労務管理システムの関連情報

マネーフォワード クラウド年末調整
の料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年11月14日 17:49
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023 Good Service
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023 カスタマイズ性No.1
サービスの説明

従業員はアンケートビューと呼ばれる、質問に回答するだけで年末調整の書類入力作業が完了でき、間違いや記入漏れを予防できます。
労務担当者はweb上で提出状況が確認ができるので、リモートワーク・ペーパーレスで年末調整業務が行えます。

【主な機能】
・計算業務にも対応
・電子手続もクラウド年末調整で可能
・他社給与計算ソフトを使っていてもご利用可能

サービス画面 / UI

マネーフォワード クラウド年末調整のスクリーンショット1
マネーフォワード クラウド年末調整のスクリーンショット2
マネーフォワード クラウド年末調整のスクリーンショット3
クラウド年末調整サイト
クラウド年末調整のサイトのキャプチャです。 https://biz.moneyforward.com/tax-adjustment/
アンケートビューでミスのない入力
質問に答えるだけで年末調整書類の入力が完了
管理者の進捗管理画面
書類の依頼から確認までのステータスが進捗バーでわかりやすい画面
マネーフォワード クラウド年末調整のスクリーンショット1
マネーフォワード クラウド年末調整のスクリーンショット2
マネーフォワード クラウド年末調整のスクリーンショット3
画像をクリックすると左側に表示されます

サービス資料

クラウドで紙のいらない年末調整
クラウドで紙のいらない年末調整
2023-11-09更新・提供企業作成
テレワークの年末調整の課題をラクラク解決
テレワークの年末調整の課題をラクラク解決
2022-01-26更新・提供企業作成

料金プラン一覧

スモールビジネス
プラン価格
2,980円-/月
月額/ユーザー
100円-
初期費用
最低利用人数
最低利用期間

詳細な料金についてはお問い合わせください

ビジネス
プラン価格
4,980円-/月
月額/ユーザー
100円-
初期費用
最低利用人数
最低利用期間

詳細な料金についてはお問い合わせください

機能ごとの評価

機能ごとの口コミ評価

※ 口コミの平均評価を表示しています。
サービスの実態とは異なり、搭載されていない機能に関する評価が表示されている可能性がございますのでご注意ください。
マネーフォワード クラウド年末調整
労務管理システムの平均点
従業員名簿/履歴管理
評価件数:20
4.2
4.2
社会保険の書類作成
評価件数:18
4.2
4.1
労働保険の書類作成
評価件数:18
4.2
4.1
入退社手続き
評価件数:11
4.1
4.2
帳簿の自動作成
評価件数:18
4.2
4.2
算定基礎届の作成
評価件数:18
4.2
4.1
労働保険の年度更新
評価件数:16
4.3
4.1
マイナンバー管理
評価件数:18
4.1
4.1
勤怠管理 
評価件数:15
4.0
4.2
コンプライアンス管理
評価件数:14
3.9
4.1
多拠点対応
評価件数:12
4.2
4.1
多言語対応
評価件数:5
3.8
3.9
機能の実装有無に関する情報は: 2023-11-14 17:49 時点のものです。

連携サービス

※既存の給与計算ソフトはそのままに、年末調整業務をクラウド化できます

マネーフォワード クラウド年末調整の口コミ・評判

4.32
レビュー分布
(11)
(15)
(2)
(0)
(0)
従業員規模
1~10
(8)
11~30
(1)
31~100
(7)
101~500
(8)
501~
(3)

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

マネーフォワード クラウド年末調整の良い評判・口コミ
面倒な年末調整の作業が効率よくなった
UIが分かりやすい
高度な技術が必要で時間もかかる作業を外注できることです
マネーフォワード クラウド年末調整の改善点
ほぼ改善点はありませんが、GUIのデザインがもう少しソフトなら良いと感じました。
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/11/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙でのやり取りは非常に手間がかかるため、ユーザーとしては電子化されて助かりました。 私は保険も基本的には入っていないので、全て電子的やり取りで完結できました。 他社製品と比べても、ユーザーとしては困ることはなかった認識です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
年末調整対応のスムーズな対応。紙でのやり取りの煩雑さの削除、対応の心理的ストレスからも解放されたと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/11/05
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アルバイトやインターン、正社員と幅広くアプローチすることが出来るソフトです。基本的には、はい、いいえで設問を進めていき、オンライン上で提出まで完了することが出来るので便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入以前は手書きで複数枚記入をしたのち、抜けがあれば後日修正といった二度手間が発生していたのが、導入により、オンライン上ですべてもれなく完結する形に変えられました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/10/30
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自分に必要な項目にすでになっているので、選択肢を選ぶだけでサクサク進められます。 源泉徴収票も自分のタイミングでダウンロードできるので、再発行依頼の必要がなくとても気楽です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は紙で手書きの年末調整だったので、自分の必須項目がどれなのか毎回確認に時間がかかっていたので、マネーフォワード クラウド年末調整が導入されてかなりの時間短縮ができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/10/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
1人のユーザーとして利用しておりました。 現在は他のサービスに切り替わっておりますが当初全社員の年末調整はこちらを利用しておりました。お恥ずかしながら年末調整の詳細まで理解が及んではいないのですがこちらのシステムで一括管理し実行ができるため経理業務者主導で導入しておりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当初紙で管理していたためかなりアナログで苦労した覚えがあります。こちらのシステムを導入してからは一括で管理実行していたため拠点が離れていたりリモート環境下の社員でも問題なく完遂することができておりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/07/17
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社員にメール等で入力依頼を投げれるのがとても良いです! 以前までの手間や作業を考えると、とても効率良くなりました。また何より自動で正確に計算をしてくれるのが最高です。出張が多い社員でも、遠方から申告できる為、書類原本の提出待たずに確認出来るのがとても良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは本社勤務の方には書類配布、遠方の方、出張している方には郵送のフローで対応していました。このツールを導入することで、郵送で送る手間が省け、依頼方法がツールから依頼するという一元化にでき、効率化と郵送配布漏れがなくなりました。 またスマホですぐに申請できるので、どこにいても隙間時間に申請が可能なところがメリットだと思います。

マネーフォワード クラウド年末調整の提供会社

株式会社マネーフォワード
IT/通信/インターネット系
東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F
代表者名
辻 庸介
資本金
1,865百万円
従業員規模
1000人以上
企業URL
https://corp.moneyforward.com/
設立年月
2012年5月
資本金
1,865百万円
企業URL
https://corp.moneyforward.com/
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
労務管理システム選び方ガイド_20230609.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。