チームワークと個人のタスク、どちらも 1 つのプラットフォームで
スラック
Slack
4.32
1765件の口コミ
更新日 2024-12-17
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2025/03/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リアルタイムでの情報伝達により業務効率向上
他のツールとの連携が充実しており、タスク管理やファイル共有など、さまざまな業務を一元管理できます。また、スレッド機能を活用することで、会話の流れを整理し、重要な情報を見落とさずに管理できる点も大きなメリットです。プロジェクトごとにチャンネルを作成することで、情報整理がスムーズになります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、メールでのやり取りが主流で、情報が埋もれてしまったり、リアルタイムでの迅速なコミュニケーションが難しいという課題がありました。また、リモートワーク環境では、オフィスのメンバーとのやり取りがスムーズにいかず、業務効率が低下していました。Slackを導入したことで、スレッド機能を活用しながら整理された会話ができるようになり、情報の見落としが減りました。さらに、タスク管理ツールやファイル共有サービスとの統合により、業務を一元管理できるようになりました。
このサービスの良いポイントはなんですか?
- 情報管理
- タスク管理
- 様々なツールとの連携性
このサービスの改善点はなんですか?
- デザインがシンプルすぎる
どのサービスと連携して使用していますか?