ジョブカン給与計算の評判・口コミ
ジョブカン給与計算は、これまでジョブカンシリーズで培った知識、技術を結集させ、顧問社労士監修のもと、給与計算担当者の「あったらいいな」を実現したサービスです。ジョブカン勤怠管理と自動連携することで給与明細発行まで1クリックを実現します。
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/11/09
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でわかりやすく、簡単に操作ができるからとてもいいとおもいます。出勤の人数がおおいので、ぱっと見ですぐチェックできるため、時間の短縮になり業務もとてもはかどります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
簡易的に自分たちが作った表を見て、出欠勤をみてハンコをわざわざ押した。アナログ的な管理では間違いがおこる。使えるのを利用していくことではかどる。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/09/23
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今までは紙媒体で会社から給与明細を手渡しで受け取りしていました。又、作成時はエクセルを使用していましたが、このソフトを使用することによって簡素化し、同時にペーパーレス化もすることができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までのように手計算で給与計算する面倒な手間がなくなり作業が簡素化した為、業務の効率が大幅に向上しました。
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/07/25
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ジョブカン勤怠・労務と一緒に使うならジョブカン給与がベストだと思う。ピンで利用したとしても書類作成機能や表示項目のカスタマイズも豊富なので、機能としては十分だと思う。但し直観で操作しにくい点と、ジョブカンシリーズで連携できない点が分かりにくい。ここは案外致命傷なのでマイナス2。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
手計算での給与計算をしなくて良い事。法定通りの税・保険などの計算が成り立つので、ジョブカン給与に任せられる点。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/04/21
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
画面が見やすく、カテゴリごとに分類されて使いやすいです。またクラウドのサービスとしては表示が素早くて、操作性が高いと感じられます。初心者ですが最初にダッシュボードで設定をすると、すんなりと作業が進むし、仕事資料や社会保険など各種の書類が作れることもメリットになっていました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来はエクセルなど利用して、独自給与管理をしていました。しかしジョブカン給与計算を利用することで、より正確な記入ができるようになっています。
多田 由香
ユーザー
株式会社インターブレイン
/
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/04/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社会保険料の自動計算機能がついている。ジョブカン勤怠サービスとの連携があり、出勤情報が読み込まれるため給与計算に必要な数字が自動で計算されるので非常に便利だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
エクセルでの入力により煩雑な作業が多く時間がかかることに課題を感じていました。
サービスを使うことで、自動計算となったほか、計算ミスもなくなり大幅な時間削減につながりました。
松崎 元紀
導入推進者
社会保険労務士法人レガリア
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/02/09
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
UIが見やすく、操作性がいいです。大手のクラウド給与計算の中では、処理速度も速く 給与規定等細かい設定にも対応ができるため、比較すると非常に使いやすい部類に入ると思います。逆に良くない点で言うと、ジョブカンのみならず、大手クラウドの給与計算は「給与確定」「確定解除」で計算結果データのロック・アンロックをしますが、解除すると 給与情報の履歴を持てない分、データが崩れてしまうところがネックです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
同「ジョブカン」の勤怠管理システムと連携しているので、勤怠データの自動連携等の機能はもちろんですが、従業員側のログイン画面も統一できていることがポジティブな要素です。勤怠(打刻や各種申請等)と給与(WEB明細やWEB源泉徴収票、年調入力等)を 従業員側も同じプラットフォームから遷移可能なので、従業員が持つログインページやパスワードが1つで済みます。操作性もシンプルなので、人事部が地味に困っている「高齢の方も含めた従業員への落とし込みやすさ」が優れているのも、導入の際に工数が省けるポイントだと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/23
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまで、紙媒体で会社から給与明細を支給されるシステムでしたが、現在勤めている会社でこちらのシステムを初めて利用しました。紙媒体で管理すると紛失の恐れもありますが、こちらにはその心配がないのでこちらの評価にいたしました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
評価の部分にも記載しましたが、これまで、紙媒体で会社から給与明細を支給されるシステムでしたが、現在勤めている会社でこちらのシステムを初めて利用しました。紙媒体で管理すると紛失の恐れもありますが、こちらにはその心配がないのでありがたいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2020/10/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
非常にシンプルなUIでユーザーとしてほしい機能が一覧でわかる。
雇用契約書など雇用者にとってどこにあったけ?と思うような書類も
わかりやすく格納できるため視認性が高い。
また、検索も可能ですぐに探すことができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで紙ベースで管理していた各書類をすぐに探すことが可能となった。
給与明細書などもPDFで管理することが可能で、ユーザーとして便利な機能が多い。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/10/09
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使用出来るところに非常に惹かれて使用するとこにしてみました。操作性も良く、知識がない私でも簡単に使用する事が出来ました。現在は、使用していませんが、機会があれば、また使用します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
計算などは社内でしか業務を行えなかったのですが、システムを導入してからは、社外でも業務を行う事が出来て、楽でした。
上木 典子
ユーザー
フリーランス
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/01
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ジョブカン勤怠との連携の方法もとてもスムーズで、わかりやすく勤怠データを給与計算にスピーディに取り込むこともできてので、給料の計算する業務が負担ではなくなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
給料明細もWebでの発行が可能なので、必要だと申し出てきた希望者にだけ発行するように変更することによって、業務内容で負担が一つ少なくなりました。
ジョブカン給与計算の概要
ジョブカン給与計算は、これまでジョブカンシリーズで培った知識、技術を結集させ、顧問社労士監修のもと、給与計算担当者の「あったらいいな」を実現したサービスです。ジョブカン勤怠管理と自動連携することで給与明細発行まで1クリックを実現します。