受発注システム比較クラウドのおすすめ21選!機能や選び方


受発注システムの各サービス資料を厳選。無料でダウンロード可能です。
目次を閉じる
- 受発注システムとは
- 受発注システムの機能
- 受発注システムの機能【受注側】
- 受発注システムの機能【発注側】
- 受発注システムのメリット
- 作業の自動化・効率化
- 人為的ミスの削減
- 状況の共有
- 受発注システムのデメリット
- 受発注の双方で連携が必要
- 周知まで時間がかかる
- マルチチャネルによる煩雑化
- 受発注システムの選び方
- 業界にあったシステムかどうか
- システムの操作がしやすいか
- 導入時のサポート体制
- クラウド受発注システム比較
- 楽楽販売
- オンデマンドMPM
- BtoBプラットフォーム TRADE
- kintone(キントーン) - サイボウズ株式会社
- Oracle NetSuite
- しくみs・インボイス
- CO-NECT
- アラジンEC
- BtoB Web受発注システムMOS
- Odoo
- TS-BASE 受発注
- TEMPOSTAR
- COREC
- SpreadOffice
- board
- ネクストエンジン
- ECサイトまるごとパック
- CAM MACS
- ShareBRIDGE
- FunBiz
- GoQSystem
- 助ネコ 受注管理
- 受発注システムで作業効率化
- BOXILとは
受発注システムとは
受発注システムは、受注や発注に関わる一連の業務をWeb上で管理できるシステムです。注文・在庫確認・請求書発行など一連の業務をWeb上ででき、管理に関する工数を減らせます。ECサイトや製造業に特化したシステムもあるため、サービスを比較検討する際には念頭に置くとよいでしょう。
本記事では、受発注システムの機能やメリット、選び方を詳しく解説。また、ボクシルが厳選したシステムも比較します。
受発注システムの機能
受発注システムには、受注する側に便利な機能と発注する側に便利な機能の両方があります。
受注側では受注した内容を正しく受け取り、もれなく出荷する機能、発注側では発注状況や進捗を確認するリマインド機能などが存在します。
受発注システムの機能【受注側】
機能 | 概要 |
---|---|
受注アラート | 受注をメールや通知音でお知らせ |
在庫管理 | 在庫の数や状態を整理 発注者にも在庫数を知らせて問い合わせを減らす |
出荷管理 | 出荷状況を明示する機能 発注者も荷物の状況をチェック可能 |
顧客管理 | 受注履歴や商談の記録を残す機能 いつどれくらいの発注が入るかを予測可能に |
納品書・請求書の発行 | 受注情報から納品書や請求書を自動発行 |
CSV・PDFのデータ出力 | 書類をCSVやPDFで出力 分析のシステムやデータの共有に使用可能 |
マルチチャネル対応 | ネットやメール、電話からの受注に対応 |
受発注システムの機能【発注側】
機能 | 概要 |
---|---|
発注内容のコピー | 同じ発注や類似した発注は、以前の内容を修正するだけで送信で送信可能に |
発注状況の確認 | 出荷状況を通知することで、到着時期の予測に利用利用できる |
リマインド設定 | 特定のスパンで発注する品目を通知し、発注漏れを防止 |
発注先管理 | 発注先の企業情報を整理する機能 トラブルの際のサポート内容や問い合わせ先を確認スムーズに |
発注書・伝票の発行 | 発注情報から発注書や伝票を自動で発行 紙でもデータでも出力可能 |
CSV・PDFのデータ出力 | 書類や分析データをCSV・PDFで出力 |
発注レポート | 発注個数や金額をデータにまとめる機能 無駄な発注がないかチェック可能に |
受発注システムのメリット
作業の自動化・効率化
受発注システムは在庫の状況を自動で残せたり、Webを通した商品発注を確認したりできます。
電話やメール、FAXなどアナログな手法を使っていると、データに反映にタイムラグがあるほか、ヒューマンエラーが起きることもあります。作業を自動化できれば、それだけスタッフはクリエイティブな仕事に集中できるようになります。
人為的ミスの削減
発注者と受注者、双方とも人為的なミスを削減できます。
電話は聞き間違える恐れが、メールやFAXは誤入力する可能性があります。受発注システムなら伝達の失敗を避けヒューマンエラーを最小限に抑えます。
状況の共有
在庫の状況や作業の進捗をリアルタイムで共有します。
共有にかかる手間や確認に要する工数を削減しスムーズな受発注へとつなげます。過去の注文履歴や担当者もシステムを使えば簡単に把握できます。
受発注システムのデメリット
システムを利用したからといって最適化されるとは必ずしも限りません。デメリットも把握したうえで、導入するかよく検討しましょう。
受発注の双方で連携が必要
システムの導入には、受注者と発注者両方の協力が必要です。
規模の小さな企業はネットやパソコンの環境が整っていない場合があります。また、大きな企業では上長の許可を得られず導入できないかもしれません。導入のハードルが高すぎないかは事前にチェックすべき項目です。
周知まで時間がかかる
受発注システムはパソコンやスマートフォンを利用するため、デバイスの扱いに慣れない企業では普及に苦戦するでしょう。システムが浸透するまでは操作方法に関する問い合わせが増え、サポート対応も求められます。システムが浸透するまでの工程や時間を含め、準備を怠らないようにしましょう。
マルチチャネルによる煩雑化
Webで受発注を受けるほか、電話やFAXにも対応したマルチチャネル向けのシステムが登場しています。幅広い層の顧客に対応できるため便利なシステムです。
ただし、各チャネルの操作を覚え都度状況を確認するためには、慣れるまでに一定の期間を要します。導入しているチャンネルごとのマニュアルを用意しておくとよいでしょう。
受発注システムの選び方
業界にあったシステムかどうか
業界によって受発注管理における問題点やフローが異なるため、業界にマッチしたシステムを選ぶことが大切です。カスタマイズが必要になるケースの場合は、仕様や機能をカスタマイズできるかどうかも合わせて確認しましょう。
システムの操作がしやすいか
お試し期間のあるシステムや、デモサービスのあるシステムを使って、操作性を確かめましょう。
せっかく受注管理ソフトを導入したとしても、操作に手間取るものだと現場にうまく馴染みません。現場のスタッフに実際に試してもらうのもよいでしょう。
導入時のサポート体制
サポート体制が充実したシステムを選びましょう。
受発注システムは、ワークフローに合わせた導入が肝心です。導入前の入念な計画が必要となり、システム提供者のサポート体制はシステム選定において大切なポイントです。豊富なノウハウを持つシステムベンダーを選びましょう。
クラウド受発注システム比較
楽楽販売 - 株式会社ラクス
- ルーチンワークを自動化して業務工数削減
- 請求、支払いのミスや漏れを防止
- 仕様に沿ったカスタマイズが可能
楽楽販売は、受注、発注、請求、入金、支払から売上や仕入れ業務など受発注管理にまつわるあらゆる情報を一元管理する受発注管理システムです。
帳票発行やメール送付といった繰り返し業務を自動化できるので、業務工数を削減できます。さらに請求日、支払日の自動算出やアラート機能で対応漏れを軽減。項目やプロセスを柔軟にカスタマイズできるため、自社に沿った業務フローを構築できます。
オンデマンドMPM - キンコーズ・ジャパン株式会社
- 導入実績180社※
- ECサイトのような画面で操作しやすい設計
- 販促物のデザイン変更や制作にも対応
オンデマンドMPMは、販促物の受発注管理を効率的に行えるサービスです。発注数や上限数、注文の単位などを細かく制限でき、発注数のミスを防止できます。
また、在庫管理機能の期間在庫集計では、資材ごとの期初在庫や期末在庫に加えて、出荷数、出荷仕掛数、入荷数、廃棄数などをリアルタイムで表示。在庫数の確認や棚卸に必要な情報を一括で把握できるため、管理工数の削減につながります。
※オンデマンドMPM公式サイトより(2022年5月時点)
BtoBプラットフォーム TRADE - 株式会社インフォマート
- 受発注から納品、検収まで対応
- マスタ不要で利用可能
- シリーズ連携で商取引を一元管理
BtoBプラットフォーム TRADEは、受発注・納品・検収を管理できるクラウドサービスです。関連する文書を紐付け管理できるので、照合作業を効率化できます。
同社から提供されている「BtoBプラットフォーム 請求書」「BtoBプラットフォーム 契約書」と連携でき、一連の商取引を一元管理可能です。
kintone(キントーン) - サイボウズ株式会社
- 100種類以上の連携サービスと豊富なAPI
- リアルタイムでデータを集計
- やりとりを見える化できるコミュニケーション機能
kintoneは、カスタマイズ性に優れたワークフローシステムです。連携サービスは100種類以上・APIも豊富で、業務に合わせてカスタマイズできます。受発注業務では一連の業務を自動化できるほか、リアルタイムでデータを集計してくれるレポート機能も。やりとりを管理できるコミュニケーション機能もついています。
Oracle NetSuite - 日本オラクル株式会社
- 世界中の企業で採用のBtoB、BtoCコマース
- クラウドでのバックオフィス業務や顧客管理
- さまざまなデバイスからのアクセスに対応
NetSuiteは、ERPとCRM、経営管理、原価や資源の管理業務を行うパッケージの集合体です。資源管理ソリューションにおいては、業務全域を統合管理することにより、企業リソース、たとえば従業員や在庫、インフラなどの保持量を適正にし、能動的に資源をコントロールできます。取引管理システムは、複数店舗・地域に対応し、POSや財務からマーケティングまでを包括しています。
しくみs・インボイス - 合同会社ナソリ
- 直感的に操作しやすい帳票作成画面
- メンバーごとに細かく操作権限を設定
- 承認者や承認フローを柔軟に設定可能
しくみs・インボイスは、受発注に関する帳票作成を自動化し、収支管理までを実現できるサービスです。帳票作成画面はExcelのような操作感で扱えるため、見積書や発注書、請求書などを効率良く作成できます。
また、受発注データをもとに、売上や仕入れ、入金、出金などを自動で集計し、プロジェクトごとまたは全体の収支を可視化できます。
CO-NECT - CO-NECT株式会社
- 受注回数や管理者数に応じて選べる2種類のプラン
- パソコンやスマートフォン、タブレットに対応
- 注文の出荷状況を即時共有
CO-NECTは、受注業務をIT化してワンストップで行える受発注管理システムです。初期費用をかけずに導入ができ、受注回数や管理者数に応じた5種類のプランを用意しているため、個人事業主から大規模の卸企業まで幅広く対応しています。パソコンだけでなくスマートフォンやタブレットにも対応しているので、顧客からのご注文を外出先・移動中にも確認ができます。パソコンの操作が苦手な方でも簡単に利用できるデザインです。注文ごとの発注から出荷完了までの状況をオンタイムで顧客と共有ができるので、注文や出荷時のミス防止にも有効なサービスです。
アラジンEC - 株式会社アイル
- スムーズな基幹システム連携
- 最適化する柔軟なカスタマイズ性
- コストを抑えた料金プラン
アラジンECは、自社専用の企業間取引に特化したECの構築を可能にする、BtoB EC・Web受発注システムです。
28年以上基幹システムを自社開発・サポートしているアイルの豊富な知識とノウハウで、現状の基幹システムとのスムーズな連携を可能にします。標準機能が豊富に用意されているだけでなく、業務内容やフローにあわせて柔軟にカスタマイズできるのも特徴の1つ。使いやすいことはもちろん、カスタマイズ機能は必要な分だけ搭載可能で、料金は定額制なのでコストを抑えて利用できます。
BtoB Web受発注システムMOS - 株式会社アクロスソリューションズ
- モバイルに特化したUIで受注を効率化
- 受注データを検索・CSV出力可能
- 各種基幹システムと連携可能
MOSは、パソコン・スマートフォンやタブレットで利用できるWeb受発注システムです。ユーザーはスマートフォンやタブレットから簡単に発注できるので、これまでFAXや電話で起きていたコミュニケーショントラブルも回避が可能です。各種最新情報を確認しながらの発注が可能なことに加え、電子カタログ風の設計という点から、より濃い営業でさらなる売り上げを目指せます。
外部システムとの連携・カスタマイズができ、連携するとMOSで受注した情報が基幹システムに自動で連携・反映されるため、手入力がなくなりヒューマンエラーを防止できます。
Odoo - 株式会社Pro-SPIRE
- 海外で百万人規模の導入実績
- 販売・購買・製造・在庫管理のすべてが可能
- 多言語・多通貨に対応でグローバルでも安心
Odooは、海外で利用されている多くの実績を誇り、多言語・多通貨に対応しているクラウド型のERPです。グローバル対応のため、導入・運用において内部統制や一元管理が実現できます。また、数十の機能を標準搭載しており、必要に応じて機能を追加できるため、自社にマッチしたERPにカスタマイズできます。新機能も日々開発されています。
TS-BASE 受発注 - 竹田印刷株式会社
- 企業に必要なソフトウェアを低コストかつスピーディに導入
- 全体把握をシンプル化し、コスト削減と利益向上を両立
- 充実したサポートと情報資産管理の徹底で安心して運用できる
TS-BASE 受発注は、BtoB領域の販促物や備品、資材に特化した受発注プラットフォームです。ロジスティックスやBPOと組み合わせて運用もできるため、販促物や商品管理をサポートしながらコスト削減と利益向上を両立します。
また、管理者の販促物や商品管理などの業務に関する情報は、ダッシュボードで一元管理できます。SaaSなので低コストかつスピーディな立ち上げが可能です。
TEMPOSTAR - NHN SAVAWAY株式会社
- 多数のネットショップ受注管理
- 送り状発行システムとデータ連携
- 注文情報の自動進捗タグ振り分け
TEMPOSTARは、物流や伝票発行システム、後払い決済業者と連携し、複数のネットショップを効率的に運営できるサービスです。Amazonや楽天・ヤフオク・自社システムなどから受注した注文を取り込み、顧客へメールを一括で配信できます。受注取り込みはAPIから直接、またはCSVに対応。顧客ごとにタグを設定して、検索や管理をしやすくしたり、発送を分割で行ったりできます。
COREC - 株式会社ラクーンコマース
- 受注・発注を効率化
- スマートフォンやタブレットに対応
- 注文フォームを迅速に作成
CORECは、Webで事業者間取引を行うクラウド受発注システムです。発注者は、カンタン操作で発注書を作成し、メールやFAXで送信できます。
発注履歴と連動して、取引が自動的に管理・共有されます。受注者は、取引先が使いやすい注文フォームを、商品・製品の回転に合わせてすぐに作成できます。アパレル、雑貨、食品、飲食店、IT業など多くの企業に利用され、実績があります。
SpreadOffice - 株式会社スプレッドオフィス
- 商談履歴と紐づけた名詞管理
- 帳票作成と受発注管理システム
- 使用者ごとにレイアウトを設定可能
SpreadOfficeは、受発注管理業務をカンタンかつアジャイルに進められるクラウドサービスです。帳票作成ではメーカーや商社・卸業者向けに、仕切値に対応したバージョンも公開されています。ExcelやPDFへの出力・データ集計機能を持ち、使用するユーザごとに画面レイアウトを使いやすくカスタマイズできます。
board - ヴェルク株式会社
- 実務を重視したインターフェース
- まとめて行う業務を効率化
- 多くの会計システムとの連携
boardは、案件単位で情報を管理し、窓付封筒用のエディタや捺印申請を統合した、バックオフィス業務と経営管理用のツールです。
見積もり、発注、請求、領収に関わるビジネス書類を作成し、さらに受発注システムや原価管理を統合して分析することで、売上分析・キャッシュフロー計算など経営効率化も見込めます。会計ソフトとの連携も強化しており、現状ではfreee・マネーフォワードクラウド会計・弥生会計・勘定奉行などに対応しています。
ネクストエンジン
- 複数ネットショップを一元管理
- 商品ページの自動作成
- ログイン履歴と2段階認証
ネクストエンジンは、電子商取引におけるバックヤード業務をサポートするクラウドサービスです。手間のかかるを日報作成や新商品ページ制作、顧客への案内メール送信などを自動化し、効率化を実現します。セキュリティ面では2段階認証を取り入れており、操作の記録(ログ)もしっかりと残します。
ECサイトまるごとパック
- 独自ドメインとSSL対応サーバー
- 楽天商品CVSの取り込み可
- アフィリエイトやポイントサービス機能
ECサイトまるごとパックは、クレジットカードやコンビニ後払い決済に対応した、『ECサイト制作用CMS』とレンタルサーバーを組み合わせたSaaSです。
店舗オリジナルのポイントサービスや、スタッフブログ、独自のアフィリエイトが利用できます。スマートフォン層への訴求に欠かせない、モバイルサイトも構築可能です。同じ制作会社から、中古車販売店専用のSaaS「U-CARSシステム」というサービスも展開されています。
CAM MACS - 株式会社キャム
- 在庫管理と受発注管理
- 会計業務や生産販売業務もカバー
- 多言語、複数通貨に対応
CAM MACSは、統合基幹業務のSaaSです。カスタマイズや拡張の選択肢が豊富で、全業種に対応と謳われています。もちろんスモールスタートも可能で、スタートアップではミニマムな状態で導入し、企業体の成長につれ拡張して使用できます。物流から債務管理、原価計算、輸出や輸入業務、稟議書の作成、複数通貨対応など、グローバルな企業にとって欠かせないサービスが用意されています。
ShareBRIDGE
- スタンドアロンでもネットワークでも使える
- AWSをベースにしたシステム
- 多言語にも対応可能
ShareBRIDGEは、オンプレミスとクラウドに両対応した販売管理システムです。スタンドアロンでも動作し、かつ、他のSFAやERPと連結して使えます。業務ノウハウを抽象・定義して処理に落とし込めるため、独自のロジックをそのまま応用したシステムを作れます。月額使用料はシステムの拡張状況によって変動します。
FunBiz
- 見積から請求までボタン1つで書類を発行
- 引き継ぎが容易な進捗管理
- シンプルで洗練されたインターフェース
FunBizは、販売の流れを簡潔に見渡す事で作業効率アップにつなげられるクラウド型販売管理システムです。卸売・小売業向けに特化しており、該当する業種であれば即時導入が可能でしょう。発行書類のデータはすべて保存されているので、チェックや統計処理が簡単に行えます。
GoQSystem - 株式会社GoQSystem
- 料金は15,000円の定額で安心
- 最短利用は3か月
- 受注情報を簡単に同期
GoQSystemは、楽天・Yahooショップなど、ECモール向けの受注管理システムです。受注管理システムでありながら、商品管理や売上管理、物流管理まで行えるので、在庫管理に近いシステムとして導入できるでしょう。
料金は15,000円からの定額制で、機能を追加していくごとに加算される料金システムになっています。最短3か月からの利用や、簡単なシステム導入とあわせてみても中小の企業に特におすすめのシステムです。もちろん、大企業でも問題なく利用できます。
助ネコ 受注管理 - 株式会社アクアリーフ
- 各大手ECサービスに対応、修正データを自動連携
- 注文者自身で領収書を印刷できる「Web領収書」を搭載
- アカウントと操作権限を自由に設定。開示、非公開の設定が可能
助ネコ 受注管理は、複数のECサイトを一元管理できる受注管理システムです。「使いやすい」との声が多く、パソコンに不慣れでもすぐに覚えやすい簡単な操作性。導入時も、マニュアルやFAQ、電話、メールできめ細やかなサポートが受けられます。細かいチェック機能により入力ミス防止や、自動検索での検索条件をの保存、作業を自動化する便利機能を多数搭載。利用者の細かい手間を省けるので、作業の効率化が期待できます。
受発注システムで作業効率化
受発注システムを導入することで、ユーザーが欲しているものがよりわかりやすくなります。また、事務作業の効率化や、データをもとに売るべき商品の選定ができます。
さらに、受注管理を適切に行うことで在庫管理もスムーズに行え、迅速な商品発送にもつながります。結果として、顧客満足度の向上にもつながり売上向上の期待も持てるようになるのです。
次の記事では販売管理や在庫管理について詳しく紹介しているので、気になる方はぜひご覧ください。
【関連記事】
・ERPの比較
・在庫管理システムの比較
・在庫管理アプリの比較
・出荷管理システムの比較
・販売管理システムの比較
・購買管理システムの比較
・物流管理システムの比較
BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」、Q&Aサイト「BOXIL SaaS質問箱」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。
- BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
- 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
- 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!
BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。
BOXIL SaaS質問箱は、SaaS選定や業務課題に関する質問に、SaaSベンダーやITコンサルタントなどの専門家が回答するQ&Aサイトです。質問はすべて匿名、完全無料で利用いただけます。
BOXIL SaaSへ掲載しませんか?
- リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1※
- リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
- 累計800社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査
