プロジェクト管理ツール比較39選 | クラウドや無料プランなどおすすめを紹介

プロジェクト管理・プロジェクトマネジメントとは
プロジェクト管理とは、他社の社員の方と共同でプロジェクトを行う場合や、複数のプロジェクトを並行して行う場合に、プロジェクトの情報を効率よく把握することを言います。
プロジェクト管理ツールを使ってみよう!
プロジェクトを効率化するのにおすすめしたいのがプロジェクト管理ツールです。プロジェクトを進行するのに必須なスケジュールの管理・共有はもちろん、ガントチャートの作成などを通じたプロジェクト全容の可視化や進捗管理などを行えます。
そこでプロジェクト管理に利用できるツールを30サービス以上紹介します!
目次
特におすすめのプロジェクト管理ツール
ここでは、操作性や機能、コストパフォーマンスなどを考慮してボクシルマガジンが厳選したプロジェクト管理ツール15サービスを比較・ご介します。
イノピーエム
イノピーエムは、工数を可視化し、プロジェクトの進行状況や損益を管理するツールです。GoogleカレンダーやOutlookカレンダーと連携、ドラッグ&ドロップで直観的に操作可能。スマートフォンからも入力でき、工数管理の効率化を実現します。入力データをもとに自動でレポートやグラフを作成し、働き方を可視化します。メンバー設定や項目設定を細かく変更できる、管理機能も充実しています。
タスクワールド(Taskworld)
Taskworldはプロジェクト運営をサポートする総合タスク管理ツールです。タスクやプロジェクトの進捗状況を視覚的に管理できるので、チーム全体の生産性や効率性が向上します。各タスクには期限や担当者、フォロワーなどの情報を設定でき、さらに各タスクごとに細かい要素をチェックリストとして管理することも可能です。ファイルやタスクのアップロードや移動はドラッグ&ドロップの直感的な操作で行うことができます。また、ダッシュボードではさまざまな傾向の分析ができます。メッセージ機能も搭載しているので複雑になりがちなコミュニケーション手段を一元化することが可能です。
kintone(キントーン)
kintoneは、開発の知識がなくても自社の業務に合わせたシステムをかんたんに作成できる、サイボウズのクラウドサービスです。
進捗・タスク管理などのシステムを、ドラッグ&ドロップでパーツを組み合わせることで、キントーン上に簡単に作成し、チームで共有することができます。無料で公開されているプラグインを活用すれば、ガントチャートなども作成できます。
顧客や取引先、協力会社など、プロジェクトに関わる社外のメンバーも招待することができます。必要な情報を一箇所に集約することで、チーム内でシームレスなやり取りを行うことが可能です。
サイボウズGaroon(ガルーン)
Garoon(ガルーン)は、サイボウズの中堅・大規模組織向けのグループウェアです。
スケジュールや掲示板、ワークフローなど組織に必要な機能がそろっています。社内のコミュニケーションに便利な「スペース」機能ではでプロジェクトの流れを見える化し、連絡のミスを防いだり、タスク管理を行うことができます。メンバーとのスケジュールの共有や会議室の予約、各種申請業務も同じシステムでできるため、チームに必要な情報をすばやく入手し、活用できます。
クラウドERP ZAC
クラウドERP ZACは、プロジェクト別の収支管理・原価管理を中心にプロジェクト管理を行いたい場合におすすめです。
売上・仕入れ・外注費・勤怠・経費を一元管理するので、プロジェクト収支を可視化でき、利益がひと目で把握できます。また、様々な管理会計レポートを出力でき、リアルタイムに経営数値をモニタリングできるので、堅実な経営判断や経営管理が可能となります。その他、原価計算の自動化や損益見込も行えるなど、経理に特化したサービスです。
J-MOTTOグループウェア
- 低価格・簡単!desknet's NEOのスモール版
- 4,000社導入のノウハウ!充実のサポート体制
- 高度な運用環境と万全のセキュリティ対策
「J-MOTTO」は、ネオジャパン社開発のグループウェア「desknet's NEO」の容量を抑える代わりに月額料金を抑えたサービスです。
desknet's NEOと同様にスケジュールや設備予約、文書管理25の豊富なアプリケーションを利用できるため、特に中小企業におすすめ。プロジェクト管理機能があり、勤怠やワークフローなどとあわせて工数も管理できます。
AppSuite(アップスイート)
- 自社の業務を簡単にシステム化
- 業務を見える化・見せる化
- 複雑なアプリを構築可能
AppSuiteは、紙・メール・Excelで行われている従来の社内業務を、たったの4ステップで社内システム化できる、業務アプリ作成ツールです。
顧客単位の案件管理や作業日報、契約書管理などプロジェクトを管理できるさまざまなアプリを組み合わせて利用することができます。
賢人ワークフロー
賢人ワークフローは、中小から大企業まで幅広く利用できる修理・保守・点検管理に特化したワークフローシステムです。作業手順や報告フォーマットを自由にカスタマイズできるので、独自の規定など様々な条件を設定できます。管理者は修理案件の進捗状況や現場状況、作業者全員のスケジュールなどを正確に把握でき、作業者への連絡もスムーズに行えます。作業記録はすべてデータベースに保存されるので業務改善に役立つ分析データとしても活用できるところも魅力です。
follow(SaaS版)
follow(SaaS版)は、NTTコムウェアが提供する、工数管理も可能な「クラウド型勤怠管理サービス」です。月額500円で工数と勤怠が管理できるため、非常にお得なサービスと言えます。勤怠と工数を1つのシステムで管理するため、申請者のシステムへの2重投入や、管理者の申請漏れチェックが不要で、運用時にコストの無駄が出ないことが特長です。
また、分析に関しても、勤怠と工数が一致するメリットは非常に大きいです。実際に働いた時間をもとに、正確な工数管理ができるため、分析の精度は非常に高くなります。さらに、工数は最大5階層までメニュー化できるなど、柔軟で、きめ細かい分析が可能です。データはCSV形式でいつでも出力でき、エクセルなどの編集も容易で、原価管理や生産管理、工数分析など経営指標への活用も可能です。
Jector(ジェクター)
Jecterはデザイン・映像制作チームに人気のあるプロジェクト推進ツールです。「強固なセキュリティ」と「誰にでも分かる使いやすさ」という相反する条件が多様な関係者が関わり合うプロジェクト運営には必要となります。Jector なら国内大手企業や公共団体にて導入や共有が認められており、クラウドサービス導入における最も大きな障壁を取り除きます。(*運営元は Pマーク、ISO27001 認証を取得)さらにプロジェクト上でのやり取りはチャットのように行え、デザインデータ・映像・Office ファイルを問わずダウンロードなしでブラウザ上で確認できるので、作業効率が向上します。ファイルだけではなく人と人とのやり取りを促進するクリエイティブなプロジェクトに欠かせない機能が充実しています。
SpreadOffice(スプレッドオフィス)
SpreadOfficeは、受発注管理業務をいつでもどこでも簡単にできるクラウド型基幹システムです。物件ごと、プロジェクトごと、企画ごと、制作ごと、顧客ごとの売上、仕入れ、経費等の収支をまとめ一案件ごとの収支を見える化できるのが案件収支管理機能になります。 どの様なカテゴリで収支を見るかはユーザー様の設定次第でご自分が見たい数値や商談履歴を自由に設定することができます。
契約期間、商談管理、見込み(見積もり)、受注状況、発注状況、請求状況、経費状況を案件化(プ ロジェクト化)し一つの案件をタイムリーに利益状況(粗利、営業利益)を確認することが可能です。
TimeCrowd(タイムクラウド)
TimeCrowdはチームの活動時間と活動内容を可視化する時間管理ツールです。ブラウザやアプリからスタートボタンとストップボタンをクリックするだけで現在の活動を記録できるので、時間の効率化を実現できます。
記録されたデータはまとめて閲覧することができ、詳細なレポートが自動で出力されます。リアルタイムで活動状況を把握でき、追加指示やフォローアップも可能です。秒単位・1円単位で稼働データが保存されるので、タスク管理だけでなくコスト管理もできるのが特徴です。
ProMane(プロマネ)
ProManeは、見やすさ・使いやすさに徹底的にこだわったプロジェクト管理ツールです。トップページで複数のプロジェクトとプロジェクト毎のタスクが見える化されるため、日々の業務管理のストレスから解放されます。プロジェクトページでは、TODOやメモ、ファイルの登録を行うことができ、プロジェクト毎の進捗とタスクを一元管理することができます。
Brushup(ブラッシュアップ)
Brushupはデザインチーム向けのプロジェクト管理ツールです。直感的な作業でレビューを行えるので、パソコンでの作業が苦手な方でも簡単に使用することができます。デザインに直接書き込みすることができ、コメントをつけることでスムーズにチェックやフィードバックを行えるのが特徴です。
やり取りはチャットのように行え、デザインをダウンロードすることなくブラウザ上で確認できるので、作業効率が向上します。また、制作過程に期限を設けることもでき、タスク管理やスケジュール管理も行えるなど、デザインチームに必要な機能が揃っています。
JIRA(ジラ)
JIRA(ジラ)は、バグや要件などあらゆるタイプの課題を管理します。属性による課題分類や検索機能、フィルターを利用した作業状況レポートの閲覧などで、プロジェクトの全体像を把握できます。
Zoho Projects
- ガントチャート・タイムシート機能
- ドラッグ&ドロップかんたん操作
- 低コスト+無料スマホアプリ付
クラウド型プロジェクト進行管理ツールZoho Projects(ゾーホー・プロジェクト)は、タスクやその期限を登録して進行を管理。ガントチャートやタイムシートなどを自動で作成し、納品物や関連書類も登録できるなど、プロジェクト管理に必要な機能が揃っています。
5ユーザー、2プロジェクトまで永久無料で利用できる無料プランと有料プランが用意され、有料プランは月額2,400円(税別)から利用できます。
無料プランのあるプロジェクト管理ツール
ここでは、完全に無料で使えるプランがあるプロジェクト管理ツールを比較、紹介します。
気になるプロジェクト管理ツールがあれば、無料なので気軽に試してみてくださいね。
Wrike(ライク)
「Wrike」は機能が豊富なプロジェクト管理ツールです。複数プロジェクトの処理、リアルタイムコラボレーションなどの機能があります。
また注目の機能はChromeのエクステンションです。
ユーザーはWebに注釈を書き込めるだけでなく、チームないの他のメンバーがサイトにアクセスしたときにそれに結びつくタスクを把握することが出来ます。
Jooto(ジョートー)
- ドラッグ&ドロップで操作がシンプル
- ガントチャートで全体像と進捗を一覧化
- 外部ツールへエクスポート
Jootoは、かんばん方式で直感的に扱えるプロジェクト管理ツールです。
プロジェクト別にボードを作成し、付箋を貼るような感覚でタスクを入れていきます。タスク単位で進捗を管理しつつ、ダッシュボードで複数プロジェクトも管理可能。SNS感覚で利用できるコミュニケーション機能も備えています。
4名まで無料のフリープランと、1ライセンス417円(税別/月額)〜のスタンダードプラン、同980円〜のエンタープライズプランを用意。規模に応じたプランを選べます。
Teamoffice(チームオフィス)
Teamofficeは、チームの全体の業務生産性の向上を目指したサービスで、チームにとっての最適な業務管理を行えます。チーム内情報の完全共有などを通じて、チームを強力にサポートします。
Time Krei(タイムクレイ)
Time Kreiの特徴は一元管理です。
タスクマネジメントからプロジェクトの進捗管理、管理フロー把握などを一元管理可能です。
プロジェクト管理の他にも、グループウェア機能やワークフロー機能も利用できるので、組織運営の全情報を共有し、運用可能です。二重登録を無くし、効率的運用を可能にします。
みんなでガント
- ガントチャートを無料で作成&共有
- オンラインだからいつでも確認&、組見直し
- 会員登録いらず(メールアドレスも不要
みんなでガントは名前の通りガントチャート作成に特化したサービスです。
ガントチャート作成・利用に関する機能は最も充実しているので、ガントチャートをよく利用する方におすすめです。
特におすすめできる点としては、面倒な会員登録がいらないところ。基本的にどんな無料サービスでも会員登録が必要となりますが、みんなでガント.comではホームページから作成するだけです。「便利に使いたいけど面倒なのはいや」という方も使えます。
無料版ならば修正履歴の表示、インポート/エクスポート、簡易SNS、フィルタ機能、スマホからのアクセスなど機能も多数。有料版になると更新通知機能やSSL暗号化通信、閲覧専用URLの発行などさらに便利な機能がついて、1ガントチャートごとに月400円と低価格です。
無料プランのあるプロジェクト管理ツールの活用方法
無料プランはユーザー数が制限されていることが多いですが、少人数での運用の場合は非常にお得ですね。また、無料トライアルとしての使い方もできるので、導入前の試用として利用することもできますね。
無料トライアル期間のあるプロジェクト管理ツール
ここでは、無料でサービスを試用できる無料トライアルやフリー運用期間のあるプロジェクト管理ツールを比較、ご紹介します。
導入前に無料でサービスを試用できる期間があれば、サービス導入の不安もなくなりますね。
clarizen(クラリゼン)
clarizenはプロジェクトと作業管理における全体的なアプローチが行えるツールです。
クライアントとの情報共有の円滑化やチームメンバーが入力したデータと活動を一元管理することで、プロジェクトの状況や進捗状況についてリアルタイムに可視化出来ます。
Backlog(バックログ)
Backlog バックログは仕事においてチームメンバー間のコミュニケーションを促進させ、モチベーションを向上させられるプロジェクト管理ツールです。使いやすいUIとなっており、誰でも簡単に使うことが可能で、導入企業数3500社以上と実績もあります。
My Redmine(マイレッドマイン)
My Redmineは、プロジェクト管理ソフトウェア「Redmine」とバージョン管理ソフトウェア「Subversion」が一緒になったツールです。
バージョン管理サービスも一緒になっているので、他のプロジェクト管理ツールよりも、プロジェクト運営で起こりがちな問題に対して広範に対処できます。
GroupCamp Project(グループキャンププロジェクト)
GroupCamp Projectは、プロジェクト管理ツールとしてチームの生産効率を高めます。
社内外のプロジェクトメンバーの作業が効率化されます。また、他のGroupCampのクラウドサービスと連動するため、既にGroupCampのクラウドサービスを利用しているかたには特にお勧めです。
HelpBoard(ヘルプボード)
HelpBoardは進捗管理に特化したプロジェクト管理ツールです。
委託・受託した作業が全て可視化され、その履歴を残すので、依頼した仕事がどいういう状態なのかなどといった情報が蓄積されます。
MA-EYES(エムエーアイズ)
MA-EYESはプロジェクト管理に特化したERP(統合型基幹業務パッケージ)です。新しい機能が必要になった場合場合にもシステム構築をしてもらえるセミオーダーのERPです。
現在もERPを使っているが、プロジェクト管理を行うためには少し物足りないなと感じている方におすすめです。
Sciforma 7.0(サイフォーマ 7.0)
Sciforma 7.0は、柔軟性が特徴のプロジェクト管理ソフトウェアです。
自社独自のプロジェクトマネジメント環境やプロセス、管理手法に合わせてカスタマイズ可能です。
プロジェクトマネージャーと経営者により使いやすく高度な財務分析、キャパシティ計画、リスク管理、コスト管理を提供します。
TimeTrackerFX(タイムトラッカーエフエックス)
TimeTrackerFXは労働・デスクワーク業務における工数管理・プロジェクト管理のために最適化されたツールです。
管理者主体のサービスでなく、「現場の改善活動を支援する」をコンセプトとしています。
Project Canvas(プロジェクトカンバス)
Project Canvasは、工程表・ガントチャート作成に特化したプロジェクト管理ツールです。
特化している分、工程表・ガントチャートの自由度は高く、多彩な表現が可能です。もちろん進捗管理や実績管理、データ共有、同時編集も行えます。
Genie Frame(ジニーフレーム)
Genie Frameは、シンプルな操作性にこだわったプロジェクト管理ツールです。
プロジェクトに関する重要な情報をコルクボードに貼り付ける感覚でジニーフレームに貼り付ければ、社内共有はすぐに終わります。
スピード感が要求されるプロジェクトには欠かせない素早い操作性があります。
機能が充実したプロジェクト管理ツール
ここでは、有料プランのみでも機能が充実しているプロジェクト管理ツールを比較、紹介します。
有料プランのみのサービスは、機能が充実していて、かつ大企業などの導入実績が多いのが特徴です。ぜひご覧ください。
Plaza-i(プラザ アイ)
Plaza-iは、プロジェクト管理機能のあるクラウドERPです。様々な業種で運用されてきた経験から、様々な面における個別原価管理システムに標準対応するなどと珍しいERPです。
外貨処理を得意としているため、海外プロジェクトを行う企業にオススメです。
FCタイムレポート
FCタイムレポートはあらゆる管理が可能なプロジェクト管理ツールです。
損益管理帳簿や損益管理帳票のレポート作成、勤怠管理、工数管理、進捗率管理などが可能です。勤怠管理に関してはワンストップで行えます。
SynViz S2(シンビズエスツー)
SynViz S2はプロジェクト管理プラットフォームとして、業務の効率化に貢献します。
Excelや自社システムとデータ連携することで、データの二重入力などをなくし、様々なデータを一括管理します。
SI Object Browser PM(エスアイオブジェクトブラウザーピーエム)
SI Object Browser Pは、脱Excelをキーワードに、Excelを使った非効率なプロジェクト管理から現場が楽をしてトップが経営を把握できる仕組みを実現しています。組織のプロジェクト全体を管理し、経営に役立つシステムになっています。
CA PPM(シーエーピーピーエム)
CA PPMは、プロジェクト管理に必要な業務をワンストップで行えます。
どのような規模のプロジェクトにも対応し、PMBOKやPRINCE2のメソドロジーに沿ったテンプレートを使ってプロジェクトを計画することも可能です。
BeingManagement3(ビーイングマネジメント3)
BeingManagement3では、プロジェクト管理の問題を解決できます。
例えば、プロジェクト管理の問題として、上司やクライアントから状況がよく分からないと言われることありませんか。
BeingManagement3は全てのプロジェクト状況を一覧化し、プロジェクトの危険度や作業の優先度を色別に表示するなどプロジェクト管理を円滑化します。
Oneteam(ワンチーム)
- 課題や目的、案件ごとに「トピック」を設定してプロジェクトを進行可能
- プロジェクトの進捗に合わせて柔軟に参加メンバーをコントロールできる
- データのアップロード容量無制限・保存期間無制限
Oneteamは、課題や目的、案件ごとに議論や進捗管理、成果物管理が行えるプロジェクト用のコミュニケーションツールです。プロジェクトは「トピック」という単位で管理されており、プロジェクトの進捗に合わせて、必要な相手と必要なタイミングで情報を共有できます。メンバーの追加・削除はメールのCCのような形式で行うことができ、情報の共有先をグループ、個人と自由に選択できる点が評価されています。
メンバーが「グループ」や「Oneteam」を抜けてもログが残るため、メンバーが増減しても引き継ぎの手間を防げます。メンバーはチャット形式でコメントをつけることができ、トピック内で議論を深めたり、必要なファイルを共有したりすることが可能です。なお、ファイルは容量無制限でアップロードできるのが大きな魅力で、写真や音声などの大容量データをやりとりする場合にも安心です。
プロジェクト管理ツールを選ぶポイントは?
プロジェクト管理ツールを選ぶ際のポイントとして、
- セキュリティはしっかりしているか
- 使いやすいインターフェースか
- コスト
といったポイントが挙げられます。
プロジェクト管理ツール比較表
ボクシルでは、複数のプロジェクト管理ツールをまとめて比較することもできます。とりわけ人気の高いボクシルおすすめのプロジェクト管理ツールの比較をご紹介します。
TimeCrowdとJIRAとBrushupとProManeのサービス比較
このようにボクシルでは機能や特徴、料金などを一目で比較できます。気になるサービスを選んで気軽に比較してみてください。
プロジェクト・工数管理ツールの口コミ
ボクシルでは、プロジェクト管理ツール以外にも、各種サービスに関する利用者からの口コミも見ることができます。
それぞれのサービス紹介ページで口コミを見ることができるとともに、新着の口コミはサービス一覧ページからも比較しながら見ることが可能です。
プロジェクト管理ツールの機能・価格比較表
こちらでは今まで紹介してきた各プロジェクト管理ツールの機能と料金の比較表を掲載しています。どこまで細分化して管理できるか、ファイルデータの保存・共有ができるか等といったポイントがひと目で分かるようになっています。ぜひご活用下さい。
また、ボクシルではプロジェクト管理ツールのサービス資料を一括でダウンロードすることも出来ます!気になられた方は以下のリンクよりどうぞ!
プロジェクト管理ツールの機能比較表
ツールによって対応している機能がだいぶバラけている印象です。どの機能が必要なのかを明確にしてツールを選択するかが、導入成功の鍵になるのではないでしょうか。
スケジュール・進捗管理 | タスク管理 | コスト管理 | ソーシャル | ファイルデータの保存・共有 | |
---|---|---|---|---|---|
Taskworld | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
賢人ワークフロー | ◯ | - | - | ‐ | ‐ |
Jecter | - | - | - | ◯ | ◯ |
クラウドERP ZAC | ◯ | ◯ | ◯ | × | - |
kintone(キントーン) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
SpreadOffice | - | - | ◯ | - | - |
TimeCrowd | × | ◯ | ◯ | × | × |
ProMane(プロマネ) | ◯ | ◯ | - | - | ◯ |
JIRA | ◯ | ◯ | - | - | ◯ |
Brushup | ◯ | ◯ | - | - | - |
Wrike | - | ◯ | ◯ | ◯ | - |
Jooto | ◯ | ◯ | - | ◯ | ◯ |
Teamoffice | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ |
Time Krei | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - |
みんなでガント | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ |
clarizen | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
Backlog | ◯ | ◯ | - | ◯ | ◯ |
My Redmine | ◯ | ◯ | - | - | ◯ |
GroupCamp Project | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ |
HelpBoard | ◯ | ◯ | - | - | - |
MA-EYES | ◯ | ◯ | ◯ | × | × |
Sciforma 7.0 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ |
TimeTrackerFX | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ |
InnoPM | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ |
Project Canvas | ◯ | ◯ | × | × | ◯ |
Genie Frame | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ |
Plaza-i | ◯ | ◯ | ◯ | × | - |
FCタイムレポート | ◯ | × | × | × | ◯ |
SynViz S2 | ◯ | ◯ | × | × | × |
SI Object Browser PM | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
CA PPM | ◯ | - | ◯ | - | - |
BeingManagement3 | ◯ | ◯ | ◯ | × | × |
プロジェクト管理ツールの価格比較表
無料で利用できるものから、それなりの費用を伴うものまで様々です。ツールを選ぶ際に機能を重視するのはもちろんですが、予算と照らし合わせて適切なものを選択するのも大切です。ぜひこの比較表を参考にして下さい!
初期費用 | 利用料 | 月額/ユーザー | 無料お試し期間あり | 無料プランあり | |
---|---|---|---|---|---|
Taskworld | 550円~ | - | 550円〜 | ◯ | ‐ |
賢人ワークフロー | - | 31,200円~/月 | - | - | - |
Jecter | - | - | 2,400円〜 | ◯ | × |
クラウドERP ZAC | ソフトウェアライセンス費用(利用人数×利用機能)+導入支援機能(支援内容毎に変動) | 50,000円〜 | 50,000円/月〜 | × | × |
kintone | - | 780円/月/ユーザー | 780円/月/ユーザー | ◯ | × |
SpreadOffice | 0円 | - | 980円~ | ◯ | - |
TimeCrowd | 0円 | 500円〜 | - | ◯ | ◯ |
ProMane(プロマネ) | 0円 | 180円/月〜 | 180円/月~ | × | × |
JIRA | - | 306,000円〜 | 12,240円/月〜 | ◯ | × |
Brushup(ブラッシュアップ) | - | 3000円〜 | - | - | ◯ |
Wrike | 0円 | 0円 | 0円/月~ | × | ◯ |
Jooto | - | 980円〜 | - | ◯ | ◯ |
Teamoffice | 0円 | 2,000円〜 | 2,000円〜 | ◯ | ◯ |
Time Krei | Time Krei本体(グループウェア機能・プロジェクト管理機能)、50ユーザーライセンス、導入支援、初年度年間利用料 | - | - | × | ◯ |
みんなでガント | 0円 | 0円 | 0円/月~ | × | ◯ |
clarizen | 0円 | 6,000円/年~ | 6,000円/年〜 | ◯ | × |
Backlog | 0円 | 2,000円〜 | 2,000円〜 | ◯ | × |
My Redmine | 0円 | 8,000円〜 | 8,000円〜 | ◯ | × |
GroupCamp Project | 0円 | 49$/月〜 | 49$/月〜 | ◯ | × |
HelpBoard | 100,000円 | 50,000円/月〜 | 50,000円/月〜 | ◯ | × |
MA-EYES | - | - | - | ◯ | × |
Sciforma 7.0 | - | - | - | ◯ | × |
TimeTrackerFX | - | 180,000円〜 | - | ◯ | × |
InnoPM | 0円 | 5,000円/月〜 | 5,000円/月〜 | ◯ | × |
Project Canvas | - | - | 4,320円/年〜 | ◯ | × |
Genie Frame | - | 2,480円/月〜 | 2,480円/月〜 | ◯ | × |
Plaza-i | - | - | - | × | × |
FCタイムレポート | - | - | - | × | × |
SynViz S2 | - | - | - | × | × |
SI Object Browser PM | - | 504,000円/年(20ライセンス)〜 | 504,000円/年(20ライセンス)〜 | × | × |
CA PPM | - | - | - | ◯(英語) | × |
BeingManagement3 | - | - | - | × | × |
プロジェクト管理ツールで工数を削減
情報共有などを通じて、プロジェクト管理を強力にサポートしてくれるプロジェクト管理ツール。ぜひ、業務効率化に向けて導入をご検討されてはいかがでしょうか。
ガントチャートなどを利用したことがない方は、導入した前後でどのくらい効率がアップするのか比べてみてください。
ボクシルのプロジェクト管理のカテゴリーにサービス紹介の一覧がありますのでこちらもご覧ください。
ボクシルとは
ボクシルとは、「コスト削減」「売上向上」につながる法人向けクラウドサービスを中心に、さまざまなサービスを掲載する日本最大級の法人向けサービス口コミ・比較サイトです。
「何かサービスを導入したいけど、どんなサービスがあるのかわからない。」
「同じようなサービスがあり、どのサービスが優れているのかわからない。」
そんな悩みを解消するのがボクシルです。
マーケティングに問題を抱えている法人企業は、ボクシルを活用することで効率的に見込み顧客を獲得できます!また、リード獲得支援だけでなくタイアップ記事広告の作成などさまざまなニーズにお答えします。
ボクシルとボクシルマガジンの2軸を利用することで、掲載企業はリードジェネレーションやリードナーチャリングにおける手間を一挙に解消し、低コスト・高効率・最小限のリスクでリード獲得ができるようになります。ぜひご登録ください。
