Google アナリティクスの評判・口コミ
Googleアナリティクスは、Googleが提供しているアクセス解析ツールで、基本無料で利用可能。多くのユーザーにとっては、このツールさえあればほかの有料ツールは不要とも言えるほど高機能で、なかなか使いこなせないほどの機能が実装されています。
Googleアナリティクスでは、登録したサイトのユーザーの行動に関するデータが分析可能です。例えば、ユーザーがどこからきたのか、どんな目的できたのかなど、運営しているWebサイトに対するユーザーからの反応を把握できるようになります。
PV数が多い場合や、より高度な分析がしたい場合には有料のプレミアム版が用意されています。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Googleアカウントさえ作れば無料で使えますし、画面上の指示が他社のウェブ解析ツールより比較的わかりやすいので操作で戸惑うことはありません。日本語圏のユーザーも多いため、日本語での技術情報も簡単に探せるのも強みです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
定期的にGmail経由で登録したウェブサイトのアクセス状況を知らせてくれるのでアカウントを放置してしまうということがなくなりました。おすすめの設定も時々メールでとても分かりやすく案内してくれるので、迷うことなく操作できます。
田中 あおい
ユーザー
ケイエンタープライズ
/
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
どこからどんなユーザーがアクセスしたりログインしたりサービスを利用しているのかわからなかったので、KPIが測れずにいましたが、これを導入してからは、ちゃんと数値によって評価ができるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までどうやってサービス品質向上の結果を測ればいいかわからなかったのですが、こちらの導入によって、数値とともに改善の結果や今後の課題などを見立てられるようになりました。
田嶋 健太
ユーザー
ユニファ株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Webサービスにおける、ユーザーのアクセス数やサイト流入元、遷移動線をリアルタイムに簡単に把握できる。
改善施策をスピーディに検証することができるので、非常に助かっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは、ユーザーの反応は、コールセンターに寄せられる問い合わせか、Webアンケートや口コミ、直接のインタビューでしか得られなかった。それを手軽にリアルタイムに取得できるのは大きい。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
サイト改善を回していく際に、ユーザーファーストと思いこんだ施策を一方的にやっても意味がないので、結果を数字で確認したいですが、GAは無料で簡単な操作でデータを確認できるところが助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サイト内の施策に対して、セグメントを切って数字でお客様の動きを確認しながら検討できます。これにより、無駄な施策だった場合にも、必要以上の工数を使うことなく、次の施策に活かすことができています。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
どのような記事が閲覧されているのかや閲覧ルート、離脱率までこれひとつで分かるのが非常に便利です。機能が多くて使い方が分からないものも多いですが、ざっと見て行くだけでもポイントが分かるのでアフェリエイト初心者でも使いやすく料金もかからないのでおすすめです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
正直、誰がどのくらい見てくれているのか分かっておらず、ブログにどんな記事を書いていけばいいか迷うことも多かったのですが、良く読まれる記事などがすぐわかり、そこから改善したり、導線を作ったりする参考になるので入れてよかったと思います。必需品と言われる理由が良く分かりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
PVや離脱率の計測はもちろん、ページ内リンクのクリックも測定できるため売上の予測に役立っています。Google アナリティクス専用の解説書も存在するので、良くも悪くも勉強すれば多くの機能を使えるツールです。Excelやスプレッドシート、CSVなど多くの形式に対応しており、ほかシステムへデータを移す際にも不都合を感じていません。改善点を強いてあげるのであれば、時折数値が適切に反映されない点です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
「PVをはじめとした数値を観測したい。しかし、中小企業なので計測に料金をかけるわけにはいかない。」これらの課題を解決しました。現在はGoogle アナリティクス360にて、制限を解除して利用しています。こちらは料金が高いので予算のある企業向けです。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
デジタルマーケティングには欠かせません。
UIがすごく良いわけではないので、慣れるまでは時間がかかります。
ただ、マーケティングをしているならばその価値はあると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
LP、HPを作成していたが、効果測定ができていない状態だったので導入した。
現在はコンバージョン率や離脱率などからLP/HPの改善にいかしている。
松田 ゆき
ユーザー
全国大学生活協同組合連合会
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でここまで分析してくれているととてもありがたいです。ログを分析できるので、改善点などを考える材料になりました。グーグルということで信頼性もあるのがよいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
発信しているものがどのくらい影響を与えているのか、まったくわからなかったのが、わかるようになりました。
匿名のユーザー
システム管理者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能面と情報の充実。無料とは思えないほど多機能かつ、応用からカスタマイズも可能。不明点もネット・書籍など大量に解決策の情報があり、GoogleからもGoogleアナリティクス資格の形でサポートしてくれる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
主にブログのアクセス管理でしよう。基本的な設定、最適化した設定などもネットを見ながら進めれば必要な情報を獲得できる。また、GoogleSearchConsole、GoogleAdwordsなどのツールとの連携も幅広く扱えるのが魅力

操作性:3費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:2貢献度:5
【良い点】
Googleのほかサービスとの連携が抜群で無料のところは素晴らしいと思います。
【改善点】
まだ少し分かりづらいんですよね。 マニュアルはたくさんありますが、もう少し、Google社からもわかりやすいコンテンツを出してもらえたらありがたいです。
Googleのほかサービスとの連携が抜群で無料のところは素晴らしいと思います。
【改善点】
まだ少し分かりづらいんですよね。 マニュアルはたくさんありますが、もう少し、Google社からもわかりやすいコンテンツを出してもらえたらありがたいです。
職種:係長・主任クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:201~300人投稿日:2019-11-26

操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:5貢献度:5
長年ずっと使っているアクセス解析ツールですし、グーグルのシステムなので、やはり信頼感があります。また使用者が多いので、使い方でわからないことがあっても、検索するといろんな分かりやすいブログがヒットするので初心者にも使いやすい解析システムだと思います。
職種:役員(取締役)会社名:非公開業種:小売/流通/商社系従業員規模:31~50人投稿日:2016-03-30

操作性:5費用対効果:5運用・管理:4サポート体制:4貢献度:5
ホームページのどのコンテンツページをどのくらいの時間閲覧したかをレポート形式で教えてくれる所が気にいっています。ページ当たりの閲覧時間が長い商品は特に販売に力をいれるようにして活用しています。反対に閲覧時間が短い商品は仕入れを少なくするようにして活用しています。
職種:契約・派遣・委託会社名:非公開業種:小売/流通/商社系従業員規模:101~200人投稿日:2016-02-29

操作性:4費用対効果:3運用・管理:4サポート体制:3貢献度:4
使いやすくわかりやすい。初心者でもさほど難しくなく、使うことができる点が優れていると思います。
また自分で、カスタムレポートを作成することもできるので、見やすいように加工ができることも気に入っております。
ただし、カスタムレポート作成時にフィルタ設定をすると、そのレポート名すべてのシートでフィルタが反映してしますのが、難点かと思います。
個人的には”商品”というレポートを作成したら、複数シートを作成してチャネル別、ソース別、ディバイス別
にみれるようにしたい。
職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:小売/流通/商社系従業員規模:1000人以上投稿日:2016-02-26

操作性:5費用対効果:4運用・管理:5サポート体制:4貢献度:5
勤務している会社が提供しているサービスの、アクセス解析で利用しています。
Googleアナリティクスでは、サービスのどのボタンが押されているかや、一日に何人のアクティブユーザーがいるか、確認することができます。
その点に注目し、私の会社で導入して、今もアクセス解析に一役買っています。
職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:501~1000人投稿日:2016-01-12

操作性:3費用対効果:3運用・管理:4サポート体制:3貢献度:3
通知機能やクライアントとのやり取りがスムーズに出来て快適に使えると思います。
最近はある程度使い方も覚えてきました。
ただし、裏を返せば初心者には使いづらい面があるという事にもなります。
例えば、仕事を探すにしてもタスクなどの用語についての用語集等をつくっていただけたらこれから仕事を始めようと思っている人がスムーズに仕事を見つけられるのではないでしょうか?
職種:役員(取締役)会社名:非公開業種:サービス/外食/レジャー系従業員規模:1000人以上投稿日:2016-01-04

操作性:4費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:4貢献度:5
ほとんどのgoogleアカウント1つで使えるのが便利ですが、スマートフォンやタブレットに対応していない点が外出先や出先でチェックする時に非常に見にくいです。関連アプリもあるのですが、見たい箇所が見れない事が多いです。
職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:小売/流通/商社系従業員規模:1人投稿日:2015-11-11
Google アナリティクスの概要
Googleアナリティクスは、Googleが提供しているアクセス解析ツールで、基本無料で利用可能。多くのユーザーにとっては、このツールさえあればほかの有料ツールは不要とも言えるほど高機能で、なかなか使いこなせないほどの機能が実装されています。
Googleアナリティクスでは、登録したサイトのユーザーの行動に関するデータが分析可能です。例えば、ユーザーがどこからきたのか、どんな目的できたのかなど、運営しているWebサイトに対するユーザーからの反応を把握できるようになります。
PV数が多い場合や、より高度な分析がしたい場合には有料のプレミアム版が用意されています。