ファイル転送サービスの関連情報

オフィス宅ふぁいる便
の評判・口コミ・料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2022年08月30日 11:53
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaSセクション | BOXIL SaaS AWARD 2023
BOXIL SaaS AWARD Spring 2023 BOXIL SaaS AWARD Spring 2023 Good Service
サービスの説明

オフィス宅ふぁいる便は、誰でも簡単かつ安全に、大容量のファイルを送受信できる法人向けファイル転送サービスです。

【ファイル送受信】
ファイルをアップロードすると、送信先にワンタイムURLをメール通知。送信者はワンタイムパスワードをメール送信します。

最大10GBまでのファイル送信機能やアドレス帳、送信履歴機能などの基本機能に加え、自動削除機能や送信ファイル取り消し機能があり、誤送信を防止する対策が充実しています。また、社外からのファイルには預かり用アップロードURL発行や、一時利用者に対するゲストユーザー登録も可能で、安全にファイルのやり取りができます。

【セキュリティ】
Firewall、IDS・IPS、WAFを組み合わせて不正アクセスを防御します。パスワードミスによるアカウントロックをするパスワードポリシー機能や送受信対象範囲の制限機能、不正ログインを知らせるログイン通知機能でファイルを守ります。

【管理】
ユーザーを作成・管理する機能や利用者権限設定機能、上長による送信承認機能、パスワードポリシー設定機能など自社のルールに合わせて機能をカスタマイズできます。

いずれの機能も簡単な操作で利用でき、社外からのファイルをスムーズに送受信できます。

>>オフィス宅ふぁいる便の詳細はこちら<<
https://www.ogis-ri.co.jp/pickup/takufile/

サービス画面 / UI

オフィス宅ふぁいる便のスクリーンショット1
オフィス宅ふぁいる便のスクリーンショット2
オフィス宅ふぁいる便のスクリーンショット3
ファイル送信画面
シンプルな画面で使いやすいインターフェースです
送信確認画面
送信内容に間違いないかチェックを入れなければ送信できない仕組みで誤送信を抑止します
管理者用ダッシュボード
利用状況がリアルタイムで確認できます
オフィス宅ふぁいる便のスクリーンショット1
オフィス宅ふぁいる便のスクリーンショット2
オフィス宅ふぁいる便のスクリーンショット3
画像をクリックすると左側に表示されます

料金プラン一覧

無料トライアルあり
スタンダードプラン
プラン価格
3,000円-/月
月額/ユーザー
3,000円-
初期費用
20,000円-
最低利用人数
最低利用期間

最小上限5人までの小規模メニューが選べます。
利用人数に合わせて月額使用料が変動します。
月間のデータ通信量の上限を超えると追加購入が必要です。

プロフェッショナルプラン
プラン価格
34,000円-/月
月額/ユーザー
34,000円-
初期費用
20,000円-
最低利用人数
最低利用期間

利用人数に合わせて月額使用料が変動します。
月間のデータ通信量の上限を超えると追加購入が必要です。

エンタープライズプラン
プラン価格
53,000円-/月
月額/ユーザー
53,000円-
初期費用
20,000円-
最低利用人数
最低利用期間

利用人数に合わせて月額使用料が変動します。
月間のデータ通信量の上限を超えると追加購入が必要です。

機能ごとの評価

iPhone
Android
スマホブラウザ
日本語対応

オフィス宅ふぁいる便の口コミ・評判

4.32
レビュー分布
(8)
(13)
(1)
(0)
(0)
従業員規模
1~10
(8)
11~30
(3)
31~100
(3)
101~500
(7)
501~
(0)

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

オフィス宅ふぁいる便の良い評判・口コミ
大容量のファイルを安心してやり取りできる点
無料期間付きなのでお得に使える
オフィス宅ふぁいる便の改善点
出先でスマホで閲覧したい時には開封できないものが多数なためスマホでも確認できるとより良いです。
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
送信先やメッセージを送信直前にチェックする、誤送信防止の機能もあり、上司の承認機能などもあり、同種のサービスの中では比較的高機能だと思います。直感的に使える操作画面なので、特に導入教育等も不要で、更にダウンロードマニュアルも充実しているので導入が容易です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来メールの添付ファイルとして送信していた各種資料が安全に送れるようになりました。近年はセキュリティの面から添付ファイルがはじかれてしまうケースが増えましたが、そのような障害も起きなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
送信先やメッセージを送信直前にチェックする、誤送信防止の機能もあり、上司の承認機能などもあり、同種のサービスの中では比較的高機能だと思います。直感的に使える操作画面なので、特に導入教育等も不要で、更にダウンロードマニュアルも充実しているので導入が容易です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来メールの添付ファイルとして送信していた各種資料が安全に送れるようになりました。近年はセキュリティの面から添付ファイルがはじかれてしまうケースが増えましたが、そのような障害も起きなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/03/01
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ファイルをメール添付等で送ると細々切れてしまい、容量によっては届かないこともある。BOXよりも更に大容量のファイルを管理することができるうえにセキュリティ上の安全性も高いため評価した。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入以前は、プレスリリースの際など情報を社内外で共有する時のファイル数がとても多く、送信が複数回にわたっていたが、導入後は一度で済み、漏洩のリスクも減った。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/01/05
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
送付したいファイルをオフィス宅ファイル便にアップロードして、そのURLとパスワードを相手に伝えることで、セキュアにファイルを送付、転送することができます。ファイル送受信の管理もすることが出来ます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
利用者アカウントに関わる設定、管理、社内ルールに合わせた機能やセキュリティの設定、不正を見つけるログの設定などができます。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/31
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
顧客から、Outlook等のメールでは添付容量がオーバーしてしまう大容量のファイルを受信する機会がありますが、その際に容量を気にせず容易にやり取りできるからです。また、ダウンロード回数も3回までと制限があるため、不用意にダウンロードされることも予防でき安全です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大容量のファイルを送受信する際、従来では複数のファイルに分割して複数回に分けてメールを送受信する必要がありましたが、このサービスによりアップロードやダウンロードが1回で済み、作業の効率化というメリットを享受しています。

オフィス宅ふぁいる便の提供会社

株式会社オージス総研
IT/通信/インターネット系
大阪府大阪市西区千代崎3丁目南2番37号 ICCビル
代表者名
代表取締役社長 中沢正和
資本金
4億4千万円
従業員規模
1000人以上
企業URL
設立年月
1983年
資本金
4億4千万円
企業URL
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。