基本情報
サービスの説明
こくちーずは、メールアドレスを登録するだけで、本格的な告知ページと申し込みフォームを即座に作成することができます。専門的な知識も必要なく、イベントの開催日や場所など詳細を設定するだけです。手軽に参加者を集められ、イベントの企画進行がはかどります。
サービス資料
こくちーず
2016-05-25更新
提供企業作成
こくちーず②
2016-05-25更新
提供企業作成
同じカテゴリのサービスと比較
こくちーずと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます
すべて選択(6件)
口コミ・評判
河野 直子
ユーザー
Sakuranbou Design Studio
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/02/28
1/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料版では集客力はない
イベントやセミナーが無料で掲載できるサービスです。イベントを掲載してみましたが、無料版ではほとんど集客できませんでした。Tech PlayやCompassと比べると、集客力で劣ります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自社サイトでセミナー情報を掲載するよりも、露出は増えますが、無料版のみで掲載しているだけでは、注目されないため、ほかのイベント告知サービスと比べると、あまり効果はありませんでした。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 1 |
カスタマイズ性 | 2 |
機能満足度 | 2 |
サービスの安定性 | 5 |
福山 隆
ユーザー
個人事業主
/
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/12/07
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
イベントの予定をネットで告知したいとき
イベントやセミナーの場合はこくちーずPROが無料で使えるでの便利なんじゃないかなと思います。お問合せがメールフォームしかなく電話番号がないのはどうかと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
googleマイビジネスにイベントの場所や詳細で検索ホームからイベントやセミナーの情報を見ることができます。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 4 |
カスタマイズ性 | ー |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 5 |
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/10
3/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
無料でイベント・セミナーの告知ができるが集客力は競合に劣る
無料で集客できる点は素晴らしいと思います。
実際に、イベントやセミナーの集客をするために利用していました。しかし、イベントを探す側からするとジャンル分けが曖昧で雑多な印象のためか、集客効果は他のDoorkeeperやconnpassに比べると劣る印象です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
イベント・セミナーの集客を行うために利用しました。
定員まで集まったことはほぼ無く、今は競合他社を利用しています。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 2 |
カスタマイズ性 | 3 |
機能満足度 | 3 |
サービスの安定性 | 3 |
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/10
5/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
勉強会の人集めで面倒な告知が簡単に便利にできるサービス
軽い勉強会を開きたいときに面倒な告知ですが、こくちーずを利用するとシンプルに人を集められて便利です。評価は、セミナーの準備で忙しい時期、無駄を省ける良いサービスだと感じて決めました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
仕事仲間、友人で勉強会を開く際、サービスを利用させていただきました。多人数への連絡や告知は手間でしたが、サービスを導入したことでとてもラクに情報を伝えられ、勉強会もうまくいき満足しております。従来の方法で人員が集まらない方におすすめなサービスだと利用して実感しました。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 3 |
営業担当の印象 | 4 |
サポートの品質 | 4 |
初期設定の容易さ | 5 |
料金の妥当性 | 5 |
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/04
1/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
セミナー集客に使えるかなと思ったけどITとは相性悪い
セミナー集客に困っていた際に、少しでも効果があればと思い、複数の施策の内の1つとして利用してみました。結果としてはほとんど意味がなかったというのが正直な感想でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
セミナー集客に困っていた際に利用しました。普段はPeatixやconnpassなどを利用していましたが追加施策として使いました。結果として効果はありませんでした。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 2 |
お役立ち度 | 1 |
カスタマイズ性 | ー |
機能満足度 | 2 |
サービスの安定性 | ー |
営業担当の印象 | ー |
サポートの品質 | ー |
初期設定の容易さ | 3 |
料金の妥当性 | ー |
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/23
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
かんたんに集客が行えるツール
イベントの告知に利用していますが、十分な機能が備わっていると思います。利用に費用がかからないのに、不足する情報もなく、Twitterなどとへいようすることで十分に集客ができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
料金がかからず、しっかりと告知を行えた。また、修正などにも対応していたので助かりました。参加メンバーの管理もスムーズでした。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | 4 |
カスタマイズ性 | 3 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 4 |

操作性:1費用対効果:5運用・管理:2サポート体制:3貢献度:1
DoorkeeperやATNDほどイベントジャンルに特化しておらず、いまいちユーザー層が分かり辛かったため、利用はしたものの、他のイベント支援サイトと比較した結果、あまり積極的に利用をしようすることはありませんでした。
職種:係長・主任クラス会社名:非公開業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:51~100人投稿日:2016-03-19

操作性:3費用対効果:2運用・管理:2サポート体制:3貢献度:3
都道県別にイベントの告知をしたかったので登録して使い始めました。使用するうえでわかったことは全ての告知が掲載されるわけではないということです。運営者側が一定の審査をしてイベント情報を掲載するので、広告内容は事前にしっかりチェックすることをおススメします。
職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:サービス/外食/レジャー系従業員規模:51~100人投稿日:2016-03-15
その他のo2oのサービス
まだ評価はありません
Apple Walletとは、iOSに標準装備のアプリ。“Pass(パス)”と呼ばれる会員カード・クーポン・チケットなども一緒に格納することができ、“Pass(パス)”を作成するサービスです。コンテンツのダイナミック更新やパーソナライズ、プッシュ通知、日時や場所、iBeaconに関連する通知をサポートしています。
4.25
【カード・アプリ不要】タブレットに携帯番号を入力するだけ「手ぶらで」ポイント付与ができる、日本初のクラウド型ポイントシステム。顧客情報の収集や、ターゲティングしたクーポン配信でリピーター獲得のお手伝いをします。