オフィス宅ふぁいる便の評判・口コミ
オフィス宅ふぁいる便は、誰でも簡単操作で安全にファイルを送受信できる法人向けファイル転送サービスです。シンプルな操作と豊富な機能で、誤送信の防止や送信範囲制限の設定、社外とのファイルの送受信をスムーズに行えます。
評判・口コミの概要
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
口コミサマリー
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/04/08
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールソフトで送ることのできるファイル容量を大幅にアップして大容量のファイルを社外関係者へ鍵のついた圧縮ファイル形式で送ることができるため。コストが安価なため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までメールベースでファイルのやり取りを社外の関係者としていて大容量のファイルは送ることができませんでしたが宅ふぁいる便を使うことで大容量のファイルの交換が可能になり作業効率が上がるメリットがありました。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/07
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
特に難しい操作もなく、大容量のファイルを送信することができます。また、宛先登録が出来るため、繰り返し送信する相手がいる場合も、簡単に複数回送信可能です。ファイルだけでなく、メッセージをつけて送信することもできるので、ファイルの補足も可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
カタログのデザイン会社とのやり取りで、大容量ファイルを迅速にやり取りする必要がありましたが、導入してスムーズに対応可能になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
送信先やメッセージを送信直前にチェックする、誤送信防止の機能もあり、上司の承認機能などもあり、同種のサービスの中では比較的高機能だと思います。直感的に使える操作画面なので、特に導入教育等も不要で、更にダウンロードマニュアルも充実しているので導入が容易です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来メールの添付ファイルとして送信していた各種資料が安全に送れるようになりました。近年はセキュリティの面から添付ファイルがはじかれてしまうケースが増えましたが、そのような障害も起きなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/03/01
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ファイルをメール添付等で送ると細々切れてしまい、容量によっては届かないこともある。BOXよりも更に大容量のファイルを管理することができるうえにセキュリティ上の安全性も高いため評価した。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入以前は、プレスリリースの際など情報を社内外で共有する時のファイル数がとても多く、送信が複数回にわたっていたが、導入後は一度で済み、漏洩のリスクも減った。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/01/05
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
送付したいファイルをオフィス宅ファイル便にアップロードして、そのURLとパスワードを相手に伝えることで、セキュアにファイルを送付、転送することができます。ファイル送受信の管理もすることが出来ます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
利用者アカウントに関わる設定、管理、社内ルールに合わせた機能やセキュリティの設定、不正を見つけるログの設定などができます。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
容量の関係でメールには添付できないデータをまとめて送ることができ便利です。無料のサービスに比べるとセキュリティもしっかりしているため安心感があります。操作方法もわかりやすく誰でも簡単に利用することができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
動画データを送る時はメール添付は難しいため、特に重宝しています。パスワード設定や上司の承認後に送信するなどの設定も可能なため、セキュリティを厳重にしたいファイルについても安心して送ることができるようになりました
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/09/14
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
この手のツールの中ではメジャーであり
大容量ファイル送信、受け取りといえば
宅ふぁいる便という社内での認識があり
他者でも同じ認識が多く、説明がいらず
スムーズにやり取りが行える。
セキュリティ面でも安心感がある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールには添付できない容量のファイルも
宅ふぁいる便を利用することにより
スムーズに送付出来、特に動画や
数百枚の画像データを添付する際には
非常に助かるツールである。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/07/13
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
大量の文書を外部と簡単にやり取りができる。セキュリティ面に課題はあるように思われるが、そこを気にしなければ非常に便利である。urlを送るだけで相手にとどくのが良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
職場のメールの受信制限が数GBまでとなっており、これを超えるファイルのやり取りを社内クラウドが使えない外部の方と行う際に役に立った。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/05/19
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
企業側が喜ぶ機能(一時取引先の情報削除、自動PW転送等)が実装されており、セキュリティの高さが良いと思います。
また、UIも無料版よりもよく使い勝手も良いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールを使わうことなく、大容量ファイルを送受信が可能で便利です。相手先のダウンロード状況も把握できるため、コンサル時代に使っていましたが、クライアントへの督促も容易で業務フローに馴染んだ仕様になっています。
高野 良二
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/04/14
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ファイアウォールとしての機能も持ちながら誤送信対策機能やデータセンターでの24時間、365日有人監視、またオフィス宅ふぁいる便でファイルのやり取りをした一時取引先の情報が自動削除されるなどセキュリティがサービスの隅々まで行き届いています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールを使わずに大容量ファイルを送受信できるようになりました。また、送信先でファイルがダウンロードされているかされていないかがわかるのでダウンロードされてないと思ったら、ちょうど良い頃合いでダウンロードを促す連絡を入れることができるのが非常に便利です。
佐藤 美馬
ユーザー
個人事業主
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/07/20
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
パワーポイントで作成されたスライド、ワードで作成されたもの、音声ファイルなどを送る際に使用しています。ドラッグ&ドロップかエクスプローラーからファイルを選択するかの二つの方法から送りたいファイルを選ぶことができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ファイルをアップロードして、そのアップロードしたデータをURLで送りたい相手がダウンロードするという方法で大容量のデータのファイル便を可能にしています。保存期間が3日間なので、気をつけてください。
武田 五郎
ユーザー
個人事業主
/
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/01/06
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ファイルの転送サービスはたくさんの種類があります。ファイルを誰かに送りたい時はメールにファイルを添付してから送るのが誰にでも分かる方法です。ですが添付ファイルの容量が100mb以上になるときがあります。そういった場合に利用できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールを送る際に容量が大きくエラーが起きた人はこのサービスを使うといいでしょう。私は動画を送る時に主に使っています。
米谷 賢二
導入推進者
フリーランス
/
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/12/11
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
資料をまとめてメールで送る手段に困っていた時に見つけました。一括でpdfも大量に送れていたので、資料の添付やチェックを依頼する時など、随分と助けられました。初めは戸惑いましたが、すぐに慣れました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
関連業者からの資料が大量に必要であったが、メール添付では容量が少なくFAXでは画質が乱れて文字がつぶれていた。一括で取り寄せられるようになってからは、タイムリーに資料取り寄せや内容チェックが出来たので、通信費の削減や作業着効率の向上に効果あった。
知野 征彦
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/16
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
課金制でないので年間の予算が立てやすいと思います。 会社組織内で利用するための必要なセキュリティ機能が充実。 上長承認機能など第三者が送信内容をチェックして、情報漏えいや誤送信を防止もでき、ファイル送信の内容を上長に通知し、不正利用の抑止に役立てることができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ファイヤーストレージとかですと情報漏洩しやすいのですが、宅ふぁいる便ですとセキュリティ機能がしっかりしているので、大手企業も多く利用しているイメージです。
石野 琢磨
ユーザー
個人事業主
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/06
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
これまでメディアなどを使って送らなければいけなかった大容量のファイルを簡単な操作で送ることができるサービス。アップロードも早くて使いやすい上に、セキュリティ対策もしっかりしている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メディアをわざわざ郵便で送る必要がなくなり、ファイルのやり取りを迅速かつ簡略化することができた。ファイル転送コストも下がった。
オフィス宅ふぁいる便の概要
オフィス宅ふぁいる便は、誰でも簡単操作で安全にファイルを送受信できる法人向けファイル転送サービスです。シンプルな操作と豊富な機能で、誤送信の防止や送信範囲制限の設定、社外とのファイルの送受信をスムーズに行えます。