WeBoardzの評判・口コミ
WEB行動予定表 DX化 テレワーク 在席確認 スケジュール共有 安否確認 カスタマイズ可能
WeBoardzのおすすめポイントは、ネット環境であればスマホからの入力で現在の状況をリアルタイムに更新し、上司や仲間が一目で確認できる点と、外出時の戻り時間など先の予定の連絡も表示可能な点です。
ブラウザ上で在席状況の閲覧や、入力操作を行えます。スマートフォン、パソコン、タブレットに対応しており、アナログの行動予定表のようにまるでオフィスにいるかのように「誰」が「今どこにいるか」を確認可能です。もちろん行き先欄に記載すれば明日の予定も共有可能です。
出退勤やテレワーク、外出、早退、出張、休憩などの状態を選択できます。さらに、外出時の戻り時間も表示できるため、出入りの多い営業社員の行動確認に役立ちます。
無料で在席状況を確認したい企業や、戻り時間をツール上で確認したい企業へ、おすすめの業務可視化ツールです。
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
4.28
レビュー分布
()
()
()
(0)
(0)
従業員分布
1~10
(17)
11~30
(22)
31~100
(20)
101~500
(23)
501~
(19)
口コミによる項目別評価
WeBoardz
カテゴリ平均
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
「お役立ち度」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2025/04/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
カンバン方式のタスク管理が現場作業にマッチしていると思います。各工程の進捗が色分け表示されるので、遅延発生時にすぐ対策打てます。テレワーク中のスタッフとも予定共有がラクになり、前日準備の効率がよくなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
資材搬入日と作業員のシフトが噛み合わず、月に2-3回はトラックが空回り。管理者が手動で調整していましたが、突発的な天候変更への対応が追いつきませんでした。
【導入後の効果】
全スタッフがリアルタイムでスケジュール更新するようになり、悪天候を受けて即座に3チームのシフトを入れ替えできるようなこともありました。資材の無駄遣いが減り、コスト面でも効果があると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/04/16
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WeBoardzは操作性、機能性において期待を上回るツールでした。
特に評価している点は、直感的で使いやすいツールというポイントです。
WEBベースのシステムなので、ネットワーク接続可能なPCなら、どこからでも操作できる点も便利で良いです
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自社制作のツールで出勤管理をしていましたが、遠隔地の部署の状態などが確認できず、苦労していました。
WeBoardzを使ってからは、ネットーワーク接続したPCならどこからでも表示でき、他部署の出勤状況がすぐに確認できるため、緊急の連絡をどこに出せばよいか、すぐにわかるようになって助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/04/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
客先から予定外の外出が必要になったことや、会議の時間のズレなどの報告を電話してしていましたが、いちいち電話する手間がありました。
そういった悩みを解消してくれる便利なツールです。
シンプルで使いやすくて良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
スケジュールの変更が社外からできず、電話対応していた。
【導入後の効果】
スケジュール変更が外出先でもできるようになり、手間が減った。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2025/04/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ホワイトボードに書くような感覚で使えるため、特別な研修なしに全社員が抵抗なく利用できた。
ドラッグ&ドロップなどの操作もスムーズ。
翌日には初期化されるので、実物のホワイトボードでは消す作業も不要となり便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
突発的な部署間の打ち合わせが必要な場合があるが、それぞれのスケジュールを管理しているわけではないため、日程調整が難しかった
【導入後の効果】
webのホワイトボードで、他部署の社員の行動予定も参照できるようになったので、打ち合わせの日程調整が容易になった。
スケジュール変更もしやすく助かっている
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/03/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WeBoardzは、チームの行動予定を可視化し、コミュニケーションを円滑にする上で非常に役立つツールです。
特に、シンプルで使いやすいインターフェースと、リアルタイムでの情報共有機能は、チーム全体の状況把握に大きく貢献しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、チームメンバーの行動予定を把握するために、個別に連絡を取り合ったり、共有カレンダーを確認したりする必要があり、不便でした。
WeBoardzを利用するようになってからは、ームメンバーの行動予定をリアルタイムで把握できるようになり、情報共有がスムーズになりました。
また、外出中のメンバーの状況も一目で確認できるため、予定の調整や変更も容易になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/01/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Excelでの管理に比べて、リアルタイムで状況を確認でき点と、実物のホワイトボードに比べて、外出先からでもすぐに確認できる点を総合して、非常に使いやすい予定表となっています。
編集も簡単で、編集を統一化できるため、便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チーム全体の営業活動が可視化され、効率化されました。
特に、顧客との商談スケジュール管理が非常に便利で、重複予約を防ぐことができている点に満足しています。
また、タスク管理機能もシンプルで使いやすいので、営業活動の進捗状況を把握しやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/12/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オフィスに滞在するメンバーの予定表を一括で管理できるすぐれもの。
スマホからもでリアルタイムで確認できるため、外出時やテレワーク中でも、メンバーの行動を把握することができる。
そのため、ミーティングの時間調整が簡単。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メンバーの行動の把握が雑にしかわからなった。
このツールを使用すると、メンバーはスマホからでも行動を編集できるため、連絡漏れが少なくなった。
逆に確認する側もわかりやすくなり、不在メンバー宛の電話にも、不在理由を答えやすくなったメリットができた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/11/21
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的に無料で使えてスマホからでも編集や閲覧ができて便利です。会社にあるホワイトボードの要領で扱えるので特に説明会なども要らないですし、スタッフに予定をリアルタイムで伝えることができます。また、スタッフの予定確認を出先でも行えますね。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前の「課題」
従来のホワイトボードでの予定表は書き込みが面倒でしたし、基本的にその場へと行かないと確認ができませんでした。
導入後の「効果」
ツール導入後はスマホで自分の予定の編集、スタッフの予定確認ができるので、いちいち会社に戻ったり、担当者に問い合わせる必要がなくなりました。お客様からの問い合わせへの対応もスムーズになり助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/11/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WeBoardzは、シンプルながらも必要な機能が揃っていて、とても使いやすいです。特に、予定の共有機能が便利で、チームメンバーとのスケジュール調整がスムーズに行えるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
以前は、紙のスケジュール帳やExcelで予定を管理していました。そのため、情報共有が遅れたり、予定の変更に手間がかかったりしていました。特に、チームメンバー全員のスケジュールを把握するのが難しく、会議の調整に苦労していました。
【導入後の効果】
WeBoardzを導入してからは、これらの課題が解消されました。チームメンバー全員のスケジュールが一目でわかるため、会議の調整がスムーズに行えるようになりました。また、予定の変更もリアルタイムで反映されるので、情報共有が円滑になりました。さらに、スマホアプリで外出先からでも予定を確認できるため、とても便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/11/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WeBoardzは、無料とは思えないほど機能的で、特に、複数のボードを作成できる機能は、プロジェクトごとにタスクを管理するのに便利です。感覚的にわかりやすい操作性も魅力で、チームメンバー全員がスムーズに利用できています。無料でありながら、広告表示も少なく、使いやすい点が気に入っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
以前は、Googleカレンダーとスプレッドシートを併用してタスク管理を行っていましたが、情報が分散し、チーム全体の進捗状況を把握するのが困難でした。特に、リモートワークが増えたことで、リアルタイムなコミュニケーションが難しく、タスクの漏れや重複が発生するリスクが高まっていました。
【導入後の効果】
WeBoardzを導入してからは、チーム全体のタスクを一元管理できるようになり、進捗状況をリアルタイムで共有できるようになりました。これにより、タスクの漏れや重複を防ぎ、チーム全体の効率が向上しました。また、シンプルなUIなので、誰でも簡単に操作でき、チームメンバーからの評判も良いです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/11/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WeBoardzは、仕事で使うスケジュール管理ツールとして、本当に重宝しています。以前は紙のスケジュール帳を使っていましたが、予定の書き込み漏れや、ページをめくる手間などが気になっていました。WeBoardzに変えてからは、パソコンやスマホでいつでもどこでも予定を確認できるようになり、とても便利です。シンプルな操作性なので、すぐに使いこなせるのも嬉しいポイントです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
複数のプロジェクトを同時進行しているため、紙のスケジュール帳では、どのプロジェクトのどのタスクがいつまでなのか、全体像を把握するのが難しかったです。また、チームメンバーとの予定の共有も、メールやチャットでやり取りしていたため、情報が散らばってしまい、確認に時間がかかっていました。
【導入後の効果】
WeBoardzを導入してからは、これらの課題が解消されました。プロジェクトごとに色分けして予定を入力できるため、視覚的に全体のスケジュールを把握しやすくなりました。また、チームメンバーと予定を共有することで、お互いの予定が分かり、スムーズな連携ができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/10/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WeBoardzを導入してから、オフィスの予定管理がとてもスムーズになりました。
誰でも簡単に使えるので、全員がすぐに慣れました。
クラウドベースなので、どこからでもアクセスできるのが便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは予定をExcelで管理していましたが、Excelが利用できないPCでは参照することができませんでした
WeBoardzを導入してから、社員のスケジュール管理が格段に楽になりました。
全員の予定が一目で確認できるので、ミーティングの調整がスムーズに行えます。
さらに、クラウドベースで利用できるため、スマホやPCなど、どのデバイスからでもアクセスできるのが非常に便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/10/25
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
デジタルツールで利用できるホワイトボードといった雰囲気のアプリであり、実際のホワイトボードに書き込む操作感で扱えます。また予定の修正や整理などは実際のものよりもスムーズにできますし、出先で予定を確認する際にも非常に便利です。機能はシンプルであり、操作も分かりやすいですね。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
コロナ禍のリモートワークでの予定確認や出先から予定を確認する際に、いちいち担当者に問い合わせるのは手間がかかっていた。
【導入後の効果】
アプリを確認すれば、それぞれのスタッフが在宅中か、外出しているのか、会議中かちょっと離席しているのかなどが、簡単にわかります。また各自スタッフの予定もわかるので、連絡などが非常にスムーズになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/20
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンラインで利用できるホワイトボードです。
チームのコミュニケーションが格段に向上しました。
特にリアルタイムでの更新と共有が便利で、オンラインであるデメリットがあまり感じられません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
WeBoardzのホワイトボード機能を利用することで、プロジェクトの情報共有や進捗管理がスムーズになりました。
どこからでもアクセスでき、情報共有がリアルタイムで行えるため、チーム全体の生産性が向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/10/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WeBoardは、全体の予定管理を統一して行える便利なツールです。特に、リモートワークが増加する中、チームの個々の予定を簡単に把握できるのは大きなメリットです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
従来は手書きのホワイトボードでスケジュールを管理しており、外出中の社員やリモートワーカーとの情報共有が遅れがちでした。
【導入後の効果】
WeBoard導入後は、全社員がリアルタイムでスケジュールを更新できるようになり、リモートワークや外出中でも迅速に対応できるようになりました。管理者としても、各チームメンバーの予定を簡単に確認できるため、業務の進行状況の把握がスムーズになり、計画の見直しが迅速に行えるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WeBoardzは、どのデバイスからでもアクセスでき、リアルタイムで予定を更新できる点が非常に便利です。
特に、外出先でも簡単に予定を確認・変更できるのが魅力です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はホワイトボードの予定管理が煩雑で、急な変更に対応しづらかったですが、WeBoardzを導入してからは、リアルタイムで予定を更新できるようになり、業務の効率が大幅に向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/10/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WeBoardは、使い始めた時からすごく直感的で、迷うことなくすぐに使えました。特に外出中でもスマホから簡単に他のメンバーの予定がチェックできるのすごく便利です。画面遷移も少なくて、ストレスフリーでサクサク動くのに無料というのが良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
外出中に他の人のスケジュールを確認する手段がなくて、予定調整が後回しになることが多かったんです。しかも、ダブルブッキングが発生することもあって、後からスケジュールをいちいち直すのが面倒でした。
【導入後の効果】
WeBoardを使い始めてからは、外出先でもスマホでサクッとみんなの予定が確認できるようになって、すぐに調整できるのが最高です。ダブルブッキングもなくなって、調整に悩むことが激減しました。どこにいてもリアルタイムでスケジュール確認できるので、リモートワークにも最適です。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/10/12
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オフィスでよく使用されるホワイトボードがそのまま、PC上、スマホ上で利用できる印象です。非常にすっきりと行動予定表で画面構成などまとまったUIであり、予定時間や行き先の編集などもしやすいので便利です。機能的にもシンプルなので、ホワイトボードの延長線上の感覚で操作できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入以前】
営業などの出先から他のスタッフの予定を確認したり、自身の予定の変更が簡単に出来ず、変更にもタイムラグが生じており不便だった。
【導入以後】
営業の出先でスマホで予定の確認、予定の編集ができるのは非常に便利。問い合わせる必要がなく、編集もリアルタイムで反映されるので、会社にかかってきた問い合わせなどにも折り返しではなく、その場で適切に応対できるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/10/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WeBoardは、社用車やデバイスの管理に便利です。クラウドベースなので、オフィス外からでもスマホで備品や社員の状況を把握できる点が非常に優れています。操作も簡単で、勤務形態の入力や予定管理がスムーズに行え、初めて使う方でも違和感なく使い始められるのが大きな魅力だと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
社用車や特殊デバイスの管理が手作業で行われ、利用状況を把握するのに時間がかかっていました。また、備品の貸出管理や追跡が不明瞭なため、業務の効率が落ちていると感じていました。
【導入後の効果】
WeBoard導入後は、クラウド上で社用車や備品の管理が簡単になり、誰がどの備品を利用しているのか一目で把握できるようになりました。社員の出退勤も数クリックで入力でき、オフィスにいなくてもスマホで確認できるため、業務の流れが非常にスムーズになりました。これにより、管理の手間が大幅に削減され、時間的な無駄もなくなり、業務効率が向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/10/05
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンラインでの予定共有が非常に便利です。自分の外回りの予定や同行者のスケジュールを手軽に周知でき、社内の連携がスムーズに進みますし、画面がシンプルで初めてでも迷うことなく使えるのが嬉しいポイントです。出先からの急な変更にも対応できるので、ストレスなく業務を進めることができますね。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 外出先で予定変更が発生すると、会社にいる同僚に代筆をお願いする必要がありました。毎日数回お願いしていたため、その度に20分ほどの工数がかかっていましたし、相手の業務を中断させてしまうことに気が引けていました。
【導入後の効果】 WeBoardを導入後は、自分で出先からオンラインで予定変更を周知できるようになり、代筆を頼む必要がなくなりました。その結果、20分の工数削減が実現し、同僚の業務もスムーズに進むようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/01
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ホワイトボードの行動予定をそのままの操作感覚でクラウド上で使用できるツールです。誰でも好きな時に予定を確認できますし、外出時にスマホからでもチェックできて意外に便利です。機能はシンプルなものであり、特に操作方法などでつまづく点はないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
以前の単なるホワイトボードの予定表では更新がいつされたのか分からず、過去の情報が書いてあったり、外から確認できなかったりと不便だった。
【導入後の効果】
オフィスのPCから、または出先のスマホから予定を確認できるので便利。リモート時にも自分で予定を修正できるので、いちいちスタッフに問い合わせする必要がなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/09/29
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
高度な機能があるわけではないですが、日々の予定管理には十分な機能を備えています。外出先からでもスマホで簡単に予定確認ができる点が便利です。ただし、大規模なプロジェクト管理には向いていないかもしれません。シンプルさを重視する方には、おすすめのツールだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
以前は紙の予定表を使用していたため、外出中に予定の確認や変更ができませんでした。また、手書きによる記入ミスや、情報の共有が遅れるなどの問題がありました。特に、急な予定変更への対応が困難でした。
【導入後の効果】
WeBoardを導入したことで、これらの課題が改善されました。外出中でもスマートフォンから予定の確認や変更が可能になり、情報共有のスピードが向上しました。特に、行先候補が表示される機能により、入力の手間が省け、ミスも減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/09/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WeBoardは非常にシンプルでわかりやすい操作性が魅力です。全社員の行動予定を一目で把握できる点が、特にリモートワークの増加に伴って便利です。ブラウザだけで利用でき、無料であることも導入のハードルを下げてくれています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
手書きのホワイトボードを使用していたため、外出先やリモートワーク中の予定更新ができず、スケジュール管理が煩雑でした。
【導入後の効果】
WeBoardを導入することで、スマホからでも簡単に予定を更新できるようになり、外出先での予定変更もスムーズに行えます。さらに、全員の予定をリアルタイムで把握できるため、コミュニケーションが効率化され、ダブルブッキングも防止できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/09/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WeBoardzは、視認性の高さが魅力です。スマートフォンからも簡単に予定の確認や変更ができるので、外出先でも便利に使えます。無料で使えるのに機能は十分で、企業内のプロジェクトチームなど小規模チームにも最適だと感じました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
以前は紙の行動予定表を使用していましたが、外出先からの更新や在宅勤務者の予定共有が難しく、情報の正確性に課題がありました。また、代筆依頼による業務の中断も頻繁に発生していました。
【導入後の効果】
WeBoardz導入後は、社員全員がリアルタイムで予定を更新できるようになり、情報の正確性が大幅に向上しました。特に、外出の多い営業部門や在宅勤務者の動向が一目で把握できるようになったことで、業務効率が上がりました。また、代筆依頼がなくなったことで、総務部門の負担も軽減されました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/09/01
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・無料で使えるので予算の問題があっても関係なく導入できた。
・仕事仲間が在席中か外出中か、オフィスにいるのか、自宅勤務なのかが一目で把握できてわかりやすい。
・電波が弱い状況でも安定して使えるので心強い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・代筆を依頼しなくてもそれぞれの社員がスマホから修正できるので、過剰なコミュニケーションコストを削減することができた。
・代筆が無くなったことで予定の変更がリアルタイムで反映されるようになり、従来よりも予定の調整がスムーズになった。
- 1
- 2
WeBoardzの概要
WEB行動予定表 DX化 テレワーク 在席確認 スケジュール共有 安否確認 カスタマイズ可能
WeBoardzのおすすめポイントは、ネット環境であればスマホからの入力で現在の状況をリアルタイムに更新し、上司や仲間が一目で確認できる点と、外出時の戻り時間など先の予定の連絡も表示可能な点です。
ブラウザ上で在席状況の閲覧や、入力操作を行えます。スマートフォン、パソコン、タブレットに対応しており、アナログの行動予定表のようにまるでオフィスにいるかのように「誰」が「今どこにいるか」を確認可能です。もちろん行き先欄に記載すれば明日の予定も共有可能です。
出退勤やテレワーク、外出、早退、出張、休憩などの状態を選択できます。さらに、外出時の戻り時間も表示できるため、出入りの多い営業社員の行動確認に役立ちます。
無料で在席状況を確認したい企業や、戻り時間をツール上で確認したい企業へ、おすすめの業務可視化ツールです。