国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

BPMツールの関連情報

Questetra BPM Suiteの評判・口コミ

Questetra BPM Suite
Questetra BPM Suiteは、クラウド型の業務プロセス管理システム (SaaS BPMS) です。 <ノーコード開発 > 工程アイコンを Drag & Drop すると、ワークフロー図 (業務プロセス図) が作成されます。作成されたワークフロー図は、そのまま業務プロセス管理システムとして稼働します。あらゆる業務プロセスをノーコードでシステム化できます。様々な部門において、現場主導でシステム構築や運用が可能です。 <業務品質/スピード向上> 自動処理工程を利用することで、様々な作業の自動化が可能です。Microsoft365、Google Workspace、Slack、Box といったクラウドサービスと自動連携も可能です。作業が自動化されることで、作業ミスやモレが低減され、業務品質や処理速度がアップします。 <マニュアル無しで業務処理> ワークフロー図通りに工程 (タスク) が割り振られます。その際、入力や確認など「工程で必要な処理」が求められます。そのため、「いつでも」「誰でも」マニュアル通りの業務処理が可能です。 <業務を見える化> ワークフロー図上で、作業進捗や実績を可視化できます。例えば、業務プロセスごとに「いつ」「誰が」「どの工程を」「どれくらいの時間で」処理したかが自動集計され、参照できます。また、処理結果も検索できるため、別の業務に活用できます。 <業務改善の実現> 単なるデジタル化に留まらず、継続的な業務改善 (PDCAサイクル) が実現できます。例えば、「どの工程で時間が掛かっているか?(ボトルネック)」を自動集計で発見できます。ボトルネック工程を自動処理工程に置き換えるといった効率化を実現することができます。

評判・口コミの概要

4.60
レビュー分布
(3)
(2)
(0)
(0)
(0)
従業員分布
1~10
(1)
11~30
(0)
31~100
(0)
101~500
(2)
501~
(2)
口コミによる項目別評価
Questetra BPM Suite
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
選定のポイントから探す

「初期設定の容易さ」に関連する口コミ

吉田 高志
システム管理者
株式会社一条工務店仙台
/
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/05/23
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
システム予算の少ない中小企業の「最高の武器」。導入して理解するまでに少し時間はかかりますが、アナログであればあるほど、クエステトラBPMの改善効果は高いと思います。また、ITスキルの低い社員へも、担当者さんが粘り強くフォローしてくれるので、導入しても宝の持ち腐れにはならない所が、地方の小さな会社には嬉しい点でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙とエクセルで動かす業務フローの改善を進めたかったが、大規模なシステム導入には予算がつかない中小企業の当社。担当者として途方にくれていた時に見つけた「最高の道具」。問い合わせ後、すぐに相談に乗っていただき、我々だけでは方法が思いつかなかったデータの組合せも「こうすればできます」と、ヒントを提示してくださり、パート事務が時間をかけて入力するしかなかった「集計」「各種帳票」を鮮やかに作る事を実現できました。『業務フローが見える道具』を手にしたことで、紙から脱却する事を躊躇していた部門も、自分の業務の流れの問題点を把握でき、DXに積極的に取り組んでくれるようになったのが、担当者として最高でした。

Questetra BPM Suiteの概要

Questetra BPM Suite
Questetra BPM Suiteは、クラウド型の業務プロセス管理システム (SaaS BPMS) です。 <ノーコード開発 > 工程アイコンを Drag & Drop すると、ワークフロー図 (業務プロセス図) が作成されます。作成されたワークフロー図は、そのまま業務プロセス管理システムとして稼働します。あらゆる業務プロセスをノーコードでシステム化できます。様々な部門において、現場主導でシステム構築や運用が可能です。 <業務品質/スピード向上> 自動処理工程を利用することで、様々な作業の自動化が可能です。Microsoft365、Google Workspace、Slack、Box といったクラウドサービスと自動連携も可能です。作業が自動化されることで、作業ミスやモレが低減され、業務品質や処理速度がアップします。 <マニュアル無しで業務処理> ワークフロー図通りに工程 (タスク) が割り振られます。その際、入力や確認など「工程で必要な処理」が求められます。そのため、「いつでも」「誰でも」マニュアル通りの業務処理が可能です。 <業務を見える化> ワークフロー図上で、作業進捗や実績を可視化できます。例えば、業務プロセスごとに「いつ」「誰が」「どの工程を」「どれくらいの時間で」処理したかが自動集計され、参照できます。また、処理結果も検索できるため、別の業務に活用できます。 <業務改善の実現> 単なるデジタル化に留まらず、継続的な業務改善 (PDCAサイクル) が実現できます。例えば、「どの工程で時間が掛かっているか?(ボトルネック)」を自動集計で発見できます。ボトルネック工程を自動処理工程に置き換えるといった効率化を実現することができます。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
BPMツール選び方ガイド.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点