シリーズ累計導入15万社突破!業界No.1クラウド勤怠システム
ジョブカン勤怠管理
更新日 2022-06-28
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/05/09
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
便利だけどジョブカンシリーズっぽくはない
勤怠管理システムとしては良いと思う。ただ、直観で使いずらい点が難点。他のジョブカンシリーズと比較すると別格らしく、連携できるものの、一貫性があるというわけではない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
元々勤怠システムが無かったため、初の勤怠システム導入。Excelや各自の塩梅で出勤・退勤していたため、各自の確かな就業時間を判断出来ていなかった。そのため、管理が出来るようになったという点で、多いにメリットであり、対行政対策面でも有効である。
このサービスの良いポイントはなんですか?
- 多種多様に使える
- 締め処理がやりやすい
- 修正しやすい
このサービスの改善点はなんですか?
- 直観的に使いにくい
- リモートと出勤などの区別がしにくい
サービスの費用感
導入費用:
5000万円
/
年間費用:
7万円
/
推定投資回収期間(ROI):
わからない
費用に対する所感
あまり思わない。ジョブカンシリーズの中でも勤怠だけ特別待遇のような印象がつよく、一気通貫して使っている感覚はあまり感じられないから。よりジョブカンシリーズというメリットを感じられるとベストだと思う。
推進者の導入ストーリー
所属部署:
人事部門
/
検討開始から導入までの期間:
1週間以内
このサービスに決めた理由
知名度と料金がメインが決めてになっているが、使いやすそうなインターフェイスだったこともある。SmartHRと連携できたこと。
サービスの使用環境
使用OS
Mac,Windows,iOS,Android
使用ブラウザ
Chrome,Edge,Safari,Firefox
サービスの5段階評価
使いやすさ | 3 |
お役立ち度 | 3 |
カスタマイズ性 | 3 |
機能満足度 | 3 |
サービスの安定性 | 4 |
営業担当の印象 | 5 |
サポートの品質 | 4 |
初期設定の容易さ | 1 |
料金の妥当性 | 2 |
同じカテゴリのサービスと比較
ジョブカン勤怠管理と気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます
すべて選択(6件)