チームワークと個人のタスク、どちらも 1 つのプラットフォームで
スラック
Slack
更新日 2022-06-19
大町 俊輔
ユーザー
個人事業主
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/01/24
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コミュニケーションを円滑にする便利ツール
Slackではプロジェクトごとにチャンネルを分けることができるので、個人的にはとてもみやすい。
パソコンよりスマホアプリで使うことが多いですが、特に不便なこともなく快適に使うことができます。
また、投稿に対してのリアクションに絵文字で答えることができるのも、今までのチャットツールより使うのが楽しくなります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外部スタッフとの連絡がメールでやりとりするよりスムーズになったこと。
以前の履歴を探す時間が短くなったので、コミュニケーションに費やす時間が短縮されました。
このサービスの良いポイントはなんですか?
- チャット画面が使いやすい
- チャットのテーマを変更することができる
このサービスの改善点はなんですか?
- スレッドの文字の大きさを調整できるようにしてほしい
サービスの5段階評価
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 5 |
同じカテゴリのサービスと比較
Slackと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます
すべて選択(6件)