受発注管理システムの関連情報

スマートF
の料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年11月08日 16:34
サービスの説明

【スマートF の特徴】

■スモールスタートで導入、既存システムでも連携可
必要最小限の機能と費用でシステム導入し、リスクと現場の負担も最小限に抑えることが可能。
既存システムとも柔軟な連携が可能です。
スモールスタートでの成功体験後に、徐々に機能やライセンスを増やして、
少しずつ展開していくようなご案内をさせていただきます。

■導入コンサル付き、トライアル導入可能
導入前に、現場を熟知した専任の導入支援担当が、複雑な運用やエクセル管理をヒアリング。
既存の運用を考慮した導入後のシステム運用設計を行います。
その後、現場で実際にトライ&エラーで課題を洗い出しながら、
システムのトライアル導入を行います。
これにより、本当に現場で運用&活用できそうかの判断が可能です。

■バーコード活用で、ペーパレスIoTを実現
バーコードとハンディ端末やタブレットなどを活用し、
現場で直接、手間なくミスなくシステム入力が行えます。 リ
アルタイムで現場の状況の見える化や、データ集計による分析により、
生産性向上や改善活動が可能となります。

■外注先や海外工場などサプライチェーンも実現
クラウドのため、外注先や海外工場にスマートFを提供したりなどで、
支給部材の在庫管理や、各工程の進捗管理など、
サプライチェーン全体のリアルタイムで正確な管理が簡単に実現することが可能です。

サービス資料

スマートF 製品紹介
スマートF 製品紹介
2023-10-27更新・提供企業作成

機能ごとの評価

スマートFの口コミ・評判

4.75
レビュー分布
(12)
(4)
(0)
(0)
(0)
従業員規模
1~10
(7)
11~30
(1)
31~100
(6)
101~500
(2)
501~
(0)
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/11/19
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
入荷日をロットと紐づけておき出荷の際には古いロットがないかの確認が簡単にできるようになりました。またリアルタイムで在庫確認が簡単にできるので以前のように電話で確認したり、別工場へいちいち確認に出向く必要がなくなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はExcelで在庫管理を行なっていたので、在庫情報がリアルタイムではなく現状の数とデータベースの数が一致しないなどのトラブルが起きていました。現在ではそのようなことはなくなり、PC上で確認が簡単です。また端末を利用してバーコードなどを読み取るだけで管理ができるので誰でも簡単に在庫管理のデータを作成できて、作業が効率化されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/11/25
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
全商品の在庫情報をリアルタイムかつ効果的に一元管理できるようになりましたので、手作業による入力作業が大幅に減少しまあした。業務管理の効率も著しく向上し、バーコード化によりミスも軽減しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
棚卸しは作業において以前は目視でのチェックと手書きでの紙への入力が在庫数に誤差を生じさせていましたが、スマートFを導入することでこれらのミスが大幅に削減され業務の効率化が大きく図れました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/11/12
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前は日々の材料管理を行なっておらず毎月一度、入荷の実績数および使用数から集計しExcelで在庫管理表を作成していました。現在はハンディ機器とバーコードの読み取りで日々管理を行なっており、在庫数がリアルタイムでデータに反映されて在庫確認が簡単になりました。ツール上で簡単に在庫数が確認できることにより、顧客からの問い合わせにもスムーズに返答ができています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は材料管理の担当者が紙の納品書に一ヶ月のデータを記入し、その後Excelに転記するという作業を行なっており、時間がかかっていましたし、タイムラグが大きかったです。また記入漏れや読み間違い、転記のミスなども発生し修正に多くの時間が費やされていました。現在では材料の入出庫を全てバーコードで管理しているので、入力ミスなどのエラーがなくなりましたし、三日ほどかかっていた在庫表の作成も2時間ほどで終わるようになり、他の業務に集中できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/05
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
在庫データの管理がスピーディーかつ正確に可能なので、生産所での業務開始とともに確認が簡単にできます。また原材料の使用量などの確認作業も簡単になり、作業時間が2時間ほど短縮されたことも大きなメリットですね。将来必要となる在庫の予想が立てやすくなり、計画作成がスムーズに行えるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
バーコードを読み取り登録するだけでスピーディーかつ正確に在庫管理ができるのが便利です。原料の管理や製造における必要量の把握・照会もスムーズにできますね。以前は在庫表の原料を一つ一つ目で確認し製造計画を立てていたので、大幅な業務時間の削減、心理的な負担低減につながりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/10/28
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
現場と購買部、どちらでも在庫状況をリアルタイムで確認できるシステムが構築されました。在庫情報と発注点を明確にすることにより、ベテランでなくてもマニュアルを参照して適切な発注ができるようになったことで業務が効率化されましたね。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は現場で発注の部材が確認できず、購買部に連絡を取っていましたが、その必要がなくなり大幅な時間削減が可能になりました。またベテランの購買部社員でなければ発注できない属人的な業務も、システム上で簡単に可能になったことにより、多くの社員で発注業務を分担できて効率的な時間の使い方が可能になりました。

スマートFの提供会社

株式会社ネクスタ
IT/通信/インターネット系
大阪府大阪市西区阿波座2-1-1 大阪本町西第一ビルディング2F
代表者名
永原宏紀
資本金
従業員規模
11~30人
企業URL
https://smartf-nexta.com/
設立年月
1990年
資本金
企業URL
https://smartf-nexta.com/

提供サービス

プロが教える後悔しない選び方
受発注管理システム選び方ガイド_20231107.pptx (1).pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。