【CM放映中】電帳法対応実績No.1※│無料トライアル有│紙・エクセルから脱却!
楽楽精算
更新日 2022-06-08
匿名のユーザー
導入推進者
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/02/09
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費精算のクラウド化に成功
経費精算を今までは社員がそれぞれエクセルに入力、紙を印刷して上長に手渡しし、押印をもらって経理担当者に渡すというアナログな対応を行っていました。それがレシートも写真を撮ってアップロードすることで自動仕分けも出来、システム上で完結する為、紙での提出が不要になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙でのやり取りがなくなり、システム上で完結。押印待ちがなくなり、
自動仕分けがあるので入力ミスもなくなりました。
このサービスの良いポイントはなんですか?
- 電子帳簿保存法に対応している
- 紙でのやり取りがなくなる
このサービスの改善点はなんですか?
- 今のところ特になし
サービスの費用感
導入費用:
10万円
/
年間費用:
30万円
/
推定投資回収期間(ROI):
わからない
費用に対する所感
費用対効果は見えずらい部分ではあるが、経理チームの業務が楽になったこと、紙でのやり取りをなくせたので、満足度は高い。
推進者の導入ストーリー
所属部署:
総務・法務部門
/
検討開始から導入までの期間:
2〜3ヶ月
このサービスに決めた理由
電子帳簿保存法に対応している、スマホ対応アプリがある、導入までのサポート対応が手厚い為、導入を決めました。
サービスの使用環境
使用OS
Mac,Windows,iOS,Android
使用ブラウザ
Chrome,Safari,アプリ
サービスの5段階評価
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | 4 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 4 |
営業担当の印象 | 4 |
サポートの品質 | 4 |
初期設定の容易さ | 3 |
料金の妥当性 | 3 |
同じカテゴリのサービスと比較
楽楽精算と気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます
すべて選択(6件)