健康管理システム(ストレスチェック)の関連情報

ストレスチェッカー
の評判・口コミ・料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年09月26日 19:10
サービスの説明

ストレスチェッカーは、日本最大級5000社以上に導入いただいている法令に準拠したストレスチェックサービスです。
初期費用も月額費用も0円で1人250円からストレスチェックができるWEB代行プランと、紙のマークシートでストレスチェックができる紙プランとがあります。

労働安全衛生法に完全準拠しており、会社の状況にあわせた柔軟な運用が可能です。
集団分析も標準サービスとなっており、部署数がいくらあっても追加料金は発生しません。
ストレスチェックの進捗状況に応じて、受検勧奨メールや受検期間の延長が無償で可能です。

オプションとして医師面接の手配や24時間365日いつでも電話でカウンセリングや、対面のカウンセリング、オンラインメンタルヘルス研修も提供しております。
セキュリティ対策にも力を入れており、データは国内サーバーで管理し、最新のセキュリティ対策技術を導入しています。

サービス画面 / UI

ストレスチェッカーのスクリーンショット1
ストレスチェッカーのスクリーンショット2
仕事のストレス判定図
集団分析
ストレスチェッカーのスクリーンショット1
ストレスチェッカーのスクリーンショット2
画像をクリックすると左側に表示されます

サービス資料

サービス資料
サービス資料
2022-11-29更新・提供企業作成

料金プラン一覧

無料プランあり
無料トライアルあり
無料プラン
プラン価格
0円-
月額/ユーザー
0円-
初期費用
0円-
最低利用人数
0
最低利用期間

※従業員1000人以上の会社は1人あたり税込132円

・初期費用・月額費用0円
・PCかスマホで実施
・自社スタッフで運用
・集団分析レポート
・日本語・英語対応

WEB代行 57問
プラン価格
250円-/その他
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
最低利用期間

税込275円
※200人以下は5.5万円

・初期費用・月額費用0円
・PCかスマホで実施
・専任コンサルタント
・集団分析レポート
・日本語・英語対応

WEB代行 80問
プラン価格
250円-/その他
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
最低利用期間

税込275円
別途基本料金5.5万円

・初期費用・月額費用0円
・PCかスマホで実施
・専任コンサルタント
・集団分析レポート
・日本語・英語対応
・ワークエンゲージメント
・職場のハラスメント

紙プラン
プラン価格
450円-/その他
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
最低利用期間

税込495円
別途基本料金2.2万円

・初期費用・月額費用0円
・マークシートで実施
・専任コンサルタント
・集団分析レポート
・設問13カ国語訳提供可

機能ごとの評価

iPhone
Android
スマホブラウザ
日本語対応

連携サービス

SmartHR

ストレスチェッカーの口コミ・評判

4.17
レビュー分布
(4)
(13)
(1)
(0)
(0)
従業員規模
1~10
(4)
11~30
(1)
31~100
(5)
101~500
(7)
501~
(0)

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/22
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料プランがあったので気軽に受けることができました。 登録も簡単で登録後はすぐに専用フォームの実施管理画面に入ることができます。 その後は産業医の先生にストレスチェックの個人結果を見てもらい医師面接が必要な従業員を抽出し、その方だけ医師面接の案内をメールを送信するシステムが良かったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
厚労省のストレスチェック制度実施マニュアルに沿ってストレスチェックができるので信頼ができました。 無料でも従業員のストレスチェックをしっかりできたのは有難かったです。
提供ベンダーからのコメント
2023/09/25
ストレスチェッカーの御利用ありがとうございました
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/09/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社員が持っている、自分でもわからないストレスを見える化できること。また、自分の思考の傾向を理解することで、余分に加わるストレスを減らすことができる。客観的な数値で評価できるので結果もわかりやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チームでの業務状況を反映した結果や現在の状況を把握することで、離職や精神的なことでの休みを減らすことができる。 変化の気づきにはよいツール。
提供ベンダーからのコメント
2023/09/28
御利用ありがとうございます。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/22
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料プランがあったので気軽に受けることができました。 登録も簡単で登録後はすぐに専用フォームの実施管理画面に入ることができます。 その後は産業医の先生にストレスチェックの個人結果を見てもらい医師面接が必要な従業員を抽出し、その方だけ医師面接の案内をメールを送信するシステムが良かったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
厚労省のストレスチェック制度実施マニュアルに沿ってストレスチェックができるので信頼ができました。 無料でも従業員のストレスチェックをしっかりできたのは有難かったです。
提供ベンダーからのコメント
2023/09/25
ストレスチェッカーの御利用ありがとうございました
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/09/18
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
登録作業を容易に完了でき、質問もシンプルで直感的に回答をスイスイ進めていける。 グラフなど視覚的に結果を理解しやすく、自身に心身の状態を綿密に把握することが可能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自分のストレスデータが蓄積されていき、確認できるのが良い。 義務的にストレスチェックだけやって、結果もその時だけ確認しそのまま忘れてしまう、というもったいないスパイラルから脱却でき、非常に有意義。
提供ベンダーからのコメント
2023/09/20
いつも御利用ありがとうございます
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/08/30
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ワークエンゲージメントや組織診断などのサービスも提供しているので、課題を把握し、働き方改革や人事施策の効果測定などに活用できるようになり、ストレスケアが可能となりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ストレスレベルやストレス要因を可視化できるだけでなく個別にフィードバックを提供してくれますので、どのような周期でストレスの状態が変化するのかを把握できることに大きなメリットを感じました。このようにメンタルヘルスの状態を把握し、適切な対策を講じることが可能となることで社内でのメンタルケアの効果をあげることに貢献しています。
提供ベンダーからのコメント
2023/08/30
御利用ありがとうござます

ストレスチェッカーの提供会社

株式会社HRデータラボ
コンサルティング・専門サービス
東京都新宿区愛住町12 LaKRSビル2階
代表者名
三宅朝広
資本金
従業員規模
11~30人
企業URL
https://stresschecker.jp
設立年月
2017年3月
資本金
企業URL
https://stresschecker.jp
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
健康管理システム(ストレスチェック)選び方ガイド_20221222.pptx (1).pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。