導入事例と掲載記事
サービスの説明

当サービスは、監視対象WEBサーバに定期的にHTTPやFTP/sFTPでアクセスし、HTMLやCGIなどのファイルが変更されているか否かを監視します。そして、そのファイルの変更なのか改ざんなのかを分析し、改ざんを検知した場合には、以下のアクションを自動的に行います。
・管理者への改竄の検知(メール,SMS,電話)
・改ざんされたファイルの修復と証拠の保全
・”メンテナンスページへの切り替え
サービス資料

サイトパトロールご提案資料
2017-12-15更新
提供企業作成

改ざん検知の基礎知識
2017-12-15更新
提供企業作成
料金プラン
無料トライアルあり
ウェブマルウエア検出プラン
プラン価格
8,000円-/その他
月額/ユーザー
−
初期費用
0円-
最低利用人数
−
最低利用期間
3ヶ月
1ドメイン 月額 8000円
追加ドメイン 月額 1000円
オーディットプラン
プラン価格
29,800円-
月額/ユーザー
−
初期費用
58,000円-
最低利用人数
−
最低利用期間
3ヶ月
WEBサーバ
1台目 29800円
2台目以降 22,800円
機能・連携
iPhone
Android
スマホブラウザ
日本語対応
よくある質問
Q
トライアルは可能ですか。
A
はい、1か月のトライアルが可能です。
Q
改ざんと更新を見分けて通知をだせますか。
A
はい、可能です。
更新を検出し、改ざんかどうか判定を行います。
CMSの構成やコンテンツ更新の運用にもよりますが、更新のみの通知となる場合もございます。
詳細はお問合せください。
同じカテゴリのサービスと比較
WEB改ざん検知サービス サイトパトロールと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます
口コミ・評判
口コミを投稿することで
チャートを表示することができます
チャートを表示することができます
WEB改ざん検知サービス サイトパトロール
セキュリティ診断サービス

操作性:4費用対効果:4運用・管理:4サポート体制:4貢献度:4
サイトを多数運営しているので、改ざん対策として導入。自動でサイトパトロールして、不正なアクセスがないか確認してくれるので、サイトの正確性が担保され、企業イメージにも役立っている。いざという時のために導入しているが、安心感がある。
職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:コンサルティング・専門サービス従業員規模:51~100人投稿日:2016-05-26
提供会社

アットシグナル株式会社セキュリティ事業部
IT/通信/インターネット系
東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館 6階
資本金
7375万
代表者名
竹迫一郎
従業員規模
11~30人
企業URL
https://www.at-signal.jp
設立年月
2011年5月
その他のセキュリティ診断サービスのサービス
まだ評価はありません
ホームページ健康診断は企業さま向けホームページの脆弱性診断サービスです。経験豊富な熟練のセキュリティエンジニアが、セキュリティの問題を診断、レポートでご確認いただけます。ご希望とあらば対策の実施もサポートいたします。
5.0
Webサイトの安全確認を3ステップでできるWebセキュリティサービス。WordPressなどのアプリの脆弱性診断、改ざん監視、マルウェア検知・駆除などオールインワンで提供しています。
まだ評価はありません
システムインフラのセキュリティ診断と、お客様システムに即した診断結果分析レポート(日本語)を、223,000円(税抜)/1FQDN・1回 でご提供。オプションで脆弱性の解消をプロが代行いたします。
まだ評価はありません
「脆弱性TODAY」は、セキュリティに精通した専門家が国内外の脆弱性情報を日々収集し日本語に翻訳して提供するメール配信サービスです。CSIRTの脆弱性情報収集に最適です。
まだ評価はありません
CloudSmartGate(クラウドスマートゲート)はスマホやタブレットなどのスマートデバイスから安全に社内ネットワークにアクセスできる環境を構築するクラウド統合認証基盤です。