国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

翻訳サービスの関連情報

ヤラク翻訳の評判・口コミ

ヤラク翻訳
【ヤラク翻訳の主な特徴】 ①誰でもすぐに使えるシンプルUI ②ChatGPTや、Google、Microsoftの翻訳エンジンを標準搭載 ※オプションによりNICT、DeepLも対応可 ③翻訳文字数が無制限なので、追加料金の心配なし ④全36言語(韓国語やベトナム語、マレー語などにも対応) ⑤PDFやExcelを含む様々なファイルを、そのまま翻訳 【ヤラク翻訳のおすすめポイント】 ヤラク翻訳のおすすめポイントは、求める翻訳品質に合わせて、AI自動翻訳とプロ翻訳者への依頼とを自由自在に組み合わせられる点です。 AI翻訳機能では、「用語集」と「フレーズ集」を事前登録することにより、その内容が自動翻訳結果に反映されます。事前登録をしない場合も、翻訳結果を後編集(ポストエディット)することにより、フレーズ集に自動蓄積することが可能です。蓄積されたデータは翻訳精度を上げるための学習に活用されるので、使えば使うほど翻訳の精度が上がり、各企業ごとに最適な翻訳エンジンに成長していきます。 AI自動翻訳でも十分な結果が得られますが、社外文書等などはプロ翻訳者による対応が必要です。その場合は自動翻訳をベースにプロ翻訳者が編集する、ポストエディットに特化した「翻訳サービス」をご活用ください。「自動翻訳+プロによる編集」だから高スピード、高品質、低コスト。従来のゼロから翻訳するプロセスと比較すると、品質を維持しながら、スピードを最大70%(※)高め、コストを最大90%(※)削減できるようになります。 【ヤラク翻訳の無料オンラインセミナー】 AI自動翻訳をテーマにしたセミナーを毎月開催しております。ぜひお気軽にご参加ください。 ======================== 【無料プランのご案内】 個人向けのパーソナルプランでは、無料プランもございます。  ※無料プランの場合、データの機密性保持は保障されません。 【無料トライアルのご案内】 データの機密性保持が保障されるカンパニープランでは、14日間の無料トライアルをご用意しております。 ぜひチーム単位でトライアルいただき、共有機能もお試しください。 ※出典:ヤラク翻訳公式HP(2025年4月3日閲覧)

評判・口コミの概要

4.62
レビュー分布
(8)
(5)
(0)
(0)
(0)
従業員分布
1~10
(2)
11~30
(2)
31~100
(0)
101~500
(2)
501~
(6)
口コミによる項目別評価
ヤラク翻訳
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
選定のポイントから探す
高瀬 美香
ユーザー
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主要言語以外のマニアックな言語にも対応しており、元の書式を崩さずに色んな形態にも対応ができるのでこの評価にさせていただきました。画面もシンプルで分かりやすいですところも気に入っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールの翻訳にいつも時間をかけていましたが、こちらを導入することで簡単に自動翻訳と編集をうまくしてくれることが最大のメリットです。セキュリティもしっかりしているので、安心して使える点もいいです。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/02/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
仕事がら英語の論文等を翻訳して、引用するような場面も多く、過去に使っていた翻訳ツールはぎこちない日本語になってしまうことが多かったのですが、ヤラクゼンではナチュラルな翻訳になっており重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
一見難しそうなツールですが、操作性がかなりわかりやすくて、今まで携わっていなかった職員でも気軽に扱えるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2021/11/09
4/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
翻訳の精度が高い。例えばマニュアルなど、独自性や複雑性のない文書の場合、最小限の修正で納品できレベルになる。UIが非常に直感的でわかりやすい。複数形式の文書ファイルのアップロードとダウンロードが可能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
作業の負担を軽減できるため、集中すべき作業に取り組むことができる。 言うなれば「下ごしらえ」をしっかりできるので、より品質の高いアウトプットを出すことに注力できる。
佐野 学
ユーザー
株式会社タチエス
/
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/10/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
PDF等のファイルをドラッグ&ドロップするだけで丸ごと翻訳でき、翻訳結果をWORDでダウンロードできるので手間がかからず便利です。 翻訳結果を対比、翻訳文、原文を選ぶこともできます。 自動翻訳を使用する時はDeepLを選択すると良いようです。 翻訳するファイルサイズが大きい場合、文字数制限でエラーになるので、ファイルを分割する必要があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、Google翻訳等に直接文字入力したり、ファイルから文章をコピペして対応しており非常に時間が掛かっていましたが導入することで業務の効率が向上しました。
匿名のユーザー
導入推進者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2021/10/04
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
良いAI翻訳ソフトだと思います。 使い易いシンプルなソフトです。一方で、シンプル過ぎて機能不足な点もあります。 ただ、これに関しては、相反することなので、両立は元々が難しいことなのかもしれません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
効率良い翻訳が必要であったため、AI翻訳ソフトを探していました。 最初は、小さい契約プランで開始して、ニーズに合わせて契約プランを拡大しました。 今では、効率良い翻訳が実現できています。

ヤラク翻訳の概要

ヤラク翻訳
【ヤラク翻訳の主な特徴】 ①誰でもすぐに使えるシンプルUI ②ChatGPTや、Google、Microsoftの翻訳エンジンを標準搭載 ※オプションによりNICT、DeepLも対応可 ③翻訳文字数が無制限なので、追加料金の心配なし ④全36言語(韓国語やベトナム語、マレー語などにも対応) ⑤PDFやExcelを含む様々なファイルを、そのまま翻訳 【ヤラク翻訳のおすすめポイント】 ヤラク翻訳のおすすめポイントは、求める翻訳品質に合わせて、AI自動翻訳とプロ翻訳者への依頼とを自由自在に組み合わせられる点です。 AI翻訳機能では、「用語集」と「フレーズ集」を事前登録することにより、その内容が自動翻訳結果に反映されます。事前登録をしない場合も、翻訳結果を後編集(ポストエディット)することにより、フレーズ集に自動蓄積することが可能です。蓄積されたデータは翻訳精度を上げるための学習に活用されるので、使えば使うほど翻訳の精度が上がり、各企業ごとに最適な翻訳エンジンに成長していきます。 AI自動翻訳でも十分な結果が得られますが、社外文書等などはプロ翻訳者による対応が必要です。その場合は自動翻訳をベースにプロ翻訳者が編集する、ポストエディットに特化した「翻訳サービス」をご活用ください。「自動翻訳+プロによる編集」だから高スピード、高品質、低コスト。従来のゼロから翻訳するプロセスと比較すると、品質を維持しながら、スピードを最大70%(※)高め、コストを最大90%(※)削減できるようになります。 【ヤラク翻訳の無料オンラインセミナー】 AI自動翻訳をテーマにしたセミナーを毎月開催しております。ぜひお気軽にご参加ください。 ======================== 【無料プランのご案内】 個人向けのパーソナルプランでは、無料プランもございます。  ※無料プランの場合、データの機密性保持は保障されません。 【無料トライアルのご案内】 データの機密性保持が保障されるカンパニープランでは、14日間の無料トライアルをご用意しております。 ぜひチーム単位でトライアルいただき、共有機能もお試しください。 ※出典:ヤラク翻訳公式HP(2025年4月3日閲覧)
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
617_翻訳サービス選び方ガイド_20241203.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点