360度評価・多面評価システムの関連情報

SmartHRの評判・口コミ

SmartHR
SmartHRは、人事評価の課題であるムダなプロセスによる業務負担を軽減させる人事評価機能です。人事評価を行う際に必要な業務を一括で管理できるため、チェック漏れを防ぎ、効率的な評価が行えます。

評判・口コミの概要

4.33
レビュー分布
(135)
(135)
(30)
(3)
(0)
従業員分布
1~10
(67)
11~30
(20)
31~100
(47)
101~500
(120)
501~
(36)
口コミによる項目別評価
SmartHR
カテゴリ平均

口コミサマリー

SmartHRの良い評判・口コミ
簡単に操作できるUIや機能が充実しており、従業員の勤怠管理や人事手続きなどが容易に
年末調整が書類に記入する方法だと、非常に苦手意識があったが、smartHRになってからは質問に従っていれば年末調整が終わるので非常に楽
ツールの管理画面上にウィジェットがあるので、操作がわからなくなった時にいつでも確認できるのが良い
SmartHRの改善点
オプション機能である文書配布機能や人事評価機能はまだまだ改善の余地があると思う。画面の表示が荒く、単純に見えづらい。便利な機能なので是非改善してほしいと望む。
スマホだと、支給の欄、控除の欄と縦長でスクロールしないと見れないと思っていたが、PDFを押すと1画面で見れるので、そこがわかりにくい。
ユーザ目線ではファイルを共有しづらい。例えば家族に見せたい場合は、一度ファイルにして共有ドライブに置くか、印刷するなどが必要。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/11/20
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
過去に在籍した企業でも、現職でも導入されていて、問題なく使えており、全社員がスムーズに使えている。基本的に問題も起きておらず、管理者も管理に困っていない様子なので、本評価にしました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入されたことにより、アナログ管理だったものがデジタル化され、修正等も楽になっていると思う。管理工数が下がっている。管理部の管理工数も削減されたが、入力する従業員も理解しやすい仕様だったため浸透も早かった。社内で労務管理コストが削減されたと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/11/15
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
こちらを導入して、社内のペーパーレス化がかなり進みました。以前は、紙で提出してもらった書類の内容をを手作業で入力していましたが、その作業も無くなり効率的になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
入社手続きがスムーズに出来るようになりました。以前は、多くの書類を紙で回収しており、説明や確認に時間が掛かっていましたが、それが解決しました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/10/03
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIが非常にわかりやすく、操作説明等がなくても利用しやすい。社員名簿一覧、給与明細や定期評価、雇用契約書、労働条件通知書、定期代、交通費、住所の変更等も一括で情報がまとめられている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
人事系の情報管理を一元化できている。特に、既存の別ワークフローであった住所変更、婚姻、扶養、本人確認書類の提出等が入社前にシステム経由で情報を入れられるのは便利。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/10/02
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
従業員情報や書類などの更新がひとまとめになっているので、圧倒的にバックオフィスの業務改善につながっていると思います。これまでは書類の更新のたびに手入力だったのが、従業員一人一人が各自対応できるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
バックオフィスの担当者の負担を軽減。面倒な更新作業も直感的かつ簡単に誰でも隙間時間で行えるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/09/25
3/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
まだ、使用頻度は少ないがキャンペーンの為に登録を行った。今後使ってみる予定なのでまだわからないことが多いが業務に役立てていければと考えております。サイトは見やすいため、効率向上に役立てたいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
縦軸に各項目の評価点、横軸に各評価項目とWEBサイト利用意向の相関を置くことで、右上の「強みポイント」と、右下の重要だが評価の低い「弱みポイント」を発見します。 この「弱みポイント」が、WEBサイト改善の優先課題になります。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/08/07
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
カスタマイズ可能なワークフローを提供し、企業の人事プロセスに合わせて設定できます。これにより、既存の業務フローを維持しつつ、システムを導入できるメリットがあります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
SmartHRにはインターネット経由でアクセスできる利便性があります。リモートワーク環境や複数拠点を持つ企業にとって、従業員情報へのアクセスが容易であり、柔軟な働き方を実現します。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/07/17
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社会保険手続き、入退社管理、従業員の住所等変更、基礎算定届などの一連の業務をオフィス外で行うことが可能なため、リモートやフレックス制、時短勤務の推進に役立ちました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙による手続きや管理が不要になり、労務担当の椅子やデスクも不要になったため、社内全体のスムーズさが向上しました。また、フルリモートで働きたい人が多いため、労務の人員探しにも困らなくなりました。
田中 亮介
ユーザー
株式会社iDOOR
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/30
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
入力項目が明確であったり、次に何をやればいいのかがすぐにわかる。入社の管理では楽に作業ができる。UIはまだ整備されていない印象でまだまだ使いにくいと感じている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
アナログだった給与明細が電子化によって給与明細出力や封入の手間が軽減され手楽かつエコになった。従業員としてもパソコンで確認したいときにいつでも確認できるので助かっている。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/06/19
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】年末調整の必要事項を簡単に入力管理できました。 【操作性・使いやすさ】操作性は悪くなく、直感で入力できました。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】連携に関しては使用していないので良くわかりません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
毎年の年末調整時の入力が楽に行えて安心感があります。1ユーザーなので管理する側のメリット等はわかりませんが、ユーザー視点では使いやすいと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/06/18
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 設定はしていないので、わからないです 【操作性・使いやすさ】 ユーザーとしては使いやすい 以前は別のシステムを使っているが、給与明細は見やすくなった 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 ここも部署が違うためわからず 【営業担当やサポート面】 こちらも同様です
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 以前の給与管理システムが使いにくいといった課題があった。 メンテナンスの時間だったり、勤怠と一体型だったが、使用しにくいところがあった 【サービスを利用していて実感しているメリット】 明細がみやすい、わかりやすいところ
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/06/12
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
入社管理においては非常に楽に作業が可能である。入力項目が明確であったり、次に何をやればいいのかがすぐにわかる。一方で評価をするUIについてはまだまだ発展途上であると考える。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ベンチャーでは入社の手続きを自動化できるのが非常に良い点だなと思った。人が全て行う文化から、自動で入力してもらうツールに移行できたのは非常にありがたい。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/06/08
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
源泉徴収票や給与明細の電子化に貢献している点はプラス評価です。ただし、私は給与計算の担当者ではないのであくまで想像ですが、給与計算システム等とのデータ連携ができれば年末調整事務がもっと楽いなるのではないかと考えた点がマイナス評価です。プラスマイナスゼロで評価3としました
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙で配布していた給与明細が電子化されたことにより、給与計算担当者としては給与明細出力や封入の手間が軽減されたのではないかと想像します。また、当社は固定給ですので支給を受ける従業員としても無駄な紙を受け取らなくて済む点が評価できると思います。また、パソコンで確認したいときにいつでも確認できるので助かります。 また、年末調整も従業員に紙を配って記入してもらい、回収後、システムに入力するというアナログ処理だったのが、従業員に必要な情報をシステムに直接入力してもらうことで年末調整事務量が大幅に軽減されたと想像しています。また、受け取る従業員としてもパソコンでいつでも源泉徴収票が確認できる点に利便性を感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/05/14
3/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
過不足なし。利用頻度は少な目。ユーザーとしての利用は、毎月の給与明細の確認、毎年の源泉徴収額の確認、通勤定期の更新時登録、程度だが、スマホで確認できるのが便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社員の登録方法がデバイスを選ばず(PC及びスマホからでも可能)、又、ペーパーレスで済む事、及び、在宅勤務でも可能な事で働き方改革に良い。
匿名のユーザー
導入推進者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/05/07
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
従来の人事労務管理は紙ベースで行われていたため、大量の紙を使用していましたが、SmartHRを利用することによって、紙の使用量を削減することができ、コスト削減が実現しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
入力した出退勤情報や残業時間などの労務管理情報が即座に反映されるため、常に最新の情報を確認できるようになり、労務管理の効率化が図られました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/01/29
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経営者向けツールであり、自身にはあまり必要な機能ではなかった。 ただ、経営者にっては従業員の管理が簡単になるので便利かもしれないです。 シフトと給与の相互性が高くて、生産性を改善してくれる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社長側にも社員側にも嬉しい、新しい給与体形に挑戦できる。 会社評価が大きく改善されました。社員とのコミニュケーションにも。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/01/23
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
法人利用のため、利便性について時筆すべきことは特にはないが、特別使いやすいわけでもなく使いにくいわけでもない。 他にも同種のサービスがあり、かつ様々なサービスを複合しているものがあればそちらの方が便利そう。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 予想になってしまうが、おそらく社員の人数が増え、個人情報の管理が困難になってきているという課題があったのだと思われる。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 住所登録や、住民票の登録をスムーズに行うことができた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/22
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - 労働通知書の確認 - 給与明細の確認 - 個人情報の記載 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - 特にしてません 【営業担当やサポート面】 - 必須なので必ず見てます
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤務する際に必ず活用しております。 smartHRより労働条件など全て確認しております。 給与、契約など全て閲覧できます。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/12/27
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
当社では給与明細の閲覧が主な使用用途。その他には、個人情報(住所や家族)の連絡先登録などで使用。過去の分を含めてサイト上で簡単に給与明細が見られるので便利。その他にも色々と機能はあるようだが、使用はしていない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ユーザー側なので、導入背景は分からないが、給与明細や源泉徴収が紙でなくデジタル化されたことにより、社員の利便性は上がった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/12/16
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
勤務先では社会保険と労働保険の手続きに使用されていましたが、SmartHR内の保険や扶養の説明が不十分であり、結局直接の手続きをしました。どのような場合に扶養を選択するかなどの説明が内部にあればより手続きしやすくなると考えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは書類を用意しなければならなかった手続きが、いつでもオンラインで行えるようになったという点は評価できます。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/12/09
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - ペーパーレスになり、履歴が残る事 - 手で書く必要がなくなった事 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - 途中まで作成して、前の項目を見直したい時に戻ったところから 全てやり直しになってしまうところは最悪。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 手書きがなくなった事はとても楽。名前や住所を何度も書く必要がなくなった。 提出が必要な書類も教えてくれる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/11/08
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クライアント先企業の従業員の方々から提出いただいた、年末調整のチェック業務で利用しています。チェック待ちや差し戻しなどのステータスが一目でわかりやすく、クラウド上で作業をするのが初めてでも操作しやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
遠方の企業からの依頼でもリアルタイムにチェックできるので、いちいち紙の書類を郵送やメールでやりとりする必要がなく、大幅な時間短縮になっています。
匿名のユーザー
コンサルタント
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/25
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Excelで申請を出して、総務担当者が管理していました労務管理が楽になりました。 管理画面上で申請から承認まで一括管理できます。 インターフェースも見やすく慣れるまでに時間がかかることはありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
年末調整などの各種申請業務が、簡単かつ早くなった。 以前の会社だと、会社で申請用紙を受け取り、捺印と面倒だったのがどこでもすぐに簡単にできるようになってかける時間が圧倒的に少なくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/10/16
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまでExcelで管理していた社内の申請をSmartHRによりクラウド化を実現しました。 ①Excelで申請書を作る②メールを作成する③作成したメールに作成した申請書を添付して送付する というフローで提出していた申請をSmartHRの導入でブラウザ上での操作のみで実現できるようになりました。 また、管理面でも1申請1Excelだったころと比べると、一覧で確認が可能で管理面でも効率化しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウド化したことで、これまではPCが手元にないと提出できなかった申請が、出先でスマホ一つで実施できるようになりました。働き方の多様化が進む中で、スマホ一つで申請が可能になったことは、非常に効率的になったと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/09/30
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
給与明細の電子発行や履歴の簡単な検索もでき、自身の給与の把握が非常に楽になりました。 使い勝手もよくおすすめですこれまでは紙ベースで実施していたのでペーパーレスにもなりました
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは紙ベースの明細だったりで非常に煩雑だったのが、このシステム導入により個人でしっかり給与を把握できるとともにペーパーレスにもなり良かった
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/09/14
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今までは社内のパソコンでしか閲覧出来なかった給料明細がアプリでどこでも観覧することができるようになりました。他にも個人情報の修正や住所変更などほとんどのことはアプリで完結することができました。操作性もシンプルで使いやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠管理に関しては今まで人任せになってしまっていた部分でした。本システムの導入後は労務管理業務を複数の担当者で効率的に処理できるようになりました。部署移動や新しい業務にあたる際も引継ぎが簡単で業務効率もアップした。
  • 1

SmartHRの概要

SmartHR
SmartHRは、人事評価の課題であるムダなプロセスによる業務負担を軽減させる人事評価機能です。人事評価を行う際に必要な業務を一括で管理できるため、チェック漏れを防ぎ、効率的な評価が行えます。
プロが教える後悔しない選び方
360度評価選び方ガイド_20230616.pptx (2).pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。