【2022年】SFAツール(営業支援システム)比較!おすすめ製品の機能や価格


おすすめSFAツールの製品資料や機能比較表を無料でダウンロード可能です。案件管理、営業プロセス管理、商談フロー管理などさまざまな目的で導入されるSFAの比較にお役立てください。サービス比較はこちら
目次を開く
SFAツールとは「Sales Force Automation(営業活動自動化)」の頭文字を取ったもので、日本語では営業支援システムと呼ばれます。営業の売上・利益を最大化させるために、営業担当者の活動を可視化するツールです。
総務省の発表している「クラウドサービスの利用内訳」では、営業支援は2019年が17.6%、2020年が18.4%と利用は低水準に留まっていますが、年々利用率は高まってきており、今後もSFAツールの利用率は増えていくと考えられます。
本記事では、ボクシル編集部が独自の調査を行った結果から、導入に失敗しない選び方や口コミ評価の高いおすすめのサービスを紹介します。
ボクシルではSFAツールの口コミ評価ランキングを掲載。人気のサービスを一覧で見れます。
失敗しないSFAツールの選び方
ボクシルに寄せられた口コミ・評判や各サービスの導入事例から、失敗しないSFAツールの選び方を紹介します。SFAツールの導入を検討している際は、次のポイントを確認しましょう。
- 提供形態(クラウド型かオンプレミス型か)で選ぶ
- 費用対効果が高いかどうか
- 適度な機能を備えているか
- システム利用者が使いやすいかどうか
- ベンダーのサポート体制
- API連携が可能か
SFAによって顧客情報の共有や営業活動の視覚化できることでより効率的なアプローチをかけられるため、導入の目的を整理し、目的にあったシステムの導入が重要です。
提供形態(クラウド型かオンプレミス型か)
本記事ではクラウドSFAに絞って紹介していますが、SFAツールにはクラウドとオンプレミス(オンプレ)の2種類の提供形態が存在します。
クラウド型SFAの特徴として、初期費用が低く導入ハードルも低いというメリットがあり、定期的なメンテナンスやアップデートはすべて提供企業が行ってくれることも特徴です。
オンプレでの提供形態だと、初期費用がかかりメンテナンスやアップデートの対応の必要が出てくるものの、提供会社での情報流出が起こっても影響は受けずカスタマイズ性も高い点がメリットです。
費用対効果が高いかどうか
初期導入費用、月々の利用料金や保守サポート費用を算出し、全体としてかかる費用を把握しましょう。価格を把握したうえで、システムを導入することで短縮や効率化できる業務を割り出し、費用対効果を考えましょう。
適度な機能を備えているか
SFAツールには主に次のような機能を搭載されています。
機能 | 機能解説 |
---|---|
顧客管理機能 | 担当者や売り上げなどの顧客情報を管理する機能 |
営業活動管理 | 営業マンの行動量などを管理する機能 |
日報作成 | 日報を作成する機能 |
見積書/請求書作成 | 見積書や請求書の作成機能 |
ToDo機能 | ToDoリストを作成し、アラート通知できる機能 |
売上管理 | 煩雑な売り上げを管理する機能 |
予実管理 | 予算と実績の進捗状況を確認できる機能 |
ユーザーカスタマイズ | ユーザーごと使いやすいように機能をカスタムできる機能 |
レポート機能 | 売上や進捗を可視化し、レポートとして作成する機能 |
機能面で大切なのは、「必要な機能だけを揃えているか?」をしっかりと比較することです。「多機能=良いシステム」と考えがちですが、あまりに多機能なシステムは煩雑さを生み逆に業務の妨げになってしまう恐れがあります。
一口にSFAと言っても種類が多く、CRMを兼用しているもの、名刺管理ソフトを活用するものなども存在します。どの機能を重視するのかをあらかじめはっきりさせておく必要があります。
CSV出力機能の有無
顧客情報や、営業進捗など必要なデータをCSVファイルで出力できると会議資料の制作などがスムーズになります。またCSVで一括取り込みも可能だと現在お持ちの顧客データの登録作業も効率化されます。
通知機能の有無
あらかじめ条件設定するとアラート通知できる機能があると便利です。作業に漏れがあった場合や、期限が迫っている案件のアラートが出ることで作業の漏れを防ぎます。
タイミングや通知の宛先などを詳細に設定できるシステムもあります。
支店代理店管理機能の有無
支店や代理店などと営業目標や製品情報を共有するための共有プラットフォームを構築できる機能です。パートナーの状況を把握できるだけではなく、必要に応じたトレーニングやサポートの提供も可能になります。
メール配信作業機能の有無
蓄積した顧客情報を生かしメール配信できる機能を備えたシステムもあります。業界やステータスによって内容やデザインを細かく設定できるものもあります。
名刺管理機能の有無
個人で持っている名刺を登録し共有の情報として閲覧可能なものや、名刺をスキャンすることで顧客情報として自動登録できるものなど名刺管理機能にもシステムによって違いがあります。
添付ファイル暗号化機能
メール送信の際やシステム上に申し込み書や重要書類を格納する際などに、セキュリティレベルを上げるためため、添付ファイルを暗号化できる機能です。
サービス選びのポイントを把握したうえで、その他のサービスも確認してみましょう。
システム利用者が使いやすいかどうか
せっかくシステムを導入しても社員の皆さんにとって使い勝手が悪いものだと意味がありません。「ユーザカスタマイズ」機能が備わっていると、社員ごとに使いやすいようにインターフェースをカスタマイズできるので、標準機能として備わっているとベストです。
外出先からでも使用できるか
外出先からでもシステムが利用できるかはとても大切重要なポイントです。アポイントの合間などに過去の取引履歴などを確認できます。アプリ対応、モバイルやタブレット端末に対応しているかもあわせて確認しましょう。
ベンダーのサポート体制
導入後は「使い方がわからない」「設定を間違えた」など、必ずと言っていいほどシステムに関わるトラブルが発生します。そんなとき利用するサポートの比較は重要です。どこまでサポートしてくれるのか?電話でのサポートはあるのか?24時間体制か?など、サポート体制に関して気になる点はすべてベンダーに直接問い合わせておきましょう。
API連携が可能か
API連携が可能なSFAシステムの場合、すでにお持ちの基幹システムや他サービスとの連携や同期ができます。蓄積したデータを最大化させるのに役立つ機能です。
SFAツール選びに迷っている方は、次の条件も参考にしてください。
おすすめSFAツールの比較表
おすすめSFAツールの口コミ評価を比較表にまとめました。
サービス名 | 無料プラン | 無料トライアル | 満足度 |
---|---|---|---|
× | ○ | 4.03 | |
× | ○ | 3.89 | |
× | ○ | 0.0 | |
× | ○ | 4.08 | |
○ | ○ | 5.0 | |
× | ○ | 4.18 | |
○ | ○ | 4.09 | |
× | ○ | 3.8 | |
× | ○ | 3.64 | |
× | ○ | 4.2 | |
× | × | 4.02 | |
× | ○ | 3.88 |
おすすめSFAツール21選
シェアや知名度が高い代表的なSFAツール(営業支援システム)の評判や料金、機能を比較、紹介します。
Salesforce Sales Cloud - 株式会社セールスフォース・ジャパン
- 非常に優れた分析・レポート機能
- 高いセキュリティ
- 保健所にも導入されている
世界で圧倒的なシェアを誇るSalesforce(セールスフォース)Sales Cloudは、拡張性が特徴の高機能SFAです。売上の分析・予測から、各営業担当者の進捗状況のレポートまで細やかに営業部門を可視化します。
システム定着、運用の支援が充実しており、アンケートでは98%の企業がSalesforceを使い続けると回答しています。また昨今の情勢から全国の保健所へ無償提供を行っています。
機能
機能 | 詳細 |
---|---|
メール・テンプレート | ◯ |
売上予想・売上管理 | ◯ |
メール一括配信 | ◯ |
エクスポート機能 | ◯ |
Office365連携 | ◯ |
- 必要な案件、見込み客、活動履歴、既存顧客からの問い合わせの情報の関連付け
- レポーティング機能は簡単に操作可能、営業活動の見える化や改善を実現
- リード獲得時の通知連携やプロセスビルダーにおける自動化操作
価格・料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 月額/ユーザー | 概要 |
---|---|---|---|
Essentials | 無料 | 3,000円/人 | ユーザー数10人まで |
Professional | 無料 | 9,000円/人 | 基本機能を網羅 |
Enterprise | 無料 | 18,000円/人 | 細かいカスタマイズが可能 |
Unlimited | 無料 | 36,000円/人 | 24時間フルサポート |
※要件に応じたシステム構築費が別途必要
※30日間無料トライアルあり
※無料プランはなし
評判・口コミ
評価されている点:案件や進捗の見える化
Salesforce Sales Cloudを利用することで、「進捗状況をチームメンバー全員で確認でき、業務の見える化に成功した」との口コミがありました。企業によって記述形式を調整できるため、確認したい事項に合わせたカスタマイズがおすすめです。
改善を望む点:多機能がゆえに調整が難しい
Salesforce Sales Cloudは柔軟に設定できる分、目的や目標を明確にしていないと器用貧乏になりかねません。ただし、Salesforceはサポートが充実しているため、バックアップをもらいながら利用すれば最大限の効果を得られるでしょう。
また、スタートアップや中小企業なら「Essentials」がおすすめ。ミニマムですぐ導入できるうえ、上位プランへスムーズに移行できるため、チーム単位でのスモールスタートにも最適です。
関連記事
セールスフォースの使い方を解説

Zoho CRM - ゾーホージャパン株式会社
- コストを抑えてSFA/CRMを導入したい個人事業主や中小企業に最適
- 活動の見える化×分析レポート
- 多種多様なサービスと連携可
Zoho CRMは、個人事業主や中小企業に最適な顧客管理クラウドシステムです。世界25万社※で導入され、一週間もあればスムーズな運用が可能でカスタマイズ性も非常に高い製品です。
商談状況のリアルタイムでの共有や、重要な報告、レポートの作成まで漏れなくカバーしてくれます。GoogleAppsをはじめとした外部アプリケーションと連携可能。また、資料が漫画形式でサービスのイメージを掴みやすいのも特有なポイントです。
※Zoho CRM公式サイトより(2022年4月時点)
価格・料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 月額/ユーザー |
---|---|---|
スタンダード | - | 1,680円 |
プロフェッショナル | - | 2,760円 |
エンタープライズ | - | 4,800円 |
アルティメット | - | 6,240円 |
※税抜
- 無料トライアル:15日間
評判・口コミ
評価されている点:直感的に情報を集約できる
Zoho CRMは直感的でわかりやすいとの口コミがありました。商談状況や報告、レポートといった情報を一元管理することで、余計な工数を削減します。
改善を望む点:一定以上の慣れが必要
Zoho CRMは機能が充実している一方、管理者がシステムに慣れていることが好ましいという口コミがありました。多くの情報を集約できる反面、どの情報を管理するのがもっとも効率的か検討するのにはある程度の技量を要すると考えられます。
Salesforce×Zoho CRM×Dynamics 365徹底比較
公式サイト:Zoho CRM
UPWARD - UPWARD株式会社
- 「効果の出る」訪問先を地図上に見える化
- 外出先でもモバイルからストレスフリーな報告
- エリア別・担当別・顧客別などの視点で達成状況がわかる
UPWARDは、フィールドセールスに特化したクラウド型SFAです。顧客のターゲッティングから訪問計画の作成・実際の訪問を、地図を活用しながらできるため営業スピードが飛躍的にアップします。
ストレスフリーに報告できる設計になっているので情報共有が円滑になり、営業ノウハウを着実に蓄積できます。これにより営業活動の効果的な分析ができるため、業務を標準化・最適化できます。
機能
機能 | 詳細 |
---|---|
メール・テンプレート | ◯ |
売上予想・売上管理 | ◯ |
メール一括配信 | ◯ |
エクスポート機能 | ◯ |
Office365連携 | ◯ |
価格・料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 利用料 |
---|---|---|
スタンダードエディション | 100,000円 | 26,400円/年 |
UPWARDの無料プランやトライアルはありません。
公式サイト:UPWARD
intra-mart DPS for Sales - 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマート
- オリジナル帳票が作成可能
- 既存のExcel帳票を簡単に取り込める
- 名刺情報をもとに顧客を一元管理
intra-mart DPS for Salesは、導入実績8,200社超え※の「intra-mart」が開発したSFAツールです。今まで活用していた既存のExcel帳票を、そのまま取り込めるので手間を掛けずオリジナル帳票を作成できます。
また、名刺情報と営業活動が紐付けされているため、いつ誰にどんな営業活動を行ったのか一覧で確認できます。名刺情報の取り込みは、スマートフォンのカメラで名刺を撮影するだけで即時にデータに変換や登録されます。豊富な機能で営業活動の効率化をサポートします。
※intra-mart DPS for Sales公式サイトより(2022年1月時点)
機能
機能 | 詳細 |
---|---|
メール・テンプレート | ◯ |
売上予想・売上管理 | ◯ |
メール一括配信 | ◯ |
エクスポート機能 | ◯ |
Office365連携 | ◯ |
- 名刺を取り込んで営業活動との紐付けをシステム内で実行
- エクセルのインポートもスマートに実行可能
価格・料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 月額/ユーザー |
---|---|---|
クラウドフル | 0円 | 4,500円 |
クラウドライト | 0円 | 2,500円 |
プライベートクラウドフル | 要相談 | 3,500円 |
プライベートクラウドライト | 要相談 | 1,500円 |
オンプレミスフル | 要相談 | 100,000円 |
オンプレミスライト | 要相談 | 30,000円 |
- 無料プラン:なし
- 無料トライアル:5日間(延長は要相談)
公式サイト:intra-mart DPS for Sales
Senses - 株式会社マツリカ
- 人工知能による営業プロセス支援
- 他サービス(Googleの主要サービスやSlack、Sansanなど)との幅広い連携
- 独自データベースによる情報支援
営業で最も大事なことは、「次に何をするか決める」ことです。Sensesでは、次のアクションとして、何を行うか、蓄積されたデータを人口知能によって分析してアドバイスしてくれるSFAです。SFA導入失敗の原因となる営業プロセスに焦点を当てているため、初めての方や過去に導入がうまくいかなかった方におすすめです。
外部ツール(グループウェア・Googleツール・チャットツール・名刺管理ツールなど)との連携機能によって、通常業務フローを変えずに、すぐに利用できるのも魅力の一つです。Senses独自の企業データベースで関連ニュース、プレスリリースなどの情報を見れるので、営業戦略の策定に役立ちます。
機能
機能 | 詳細 |
---|---|
メール・テンプレート | ◯ |
売上予想・売上管理 | ◯ |
メール一括配信 | ◯ |
エクスポート機能 | ◯ |
Office365連携 | ◯ |
- 次回アクションの設定と案件詳細の視覚的管理
- 顧客の管理をクラウドで全社員で共有、把握できる
- 要望はチャットで申し出ることが可能、スピーディな対応も可能
価格・料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 月額利用料 |
---|---|---|
Starter(月額ライセンス) | 0円 | 25,000円(5ユーザー) |
Growth(月額ライセンス) | 0円 | 100,000円(10ユーザー) |
Enterprise(月額ライセンス) | 0円 | 300,000円(20ユーザー) |
Gold(運用プラン) | 0円 | 40,000円 |
Platinum(運用プラン) | 0円 | 80,000円 |
Custom(運用プラン) | 0円 | 要お見積り |
- 全プラン別途利用料5,000円から
- 無料プランはなし
- 無料トライアルあり
公式サイト:Senses
eセールスマネージャーRemix Cloud - ソフトブレーン株式会社
- 直接入力を極力省いたサイト設計
- コンサルタントが導入からサービス定着までサポート
- さまざまな機能を柔軟に変更可能
eセールスマネージャーRemix Cloudは、総合満足度No.1※のCRM/SFAシステムです。案件・スケジュール・日報・予実・商談管理など営業支援に役立つ機能を網羅。さらに地図機能があり、商談ルートを事前に決める作業の効率化やついで訪問まで可能です。
また、管理画面から入力項目・選択・分析メニューの追加といった機能を変更可能です。顧客情報の一元管理や経営の工程管理ができ、会社組織全体の営業力の底上げにも役立ちます。情報共有、マーケティング、BIなどの機能もあり、無料デモで使用感や活用方法を体感できます。
※2021年4月に実施したCRM/SFA(営業支援システム)に関するユーザー調査より
機能
機能 | 詳細 |
---|---|
メール・テンプレート | ◯ |
売上予想・売上管理 | ◯ |
メール一括配信 | ◯ |
エクスポート機能 | ◯ |
Office365連携 | ◯ |
- 集客から案件・顧客管理、アフターフォロー、分析まで情報を一元化
- 業種、業界や規模を問わず企業にあった業務プロセスを設計、計測、改善を繰り返しながらマネジメントを行う
- スマートフォンやタブレット、携帯電話からのスケジュールや履歴の確認、活動報告も簡単
- 文字入力に頼らない選択方式で情報を数字化し、科学的なマネジメントを実現
価格・料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 月額/ユーザー |
---|---|---|
スタンダード | 0円 | 11,000円 |
ナレッジシェア | 0円 | 6,000円 |
スケジュールシェア | 0円 | 3,000円 |
ナレッジシェアは履歴の参照ができる閲覧機能のみ、スケジュールシェアはグループウェア機能のみ利用できます。
※30日間無料トライアルあり
※無料プランはなし
評判・口コミ
評価されている点:操作が簡単
eセールスマネージャーRemixは操作が簡単であるとの評判が見られました。機能が豊富でカスタマイズ性も高いことから、したい操作を思い通りにできる点を評価されていると考えられます。
改善を望む点:外部システムとの連携
eセールスマネージャーRemixはサービス単体での機能やサポートが充実している分、外部システムとの連携を指摘する口コミもありました。
公式サイト:eセールスマネージャーRemix Cloud
「eセールスマネージャーRemix Cloud」の導入事例 【PR】

導入企業:株式会社プレコフーズ
導入前の課題:各営業所で営業プロセスが独自化しており、ノウハウの共有や横断的なコミュニケーションが難しかった。
導入後の効果:営業活動の情報を一元化し、マネジメントを効率化。営業活動のスピード感が上がり、イベント後の成約率80%増を実現。
JUST.SFA - 株式会社ジャストシステム
- 使いやすく定着するSFA
- 専門知識不要でカスタマイズ可能
- 幅広い用途で活用可能
JUST.SFA(ジャストSFA)は、優れたユーザーインターフェースと高いカスタマイズ性を備えたクラウドSFAツールです。ソフトウェア開発35年以上の実績があり、さまざまな年代向けにソフト開発をしてきた株式会社ジャストシステムならではの独自ノウハウによって、誰もが使えて定着するシステムとして提供されています。
インターフェースは総覧性に優れ、カスタマイズは専門知識不要・ノンプログラミングで可能です。自由にデータテーブルやパネルを増やせるので、ノウハウの共有、契約書や見積書のワークフローなど、従来のSFAの範疇にとどまらない用途でも活用できます。
機能
機能 | 詳細 |
---|---|
メール・テンプレート | ◯ |
売上予想・売上管理 | ◯ |
メール一括配信 | ◯ |
エクスポート機能 | ◯ |
Office365連携 | ◯ |
- 部門ごとに管理していた案件状況や顧客との接触情報の見える化
- JUST.SFA上で情報収集と確認を実現
- 企業やスタートアップに合わせたカスタマイズが可能
価格・料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 月額料金(1ユーザー) |
---|---|---|
- | 要問い合わせ | 要問い合わせ |
JUST.SFAには無料トライアル30日間がありますが、料金も含め無料プランがあるかどうかは要問い合わせです。
評判・口コミ
評価されている点:カスタマイズ性が高い
エクセルに似たUIで使いやすく、SFAの構築が知識がなくても簡単に行える点を評価する口コミが多く見受けられました。
改善を望む点:カスタマイズの自由度が高すぎると使いこなせない
カスタマイズを行う前提の設計のため、初期のデザインを指摘する口コミも見受けられました。JUST.SFAだけに限らず、クラウドサービスはカスタマイズの自由さが上昇すると、自由度が高いがゆえに使いこなせないというデメリットは少なからず発生するため、どのように設計するのかを導入時に相談しておきましょう。
関連記事
JUST.SFAとSalesforceの機能・価格比較
公式サイト:JUST.SFA
Freshsales Suite - OrangeOne株式会社
- 360°カスタマービューでリードを特定
- ひと目でわかるセールスパイプライン
- 詳細なレポートによる営業内容の分析と予測
Freshsales Suiteは、営業で必要なツールすべてを一つにまとめたSFAツールです。一つの画面上で顧客のプロフィールはもちろん、過去から現在に至るまでの顧客との接点を漏れなく割り出せます。これにより、Eメールや通話の履歴、関連取引、細かなメモなどのあらゆる情報を見逃すことなく、顧客へのアプローチが可能です。
わかりやすいデザインの管理画面上で進行中の取引の進捗管理が行え、取引ダッシュボードから直接見込み顧客とつながることも可能です。レポート作成機能により現状の営業上の課題が可視化されるので、適切な戦略を立ててチームのパフォーマンス向上も期待できます。
機能
機能 | 詳細 |
---|---|
メール・テンプレート | ◯ |
売上予想・売上管理 | ◯ |
メール一括配信 | ◯ |
エクスポート機能 | ◯ |
Office365連携 | ◯ |
- クラウド型CRM/SFA +MA+電話+チャットツールがオールインワンで利用可能
- Freshsales Suite向け100以上の他クラウドアプリとの連携も簡単に可能
- 最短で翌日から運用が可能、スピーディにチームにデータ分析結果を共有可能
価格・料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 月額利用料 |
---|---|---|
GROWTH | - | 15$ |
PRO | - | 39$ |
ENTERPRISE | 無料 | 69$ |
※21日間の無料トライアルあり
※無料プランはなし
※最低利用期間:1年、最低利用人数:1人
公式サイト:Freshsales Suite
pipedrive - 株式会社Surpass
- 案件をタスクベースでシンプルに管理
- GoogleやMicrosoftカレンダーと同期
- マルチデバイス対応、いつでも通知を確認できる
pipedriveは、タスクベースで営業案件をシンプルに管理できるSFAです。案件ごとにカードを作り、アポや商談など営業活動をタスク別にまとめ、進むごとにカードを移動して管理可能。GoogleやMicrosoftと同期でき、連絡先やカレンダーへのスケジュール登録もスムーズ。スマートフォンに対応しているため、オフィスや外出先でも場所を選ばず利用できます。
機能
機能 | 詳細 |
---|---|
メール・テンプレート | ◯ |
売上予想・売上管理 | ◯ |
メール一括配信 | ◯ |
エクスポート機能 | ◯ |
Office365連携 | ◯ |
- サポートが必要な場合は、日本の代理店である株式会社Surpassが電話またはメールでの日本語サポートに対応
- 必要な人だけに必要なデータ、分析結果を共有可能
価格・料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 月額/ユーザー |
---|---|---|
エッセンシャル | 要問い合わせ | 12.5$〜 |
アドバンス | 要問い合わせ | 24.9$〜 |
プロフェッショナル | 要問い合わせ | 49.9$〜 |
エンタープライズ | 要問い合わせ | 99$〜 |
- 無料プラン:なし
- 無料トライアル:14日間
評判・口コミ
評価されている点:コストが安い
pipedriveは、基本的な機能が揃いつつ低価格でアカウント管理ができる点が評価されています。
改善を望む点:特になし
改善を期待する点は、ボクシルにて掲載されている口コミではまだ見られませんでした。
公式サイト:pipedrive
ネクストSFA - 株式会社ジオコード
- 見やすさ、使いやすさを徹底的に追求
- 導入までたった4ステップ
- 定着率97.2%のサポート体制
ネクストSFAは、SFAを導入するのが初めての方向けに使いやすさやサポートに重点を置き、開発されたシステムです。
案件を眠らせないための自動アプローチ、日々の行動管理から案件管理、受注管理などを一括でできるため、営業活動を効率化できます。運用後に不必要な機能や足りない機能があればカスタマイズを行え、サポートも充実しているため、定着率は97.2%と高水準です。
機能
機能 | 詳細 |
---|---|
メール・テンプレート | ◯ |
売上予想・売上管理 | ◯ |
メール一括配信 | ◯ |
エクスポート機能 | ◯ |
Office365連携 | ◯ |
- マイページでユーザーごとに自由に設定、欲しい情報をまとめられる
- さまざまなな営業スタイルに合ったカスタマイズが可能
- 案件や受注に代理店を紐付け、どの代理店の案件をいくつ受注したか自動集計
- 導入後のサポートもすべて無料で依頼できるのでどの担当者も安心して利用できる
価格・料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 月額/ユーザー |
---|---|---|
- | 0円 | 4,000円(11ユーザー以上から) |
- 無料プラン:なし
- 無料トライアル:要問い合わせ
※別途利用料金50,000円(10ユーザー分を含む)
公式サイト:ネクストSFA
ジョブマネ - ジョブマネ株式会社
- 機能豊富なオールインワン型
- リアルタイムで情報共有が可能
- 案件ごとに収支管理ができる
ジョブマネは、中小ベンチャー企業に必要な業務機能がオールインワンで備わっているクラウドSFAです。請求確定〜見積作成・原価管理・販売管理・売上管理などの、労働生産性を向上させるさまざまな機能を備えています。
部署をまたぎリアルタイムで案件の進捗を共有が可能なことで、ミスや不要な工数を大幅に削減。案件ごとに、売上・仕入・外注費・勤怠(工数)・経費などの数値を紐づけて管理できるため、案件の収支状況を確実に把握できます。
機能
機能 | 詳細 |
---|---|
メール・テンプレート | ◯ |
売上予想・売上管理 | ◯ |
メール一括配信 | ◯ |
エクスポート機能 | ◯ |
Office365連携 | ◯ |
- 情報共有・販売管理・経費管理などオールインワン画面で管理可能
- 経営者、マネージャー、営業、経理など幅広い業務領域に最適
- 顧客に提示した見積書や請求書などのクラウド上保管・共有
価格・料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 月額利用料 |
---|---|---|
通常版版 | 0円 | 10人まで無料、20人まで50,000円、21人以上は要問い合わせ |
Lite版 | 0円 | 10人まで無料、20人まで10,000円、21人以上は要問い合わせ |
ジョブマネは利用者が10人以下なら無料で利用できる点が強みです。また、20人以下の場合は固定の金額を払うだけで使い続けられます。無料トライアル30日間もあるので、ぜひ利用してみてください。
公式サイト:ジョブマネ
Microsoft Dynamics 365 - 日本マイクロソフト株式会社
- いつでもどこでもOfficeシステムと融合可能
- 高度なデータ分析から判断しアクションを支援
- 段階的な拡張が容易
Microsoft Dynamics 365は、豊富な導入実績と事例を持っています。マーケティング、営業支援、カスタマーサービスなどで使える機能が備わっており、全社で使用が可能な統合型CRMソリューションです。マイクロソフトのCRMであることから、Microsoft Officeと共通の画面構成と操作性を持ち、初めての人でも慣れ親しんだUIのため使いやすいでしょう。
機能
機能 | 詳細 |
---|---|
メール・テンプレート | ◯ |
売上予想・売上管理 | ◯ |
メール一括配信 | ◯ |
エクスポート機能 | ◯ |
Office365連携 | ◯ |
- データ分析でチャンスを予測、流行を把握、最適な意思決定をサポートできる
- アプリを個別、または複数組み合わせて使うことも可能
価格・料金プラン
Dynamics 365 アプリ利用プラン名 | 初期費用 | 月額料金/テナント |
---|---|---|
Customer Data Platform (Customer Insights) |
無料 | 163,070円(2つめ以降108,720円) |
Customer Voice | 無料 | 10,870円 |
Sales Professional | 無料 | 7,070円(2つめ以降2,170円) |
Sales Enterprise | 無料 | 10,330円(2つめ以降2,170円) |
Sales Premium | 無料 | 14,680円 |
Microsoft Relationship Sales | 無料 | 17,576円 |
Customer Service Professional | 無料 | 5,440円(2つめ以降2,170円) |
Customer Service Enterprise | 無料 | 10,330円(2つめ以降2,170円) |
Field Service | 無料 | 10,330円(2つめ以降2,170円) |
Remote Assist | 無料 | 7,070円(2つめ以降2,170円) |
Virtual Agent for Customer Service | 無料 | 119,590円 |
- テナントごとの料金プランは事業分野ごとに異なる
- その他にも、Marketing、Commerce、Supply Chain、HR、Finance、Project Management、Small Businessなどのプランが存在
- 料金システム詳細は要問い合わせ
- 無料試用版あり
Salesforce×Zoho CRM×Dynamics 365徹底比較
公式サイト:Microsoft Dynamics 365
Oracle Sales Cloud
- 便利な業界ごとのテンプレート
- 高い精度を誇る分析機能
- 販売代理店を一元管理
Oracle Sales Cloudは、ERPベンダーとして有名なオラクルの提供するSFAツールです。ハイテク・製造、金融、消費財、通信の業界に最適化されたテンプレートを利用できます。従来のものから大幅に精度の高まった売上の分析・予測機能が搭載されています。販売代理店や自社の支店を一元的に管理できる管理機能があります。インタラクティブデモ動画を視聴可能です。
機能
機能 | 詳細 |
---|---|
メール・テンプレート | ◯ |
売上予想・売上管理 | ◯ |
メール一括配信 | ◯ |
エクスポート機能 | ◯ |
Office365連携 | ◯ |
- 営業の生産性と正確な売上予測をデータから的確に実行
- 海外の案件の売上や詳細も適宜管理
価格・料金プラン
無料トライアルや無料プランの有無も含め要問い合わせ
公式サイト:Oracle Sales Cloud
BtoB向けCRM・SFA「ちきゅう」 - 株式会社ジーニー
- 中小企業を中心とした累計600社以上の導入実績
- スマートフォン対応も万全
- MAツールやSlack、チャットワークとの連携
ちきゅうは中小企業向けのSFA・CRMです。低価格で導入可能かつ必要な機能が揃っているため、専任担当者がいない場合でも導入が容易に行えます。
機能
機能 | 詳細 |
---|---|
メール・テンプレート | ◯ |
売上予想・売上管理 | ◯ |
メール一括配信 | ◯ |
エクスポート機能 | ◯ |
Office365連携 | ◯ |
- 商談内容やステータスを各案件ごとにカード形式で直感的に案件管理可能
- 期日目にアラートを飛ばして対応漏れ対策
- ユーザーの閲覧/編集/削除権限/を個別に管理できるので、部署や役職レイヤー別に権限を変更可能
- 見たいデータをエクセル形式でレポートとしてダウンロード、定期的にデータを確認可能
価格・料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 月額/ユーザー |
---|---|---|
ライト | 要問い合わせ | 1,480円 |
スタンダード | 要問い合わせ | 2,980円 |
プロ | 要問い合わせ | 4,980円 |
エンタープライズ | 要問い合わせ | 9,800円 |
- 最も手軽に使えるライトプランは、API連携など最低限の機能のみ
- 無料トライアル15日間、無料プランはなし
- スタンダードプランは権限ロール設定やGmailとの連携も可能
- プロプランは、カスタムオブジェクト3個まで利用可能、利用できるレポートの上限は300個など
- エンタープライズプランは、カスタムオブジェクト10個まで利用可能、無制限でレポートを利用可能など
公式サイト:ちきゅう
WaWaFrontier - 株式会社アイアットOEC
- 簡単に日報の入力ができる仕様
- 営業マンの行動を分析
- 自由に顧客情報の項目を追加可能
WaWaFrontierはSFAシステムを簡単に導入できるクラウド型SFAツールです。グループウェアと連動しているので、スケジュールを登録する感覚で簡単に日報が入力できます。
パソコンでの作業に慣れていない人でも使いやすく、営業マンの負担軽減につながります。属人的になりがちな情報を社内で共有化することで、個人営業から組織営業に転換できるだけでなく、営業マンの行動を分析することで結果に結びつけることに役立ちます。モバイル利用も可能です。
機能
機能 | 詳細 |
---|---|
メール・テンプレート | ◯ |
売上予想・売上管理 | ◯ |
メール一括配信 | ◯ |
エクスポート機能 | ◯ |
Office365連携 | ◯ |
- 日報入力を中心に、簡易日報登録やフィルタリング機能、コメント機能が充実
- 案件進捗管理、行動分析、顧客面談履歴照会、商談物件進捗管理、受注予定表などもモバイルから利用可能
- 見やすい表示にすぐに変更できるビューフィルター機能も搭載
価格・料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 月額/ユーザー |
---|---|---|
WaWaFrontier Light | 0円 | 1,000円 |
WaWaFrontier | 0円 | 2,000円 |
WaWaFrontier LightとWaWaFrontierは月額1,000円の差ながら、受注予定表や予算入力、担当者別商談管理表などのすべての機能を使えるので、迷ったら上位プランがおすすめ。
公式サイト:WaWaFrontier
- 全世界12万社以上が利用※
- 無料で利用できるCRM機能
- 6言語に対応
HubSpotは、ベースとなるHubSpot CRMに「Marketing Hub」「Sales Hub」「Service Hub」「CMS Hub」「Operations Hub」を必要に応じて組み合わせて利用できるツールです。
SFAであるSales Hubでは、Eメールトラッキングやコールトラッキング、見積もりの作成やWebチャット機能などを利用でき、顧客フォローを実施しやすくなるでしょう。
機能
機能 | 詳細 |
---|---|
メール・テンプレート | ◯ |
売上予想・売上管理 | - |
メール一括配信 | ◯ |
エクスポート機能 | ◯ |
Office365連携 | ◯ |
価格・料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 月額利用料 |
---|---|---|
Starter | 0円 | 5,400円~ |
Professional | 0円 | 48,000円~ |
Enterprise | 0円 | 144,000円~ |
上記はHubSpot Sales Hubの料金です。ベースとなるHubSpot CRMは無料で利用できます。
Sales Force Assistant
- 8,000社以上への導入で培ったノウハウを搭載
- AI搭載の電子秘書が顧客フォローをサポート
- 20年以上の運用実績
株式会社NIコンサルティングが提供するSales Force Assistantは、案件型・ルート型・リピートサイクル型など自社の営業スタイルにあわせて導入できるSFAツールです。商談や業務内容が集約されて一つの日報画面に集約されるのが特徴で、案件管理や商談管理がより可視化されるようになります。
また、顧客とのやりとりを一覧で見れる「カスタマーシート」、誰が連絡を取ったかがかわかる「コンタクトマップ」、顧客の関係性やつながりを可視化してくれる「リレーションマップ」などの機能も充実しています。
機能
機能 | 詳細 |
---|---|
メール・テンプレート | - |
売上予想・売上管理 | ◯ |
メール一括配信 | - |
エクスポート機能 | - |
Office365連携 | ◯ |
AI秘書によるアシスタント機能が10種類以上あり、ゲーミフィケーションの要素を取り入れていることによって、効率化と目標達成、そして運用の定着も実現できます。
また、メール配信については同社提供のApproach DAMというMAツールがあるため、必要に応じて導入するのがいいでしょう。
価格・料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 利用料 |
---|---|---|
Sales Force Assistantシリーズ(クラウド) | 50,000円 | 月額2,000円〜4,500円/1ユーザー |
Sales Force Assistantシリーズ(オンプレミス) | 要問い合わせ | 20,000円〜 |
クラウド・オンプレミスの両方に対応しており、規模も5人〜数千人と幅広く対応しています。
ハッスルモンスター - リスクモンスター株式会社
- 顧客登録・管理が簡単ラクラク
- 商談管理と日報管理に特化したインターフェース
- 低コストで気軽にスタート、最大2か月無料でお試し
ハッスルモンスターは、簡単な入力で顧客を管理できるSFAツールです。日本全企業440万社のデータが入っているため顧客情報を入力する際に予測候補が出ます。これにより、会社概要を手動で入力する際のミスをなくし、手間が省けます。また受注案件リストから抽出するだけで案件リストを手軽に作成でき、管理が簡単です。
機能
機能 | 詳細 |
---|---|
メール・テンプレート | ◯ |
売上予想・売上管理 | - |
メール一括配信 | - |
エクスポート機能 | ◯ |
Office365連携 | - |
価格・料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 月額/ユーザー |
---|---|---|
- | 0円 | 10,000円 (10名まで)+ 1,000円(10名を超過したユーザー分) |
別途利用料10,000円
公式サイト:ハッスルモンスター
Sales8 - 株式会社マイクロギア
- シンプルな名刺管理のCRM
- タグ管理・Eメールトラッキング機能で営業効率を向上
- 請求管理などのバックオフィス業務の負担も削減
SALES-8は、個人から中小企業/部門まで使える名刺管理を基本とした、CRM+SFAクラウド型サービスです。プランに応じて、営業に役立つ幅広いアドイン機能が取り揃えられます。
アドイン機能には数十万社の開拓名簿、テレマーケティング、案件管理、Eメールトラッキング機能、提案商品管理などの営業支援の機能だけでなく、見積書・請求書・売掛金などのバックオフィス業務までカバーしています。付属の顧客リストでは新規顧客の開拓や、アプローチしきれていない休眠顧客の掘り起こしも可能です。
機能
機能 | 詳細 |
---|---|
メール・テンプレート | ◯ |
売上予想・売上管理 | - |
メール一括配信 | ◯ |
エクスポート機能 | - |
Office365連携 | - |
価格・料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 月額/1ユーザー |
---|---|---|
サーバー・ライト | 3,000円 | 5,940円 |
サーバー・ビジネス | 3,000円 | 14,900円 |
サーバー・エンタープライズ | 3,000円 | 30,000円 |
公式サイト:SALES-8
LaXiTera
- 入力ステップをなるべく減らし楽に管理できるような設計
- 営業力をチーム全体で高められる機能も豊富
- 双方向コミュニケーションを重視したSFA
LaXiTeraは、名前のとおりなるべく営業が楽に入力・更新・管理ができることをコンセプトに設計されたSFAツールです。顧客管理や案件管理、日報管理、問い合わせ管理はもちろん、掲示板やポータル機能が機能が付いていることによってチーム全体で営業の組織を育てられるでしょう。
機能
機能 | 詳細 |
---|---|
メール・テンプレート | - |
売上予想・売上管理 | |
メール一括配信 | - |
エクスポート機能 | ◯ |
Office365連携 | - |
価格・料金プラン
LaXiTeraの料金は要問い合わせです。
SAP Sales Cloud
- 全世界で2億ユーザー以上が利用するSAPシリーズ
- オフラインでも活用できる
- モバイルでの活用を促進する機能も豊富
SAP Sales Cloudは、ERP・CRM・人事など多岐にわたる領域をカバーするSAPシリーズのSFAです。AIレコメンデーションや訪問ルートの最適化、一人ひとりにあわせた活動計画を立案できることにより、営業効率をアップさせます。Microsoft OutlookやGoogle Gmailとの連携も可能です。
機能
機能 | 詳細 |
---|---|
メール・テンプレート | - |
売上予想・売上管理 | - |
メール一括配信 | - |
エクスポート機能 | - |
Office365連携 | - |
価格・料金プラン
SAP Sales Cloudの料金は要問い合わせです。
SFA機能を搭載したおすすめツール
SFA機能を搭載したCRMやグループウェア、名刺管理ツールを紹介します。
SFA機能を持つCRM
SFA機能を持つグループウェア
SFA機能を持つ名刺管理ツール
SFAは営業担当者を支援するためのツールで、CRMは顧客管理にフォーカスしたツールという点が異なります。
営業のノウハウ蓄積や商談状況の共有と効率化には、SFAツールが適しています。一方で、すでに顧客となっている人や企業の管理、関係維持やフォローアップ、優良顧客の育成にはCRMツールが便利です。リピーターや愛用者を増やすためにも、一度利用した人へ効果的なアプローチを決めるのは、CRMの得意とするところでしょう。
SFAもCRMも優れた管理ツールですが、目的に合わせて効果を把握しながら運用することが重要です。

CRMの中で、SFA機能を備えているサービスを紹介します。
i-CRM - アイテックス株式会社
- SFAとCRM、MAの機能を網羅
- 中小企業に必要な機能を搭載
- データ容量が20GBあり大量の資料でも問題なし
i-CRMは、SFAやMAの機能も備えたCRMです。顧客情報はCSVデータのインポートや名刺のスキャンで簡単に登録できます。案件の進捗状況、チームの目標などはガントチャート形式で表示することで営業活動を見える化。顧客情報をふまえてパーソナライズしたメールを配信することで顧客とのコミュニケーションを促進、成約率向上や解約防止につなげます。
価格・料金プラン
初期費用 | 月額利用料 | 概要 |
---|---|---|
0円 | 3,000円/人 | ユーザ数:~10人 |
0円 | 2,500円/人 | ユーザ数:11~100人 |
0円 | 2,300円/人 | ユーザ数:101人~ |
公式サイト:i-CRM
Ambassador Relations Tool - 株式会社コンファクトリー
- 顧客分析結果から自動で優良顧客を6段階に分類
- 分析で分けたグループに最適なメール配信
- 業種ごとに顧客データをカスタマイズ可能
ARTは、商談の進捗や顧客の基本情報などを一元管理可能で、蓄積したデータからの検索・グループ作成なども自由に行えます。また、グループ分けでは業種ごとにデータの項目をカスタマイズできるので、かなり自由な顧客管理を実現します。
SFA以外にもメール配信・MA(マーケティングオートメーション)の機能があり、アンバサダーマーケティングと呼ばれる、サービスや商品の利用者の口コミで利用が広がるマーケティング手法につながるような顧客情報の分類とそれにもとづいたアプローチで効率的に新規顧客の獲得とサービス・商品のプロモーションの両立ができます。
機能
機能 | 詳細 |
---|---|
メール・テンプレート | ◯ |
売上予想・売上管理 | ◯ |
メール一括配信 | ◯ |
エクスポート機能 | ◯ |
Office365連携 | ◯ |
- 顧客管理、メール配信、Webアンケート、WebサイトでのMA(マーケティングオートメーション)の一元化管理が可能
- 既存のWebサイトや顧客管理システムと連携可能
価格・料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 利用料 |
---|---|---|
フリープラン | 0円 | 無料 |
クラウドプラン | 0円 | 26,800円 |
クラウドBプラン | 0円 | 100,000円 |
サーバ設置プラン | 個別見積もり | 個別見積もり |
ミニマムですぐ導入できるうえ、上位プランへスムーズに移行できチーム単位でのスタートに最適です。無料トライアルに関しては要問い合わせです。
公式サイト:ART
SPIRAL® - 株式会社パイプドビッツ
- Webアプリケーション構築プラットフォーム
- 顧客情報、社員情報などを一元管理
- 高いカスタマイズ性
SPIRAL@_顧客管理は、PaaS型のSFAです。PaaSで作成できるのでエンジニアにとってはカスタマイズ性が高いのはもちろん、プログラミング知識がない方でもテンプレートで簡単に構築できます。
600以上の機能が自在に組み合わせられるので、必要なものを必要なだけ搭載できます。また、構築プラットフォームの利点として機能の改修の際に他に影響を与えることなくピンポイントでの変更が可能です。金融機関や官公庁にも対応できるほどのセキュリティでありながら低価格で利用できます。
価格・料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 利用料 |
---|---|---|
- | 100,000円 | 25,000円 |
公式サイト:SPIRAL
SFA機能を持つグループウェアを使えば、日報、ワークフロー、案件管理などを一つのツールに集約できます。
AppSuite - 株式会社ネオジャパン
- 自社の業務をかんたんにシステム化できる
- 業務を見える化・見せる化できる
- 複雑なアプリを構築できる
AppSuiteは、グループウェア「desknet's NEO(デスクネッツ ネオ)」上で動作し、作成したアプリは「desknet's NEO」の一機能として利用できるサービスです。営業支援として案件管理、商談履歴、契約書管理や残業申請、スケジュール管理などのワークフロー機能まで、アプリを画面に部品として並べるだけで、オリジナルの機能を設定したシステムが完成します。
紙の申請やExcel台帳をWeb化することでさまざまな業務の効率を上げられます。SFA以外の機能も使えるので、今までSFAや顧客管理システムなどを導入したことがない方におすすめです。
機能
機能 | 詳細 |
---|---|
メール・テンプレート | ◯ |
売上予想・売上管理 | ◯ |
メール一括配信 | ◯ |
エクスポート機能 | ◯ |
Office365連携 | ◯ |
無料プラン | なし |
無料トライアル | 30日間 |
- 画面に部品を並べるだけで、オリジナルのアプリケーションが完成
- 営業支援ツールの案件管理、商談履歴、契約書管理や残業申請、スケジュール管理などのワークフロー機能などを搭載
価格・料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 月額/1ユーザー |
---|---|---|
クラウド版 | 0円 | 320円 |
パッケージ版(〜5ユーザー) | 31,000円 | 8,000円(年額/全ユーザー) |
公式サイト:AppSuite
Knowledge Suite - ナレッジスイート株式会社
- ユーザー数無制限で利用可能
- 営業部門のデータを全社で共有できる
- マルチデバイス対応
Knowledge Suite(ナレッジスイート)は、「必要なときに必要な分だけ利用する」という従量課金制なので、アカウント数を気にせず利用できます。グループウェア機能に加え、「GRIDY SFA」というSFAツールとしての機能が一通り搭載されているので、SFAでの営業部門の情報の共有を全社に広げられます。マルチデバイス対応で、いつでもどこでもアクセスできるため更新のしやすさも魅力の一つです。
機能
機能 | 詳細 |
---|---|
メール・テンプレート | ◯ |
売上予想・売上管理 | ◯ |
メール一括配信 | ◯ |
エクスポート機能 | ◯ |
Office365連携 | ◯ |
無料プラン | なし |
無料トライアル | 要問い合わせ |
- メッセージやスケジュールの管理をスマートフォンアプリから実行可能
- 1か月の名刺登録数が多くても簡単登録、仕分け、保管、検索可能
- 外出先でスマートフォン・タブレットから入力や閲覧が可能、ワークスタイルに合わせた利用方法が選択可能
価格・料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 月額 |
---|---|---|
グループウェア | 0円 | 6,000円 |
スタンダード | 0円 | 50,000円 |
プロフェッショナル | 0円 | 80,000円 |
- グループウェアプランはGRIDYグループウェアのみ利用可能
- スタンダードプランとプロフェッショナルは必要な使用容量で選択可能
- 無料トライアルあり
評判・口コミ
評価されている点:アカウント数が無制限で使える
Knowledge Suiteは使用容量に応じた課金体系なので、アカウント数が無制限で利用できます。ユーザー単位での課金が多いSFAツールにおいて、大きなメリットと言えるでしょう。このアカウント数やコストパフォーマンスに関する口コミが多く寄せられました。
改善を望む点:特になし
改善を期待する点は、ボクシルにて掲載されている口コミでは特に見られませんでした。
公式サイト:Knowledge Suite
kintone - サイボウズ株式会社
- 顧客管理や案件管理など、CRM/SFAに関連するさまざまな業務を支援するシステムを作成
- チーム専用のスペースで、案件の進捗をスムーズに共有
- モバイルやタブレットで、外出先からでも作業ができる
kintoneは、グループウェア国内大手のサイボウズが手がけるクラウドサービスです。日報や案件管理、顧客リストなどの各社の業務フローに合ったSFA/CRMシステムや、営業のさまざまな種類の業務を効率化するシステムを作成できます。
チームだけでやり取りができる専用スペースを作成し、メンバーのタスク進捗やナレッジを共有。数字をグラフ化する設定もカンタンにできるため、エクセルの表管理も必要ありません。各案件や顧客情報に紐付いたコメント機能がついているため、指示やアドバイスなど、チーム全員で各人のタスクをフォローできます。導入前後にセミナーを開催しておりフォロー体制も整っています。
機能
機能 | 詳細 |
---|---|
メール・テンプレート | ◯ |
売上予想・売上管理 | ◯ |
メール一括配信 | ◯ |
エクスポート機能 | ◯ |
Office365連携 | ◯ |
無料プラン | なし |
無料トライアル | 30日間 |
- 必要な案件、見込み客、活動履歴、既存顧客からの問い合わせの情報の関連付け
- レポーティング機能は簡単に操作可能、営業活動の見える化や改善を実現
- リード獲得時の通知連携やプロセスビルダーにおける自動化操作
価格・料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 月額/1ユーザー |
---|---|---|
ライトコース | 0円 | 780円 |
スタンダードコース | 0円 | 1,500円 |
- スタンダードコースは無料お試しが可能
- 外部サービスとの連携、プラグインおよび拡張機能を利用するならスタンダードコースがおすすめ
評判・口コミ
評価されている点:アプリの作成をノンプログラミングにて
kintoneはSFAを含めサービスを組み合わせて自社独自のアプリをプログラミングなしで構築できる点が強みです。カスタマイズを多く必要とする企業へおすすめです。
改善を望む点:カスタマイズ性の半面、使いにくさも
kintoneはカスタマイズ性に優れている反面、使いづらいと感じる方もいるようです。無料トライアルで確認しておくとミスマッチがなく安心でしょう。
公式サイト:kintone
名刺管理ツールは、名刺に登録されているデータを活用してSFAとしても利用が可能です。1人あたりの料金はSFAと比較して安いプランが用意されていることが多いです。「コストをあまりかけられない」「最低限の機能だけあればいい」という企業は、名刺管理ツールの活用も考えてみてください。
Eight Team - Sansan株式会社
- 社員が持つ名刺情報を会社の資産として有効活用
- 営業活動を効率化
- 名刺情報リスト化の工数とコストを削減
Eight Teamは、社員全員の名刺交換による出会いを一括管理・共有し、有効活用できるシステムです。名刺情報を共有しておけば、退職や異動があっても築いた人脈を継承でき、同僚がすでにアプローチしている企業であれば、キーマンへのパスも見つかりやすく、効率的な営業活動を実現します。
名刺情報をダウンロードすれば、展示会やセミナーの案内メール、DMの送付、年賀状の送付リスト作成にも利用可能で、工数だけでなくコストの削減も可能です。
価格・料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 月額/ユーザー |
---|---|---|
- | - | 基本使用料12,000円+アカウント料1人400円 |
※新規契約に限り10名までは無料、11名以上1人月額400円
評判・口コミ
評価されている点:機能が必要十分で使いやすい
Eight Teamは、使いたい機能が実装されていて問題なく利用できるとの口コミが見られました。
改善を望む点:特になし
改善を期待する点は、ボクシルにて掲載されている口コミでは特に見られませんでした。
公式サイト:Eight Team
Sansan - Sansan株式会社
- 中小企業から大手企業まで幅広いシェア
- 高度なAI技術から高精度なデータ化
- オンラインでの名刺交換にも対応
Sansanは名刺管理ツールのシェア83%を誇り、利用企業は6,000社にものぼります。名刺をスキャンするだけで利用できる点が高く評価され、営業先で獲得した名刺もすぐに取り込んで共有できる点が強みです。
コミュニケーション機能により社員のプロフィールを統合管理することでそれぞれの強みを可視化し、最適なアプローチをかけられる人材を選択できます。
価格・料金プラン
要問い合わせ
評判・口コミ
評価されている点:名刺の情報は順次アップデート
Sansanは名刺交換機能が主体なこともあり、登録している名刺情報が日々更新されるのが利点だと評価されています。交換した人の所属する企業のニュースが流れてくる機能も存在するため、連絡のきっかけも掴めるでしょう。
改善を望む点:コストが気になる
Sansanは、単に名刺管理をするだけでなく顧客管理としての機能や情報更新の通知機能なども備えており、多機能です。名刺登録がきちんとできていなかったり、名刺管理機能単体を求める企業だとややコストが高く感じることもあるようです。
公式サイト:Sansan
ホットプロファイル - 株式会社ハンモック
- 名刺との連動で顧客情報をかんたんに入力
- 社内SNSを標準で搭載
- MAツールやWebフォームをオプションにて利用可能
ホットプロファイルは、名刺管理を中心に顧客管理を進めていくSFAです。名刺およびExcelをもとに顧客リストを作成し、メールマガジンの送付やオンライン商談の打診など多くの営業活動へつなげます。社内SNSを標準で搭載しているほか、MAツールやWebフォーム作成も有償にて利用できるため、顧客の創出から育成までをまとめて効率化できるシステムです。
価格・料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 月額/ユーザー |
---|---|---|
基本パック(オンライン名刺交換+名刺管理) | - | 3,000円 |
SFAパック(基本パック+営業支援) | - | 5,000円 |
オンライン商談、MAツール、Webフォーム作成などのオプションも利用可能です。
公式サイト:ホットプロファイル
【番外編】SFAの導入に役立つサービス
SFA/CRM 導入運用支援サービス - 株式会社トライエッジ
- 経験豊富なBtoBマーケティングのプロが支援
- リードマネジメントを実践するためのツールを多数用意
- LPやWEB記事の制作などのコンテンツ制作もサポート
SFA/CRM 導入運用支援サービスは、Zoho CRMの導入と運用を支援するサービスです。3S(System、Speed、Simple)の考え方に基づいて、要件定義と初期設計を行い、テスト運用をしながら課題の発見や改善をしていきます。運用開始後は、日々の情報入力のチェックといった細かい部分から、マーケティング施策の立案や提案まで幅広く支援します。
価格・料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 利用料 |
---|---|---|
導入プラン | 要問い合わせ | 要問い合わせ |
運用プラン | 要問い合わせ | 要問い合わせ |
公式サイト:SFA/CRM 導入運用支援サービス
DP Report@ - ナビッピドットコム株式会社
- 外勤社員の出退勤情報を正確に把握
- 現場の業務をさまざまな面からサポート
- 地図上で顧客情報を管理
DP Report@は、スマートフォンを活用し、従業員の行動履歴や顧客情報を位置情報とともに管理できる業務効率化支援サービスです。
予定を入力すると地図上に巡回先と最適な道のりを表示し、営業活動をサポート。管理者は予定をタイムラインで確認できます。また顧客とのやり取りは報告情報として蓄積でき、顧客データとともに閲覧可能。マップ上の情報は管理端末から行え、登録、編集にも対応しています。
価格・料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 月額/ユーザー |
---|---|---|
スタンダード | 0円 | 1,200円 |
別途利用料金5,000円
公式サイト:DP Report@
WaWaD-Be - 株式会社アイアットOEC
- あらゆる情報を統括して管理・共有
- 自由にフォームを作成できる
- 蓄積したデータをCSV出力できる
WaWaD-Be(ワワDB)はビジネスオペレーションを飛躍的に効率化できるクラウド型データベースです。データ整理・閲覧に関する課題を解決し、情報活用の助けとなります。SFAに関連する機能を挙げると、顧客情報・商談情報・商品情報・販促ツール・クレーム情報などユーザーのニーズに合わせた自由なフォーム作成です。
あらゆる課題に柔軟に対応しているサービスなので、SFA以外にもグループウェア・ワークフローなどの用途でも使えるのが魅力です。必要な情報が更新されたときにお知らせしてくれるなど、社内の情報を有効活用することに役立ちます。
価格・料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 利用料 |
---|---|---|
スタンダード | 0円 | 300円 |
公式サイト:WaWaD-Be
VyNDEX - ウイングアーク1st株式会社
- Excelでの操作に慣れている方におすすめ
- ExcelとSalesforceとの連携でExcelの使用感のままSalesforceを利用可能
- 月980円・1ユーザーでトライアルあり
VyNDEXは、Salesforceでのデータ操作をExcelで行えるようにするサービスです。Salesforceは独特の操作法を求められますが、このシステムを使うことにより、使い慣れたExcelの操作感でデータを整理できます。Salesforceを導入したいけど社員に浸透しなさそう…というときや、Salesforceを導入下はいいものの扱いになれなくて結局使われていない…というときには特におすすめのサービスです。
価格・料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 利用料 |
---|---|---|
- | 9,800円 | 980円 |
公式サイト:VyNDEX
SFAツール口コミ評価ランキング
ランキング | 口コミ数 | 口コミ評価※1 | 導入社数※2 | 1人あたり月額料金の安い順(税抜)※3 |
---|---|---|---|---|
1位 | Salesforce Sales Cloud | kintone | Salesforce Sales Cloud 15万社以上 |
Zoho CRM 1,440円 |
2位 | kintone | Salesforce Sales Cloud | pipedrive 95,000社以上 |
WaWaFrontier 2,000円 |
3位 | eセールスマネージャーRemix Cloud | eセールスマネージャーRemix Cloud | kintone 20,000社以上 |
ちきゅう 2,980円 |
4位 | Knowledge Suite | Senses | JUST.SFA 15,000社以上 |
Salesforce Essensials 3000円 |
5位 | ネクストSFA | Knowledge Suite JUST.SFA(同率) |
SPIRAL 11,000社以上 |
ネクストSFA 4,000円 |
ボクシルに投稿されている口コミ数をランキングにしたところ、世界的にSFAでトップシェアを誇るSalesforce Sales Cloudへの口コミが最も多い結果となりました。また、口コミ評価での比較ランキングもkintoneに次ぎ2位にランクインしていて、導入シェアからもわかる通り幅広い企業で高評価を獲得しています。
1人あたり月額料金だけに注目すると、1人あたり月額5,000円以下で利用できるSFAも多いため、中小企業でも比較的利用しやすいです。
※いずれも2022年4月時点での数値に基づいたランキング
※1 5件以上口コミが投稿されているサービスに限定
※2 公式サイトにて公開されている数値。同社提供のシリーズも含む。
※3 各社基本的な機能が揃ったスタンダードブランの料金。本記事に掲載されているSFAがメイン機能として提供されているサービスのみ掲載。
「BOXIL SaaS AWARD 2022」の受賞サービス
「BOXIL SaaS AWARD」は、スマートキャンプの運営するSaaS比較サイト「BOXIL SaaS」が、毎年3月4日をSaaSの日(サースの日)として主催しているイベントです。「BOXIL SaaS AWARD 2022」では、働き方や事業推進の変化に役立ったサービスを定量・定性面の双方から評価して表彰しました。
【SFAのカテゴリで受賞したサービス】
SFAツールのメリット・デメリット
SFAツールのメリット・デメリットを理解し、お悩みや目的にあった最適なサービスを選ぶことが大切になります。そこで、SFA導入によってどのようなメリット・デメリットがあるかを解説します。
SFAツールを導入するメリット
SFAツールを導入するメリットは次のとおりです。
- 営業活動を可視化できる
- チームで情報共有できる
- 業務の無駄が削減できる
それぞれについて説明します。
営業活動を可視化できる
顧客情報や営業の進捗など、日々の営業状況がひと目でわかります。予算に対する達成比率、顧客ごとの成約率、そういったデータの積み重ねにより戦略的に営業活動ができます。管理者側の視点からも、常に最新の売上状況がわかる点がメリットです。
SFAでは「顧客情報」「見込み・ヨミ」「アプローチ状況」「売上予測」などの定量情報はもちろん、「営業ノウハウ」など属人化しがちな営業管理項目をチーム全体で共有可能です。これにより、経験の浅い若手担当者ともノウハウを共有し、営業組織全体のスキル向上を支援します。
リアルタイムで売上予測を見ることで、チーム編成や注力業務についての検討などあらゆるビジネスシーンに生かせるでしょう。売上の落ち込みが予測される時など、少しでも早めに対策に着手できる点も大きな強みです。
チームで情報共有できる
個人が持っている情報をチーム全体で共有できます。直接会話しなくても、お互いの予定を把握できます。資料や報告書も電子化することでどこからでも閲覧・確認可能できます。情報共有に対するコストが削減できることで、営業活動により注力できます。
業務の無駄が削減できる
SFAの導入により、業務報告や入力の手間、情報共有の手間が大きく削減できます。小さなムダをカットすることで、長期的に見ると生産性を飛躍的に向上させる事ができるのです。
SFAツールのデメリット
SFAツール導入のデメリットは次のとおりです。
- 初期設定のハードルが高いものもある
- 入力作業が増えて、作業時間が増える場合がある
- 効果を実感できるまでに時間がかかる
それぞれのデメリットについて説明します。
初期設定のハードルが高いものもある
SFA導入に際して初期設定がとても大切になりますが、この初期設定のハードルが高いものもあります。欲しい情報や必要な入力項目を事前に精査するころが大切です。
入力作業が増えて、作業時間が増える場合がある
日報や顧客情報などの情報入力作業が必要となります。少しでも入力作業の手間を省くためにも、ステータスの定義付けや入力するうえでのルールを設けることをおすすめします。社名の登録時に半角・全角入力などの表記揺れが起きると二重で登録されてしまうなど、事前にルールをレクチャーすることで入力ミスを防ぎましょう。
効果を実感できるまでに時間がかかる
システム導入後すぐに売り上げがアップするものではなく、情報を蓄積していく中で営業マンの作業効率をよくし、ノウハウ共有すること社員のレベルアップが図れることで、徐々に目に見える効果へとつながります。

システム導入で失敗しないために情報収集を!
営業の効率化による売上向上や営業活動の管理を目的として、SFA(営業支援システム)を導入する企業は増えてきています。しかし、ボクシルに寄せられたSFAの評判・口コミを調べると、システム導入する前に情報収集を徹底しておけばよかったという意見は少なくありません。
システム導入時に情報収集を念入りに行なった企業では導入後の満足度が高く、反対に情報収集に時間をかけなかった企業では社内の利用率が低くなりやすいです。
そのため、SFAの導入に失敗しないためには、各サービスの情報収集を念入りに行い、料金や機能、特徴を比較することが重要です。
ぜひ、SFAの導入を検討する際は、ボクシルの無料でダウンロードできる資料を参考に情報収集し、気になるサービスを比較してください。
「大企業向けシステム」「中小企業向けシステム」でおすすめサービスを厳選して比較したい方はこちら
おすすめSFAを動画で見る
関連記事

