ガントチャートツールの無料(フリー)おすすめ7選!アプリの有無も紹介


おすすめプロジェクト管理ツールの資料を厳選。各サービスの料金プランや機能、特徴がまとまった資料を無料で資料請求可能です。資料請求特典の比較表では、価格や細かい機能、連携サービスなど、代表的なプロジェクト管理ツールを含むサービスを徹底比較しています。ぜひプロジェクト管理ツールを比較する際や稟議を作成する際にご利用ください。
目次を開く
ガントチャートとは
ガントチャートとは、企業のITシステムやWebサービスを開発する際の工程管理に使われる表のことです。
ガントチャートを活用・共有することで「プロジェクト内にどんなタスクがあるのか」「いつまでに何をすべきか」を、メンバーが簡単に把握できるようになります。「今、誰が何をすべきか」で迷うことがなくなり、スムーズにプロジェクトを管理できます。
ガントチャートでは、縦にプロジェクト内のタスク、横に日付を入れてスケジュールを管理します。各タスクをいつからいつまでの間に行えばいいのか、スケジュールを棒グラフのような形で可視化できます。
作成したガントチャートをチームのメンバーに共有することで、一人ひとりがプロジェクトの進捗を把握し、各タスクに効率よく取り組めます。
少し形式が異なりますが、工程管理や生産管理の現場でも同様のシートが使われることも多く、その際に名称は「工程表」と呼ばれるのが一般的です。
【関連記事】
ガントチャートツールの3タイプ
ガントチャートツールには、大きくわけて3つのタイプが存在します。
- Webサービス・クラウド型
- ソフトウェア型
- スマートフォンアプリ型
それぞれ、利用する方法や対応端末が異なります。各タイプの特徴やメリットについて、一つずつ解説します。
Webサービス・クラウド型
Webサービス・クラウド型のガントチャートツールは、インターネットを通して利用できるタイプのツールです。インターネット環境とブラウザさえあれば時間も場所も選ばず利用でき、複数人で情報を管理・共有できます。テレワークや在宅勤務で行うプロジェクトの強い味方になるでしょう。
ソフトウェア型
ソフトウェア型のガントチャートツールは、WindowsやMacといったローカルコンピューターにインストールして利用するタイプのツールです。
ソフトウェア型は機能が充実したものが多く、細かく複雑なガントチャートの作成に適しています。その反面使いこなすのが難しく、オフラインでは情報共有ができないものもあるので、チームでのリアルタイムな情報共有には適さないこともあるでしょう。
個人利用が前提でないなら、情報共有しやすいツールを選ぶようにしてください。
スマートフォンアプリ型
ガントチャートを作成できるスマートフォンアプリもあります。Webサービス・クラウド型と同じく、インターネット環境と対応デバイスさえあれば利用できるため、ガントチャートの作成や共有から修正・確認までを手軽に行えます。
ただしデバイスの画面が小さいため、大きめのタブレットでないと見づらかったり、操作しにくかったりする場合があります。中にはPCで利用できるものもあるので、画面の大きさやデバイスを使い分けるのが面倒な場合は、PCとスマートフォンの両方に対応したものを選ぶといいでしょう。
ガントチャートツールによっては、スマートフォンアプリではガントチャートの閲覧のみ可能で、作成機能がないものもあるので確認が必要です。
ガントチャートを無料で作成・管理する方法
ガントチャートツールを使えば、見やすいガントチャートを手軽に作成できます。しかし、なるべく費用をかけずにガントチャートの作成や管理をしたい方、ガントチャートを使ったことがなく、まずはお試しで活用してみたい方もいるでしょう。
そこで次からは、ガントチャートを無料で作成・管理する3つの方法を紹介します。
まずは無料でガントチャートを使ってみて、自社や個人にとって使いやすいのはどんな形式でどんな機能の備わったものなのか見極めてから、有料のツールを探すのもいいでしょう。
エクセルやスプレッドシートを活用する
Microsoftのエクセル(Excel)やGoogleスプレッドシートなどの表計算ソフトを活用し、ガントチャートを無料で作成できます。
チームで使うガントチャートに特におすすめなのが、Googleスプレッドシートです。ほぼすべての機能を無料で利用でき、Googleアカウントさえあれば誰でも利用できます。シートの公開範囲は任意に設定でき、誰でも閲覧できるようにも、チームメンバーしか閲覧できないようにも設定できます。
ブラウザから簡単にガントチャートの作成や確認ができ、スマートフォンアプリもあるため、外出先や移動中でもプロジェクトの進捗具合を確認できます。印刷もできるので、アナログで管理したい場合や現場で提示したい場合にも使いやすいでしょう。
ガントチャート用のエクセルテンプレートを活用するのも一つの手段です。エクセルのテンプレートの中には無料でダウンロードできるものもあります。

完全無料のガントチャートツールを活用する
ガントチャート作成ツールの中には、完全無料で利用できるフリーソフトや、無料でもほぼすべての機能を人数制限なしで利用できるツールもあります。
無料で使えるガントチャートツールの中に使いやすそうなサービスがあれば、まずは使ってみて、使用感を試してみましょう。
ガントチャートツールの無料プランを活用する
有料ガントチャートツールの中には、無料プランのあるツールもあります。無料プランでは使える機能や人数が制限されていることが多く、大きなチームやプロジェクトでは使いづらいかもしれません。しかし、個人や小規模チーム、簡単なプロジェクトなら、無料プランで十分なこともあるでしょう。
いずれにしても、ガントチャートツールは本格導入する前に、無料お試し期間や無料プランで使い勝手を体感してみるべきです。無料お試し期間を活用する場合、機能や操作性だけでなく、PCとスマートフォンのそれぞれのフォーマットも確認しておきましょう。
無料ガントチャートツールの選び方
無料ガントチャートツールを選ぶ際には、次のような点に注意しておきましょう。
- 機能や人数の制限
- プロジェクト管理に役立つ機能
- 対応OSやデバイス
- 有料プランの費用
- マニュアルやサポートの日本語対応
機能や人数の制限
ガントチャートツールの無料プランでは、ユーザー数やタスク・プロジェクト数、ストレージ容量が制限されていることがよくあります。
使用感を確認するためのお試し利用なのか、小規模チームでの継続利用なのかで、制限内容の可否は変わってくるでしょう。無料プランの制限内容を、中長期的視野で検討が必要です。
プロジェクト管理に役立つ機能
ガントチャートツールの作成方法や、タスクの進捗がわかりやすく把握できるインターフェースかどうかに注目してみましょう。
ガントチャート以外のプロジェクト管理に役立つ便利な機能や、他のツールとの連携で可能になることも確認しておきましょう。
対応OSやデバイス
ソフトウェア型のガントチャートツールの場合、対応OSを確認しておくとよいです。
スマートフォン対応が必要な場合は、スマートフォンアプリの有無や対応デバイスと機能、スマートフォン専用画面のインターフェースについても確認しておきましょう。
有料プランの費用
将来的にユーザー数やプロジェクト数が増えた場合、ガントチャートツールの有料プランにアップグレードする可能性があるかもしれません。
そのため、有料プランの費用や契約条件、機能についてもあらかじめ把握しておくようにしましょう。
マニュアルやサポートの日本語対応
海外製の無料ガントチャートツールの場合、マニュアルやチュートリアルが英語のみで日本語対応していないことがあります。
エンジニアなど英語に慣れたユーザー以外も利用する場合は、マニュアルやチュートリアルが日本語対応していないと運用が難しいかもしれません。ガントチャートツールの導入が初めての場合、日本語でサポートが受けられるツールを選んでおくと安心です。
おすすめの無料ガントチャートツール7選
無料のおすすめガントチャートツールのおすすめを紹介します。マニュアルやチュートリアルの日本語対応の有無もご確認ください。
日本語対応:有
スマートフォンアプリ:無
Brabio!(ブラビオ)は、シンプルながら非常に強力なガントチャートツールです。5人までであれば無料で使えるのも大きなメリットです。
簡単にガントチャートが作成できるのはもちろん、エクセルやGoogle スプレッドシートで自作した場合と違い、各タスクの進捗管理の共有や達成率の表示なども同一画面上で行えるためプロジェクトの進み具合も即座に把握できます。
そして何より自身で1からガントチャートを作るよりもはるかに簡単!ガントチャート作成に時間をかけたくない方、エクセルが苦手な方にもおすすめです。
日本語対応:有
スマートフォンアプリ:有
Jooto(ジョートー)は、株式会社PR TIMESが提供している、かんばん方式で直感的に扱えるクラウド型プロジェクト管理ツールです。プロジェクト別にボードを作成し、付箋を貼るような感覚でタスクを入れていきます。タスク単位で進捗を管理しつつ、ダッシュボードで複数プロジェクトも管理可能。SNS感覚で利用できるコミュニケーション機能も備えています。
4名まで無料のフリープランと、1ライセンス417円(税別/月額 年額契約)〜のスタンダードプラン、同980円〜のエンタープライズプランを用意。規模に応じたプランを選べます。
日本語対応:有
スマートフォンアプリ:有
Wrike(ライク)は、チームで仕事をする際の手助けをしてくれる、海外製のプロジェクト管理ツールです。PayPalやAmazonなど海外の有名企業で導入されている実績あるサービスです。タスク数やストレージ容量に制限がある、ユーザー数無制限で無料で利用できるフリープランも用意されています。
タスク管理やファイル共有といった基本的な機能から、有料版では非常に洗練されたガントチャートの作成や、タスクにかかった時間を測定できるタイムトラッキングなど生産性を高めるための強力な機能が満載です。
ワンクリックでガントチャートを作成できるプロフェッショナルプランは、1ユーザーあたり月額9.80ドルからとなります。
がんすけ
日本語対応:有
スマートフォンアプリ:無
がんすけは、ガントチャートを作成できるWindowsフリーウェアです。カレンダー上にマウスでガントチャートを作成し、配置したガントチャートはマウスで移動させたり長さを変えたりして編集でき、予定の変更もとても簡単です。
データは高い汎用性のあるXMLで保存され、XMLを扱える他のアプリケーションでデータを活用できます。機能が強化されたシェアウェア版の「がんすけ2」には、30日間の無料試用期間があります。
GanttProject
日本語対応:無
スマートフォンアプリ:無
GanttProject(ガントプロジェクト)は、オープンソースのプロジェクト管理フリーソフトです。Javaで書かれており、Windows、macOS、Linuxに対応します。
タスクに担当者の作業時間を入力し、各担当者の負荷状況を可視化できます。クリティカルパスやPERT図も作成でき、Microsoft Projectとのファイルのインポート・エクスポートも可能です。
みんなでガント.com
日本語対応:有
スマートフォンアプリ:無
みんなでガント.comは、2,000社以上※の導入実績がある、プロジェクト管理に最適なガントチャート共有クラウドサービスです。会員登録不要で、チームやグループで共有可能なガントチャートやタスク管理を無料で試せます。作成したガントチャートはエクセルに出力可能です。
ライセンス購入すると、複数ガントチャートの一覧管理、通知機能、CSVでのインポート・エクスポート機能、閲覧専用URL、ガントチャートの結合表示、ToDo拡張機能などが利用できるようになります。
※みんなでガント.com公式サイトより(2022年6月時点)
「SaaS導入推進者が選ぶサイト第1位」のボクシルが、数あるプロジェクト管理ツールの中からおすすめサービスをピックアップしました。さらに、各サービスの料金・機能をまとめた『比較表』もプレゼント!導入前の下調べにぜひお役立てください。

※ダウンロード可能な資料数は、BOXILでの掲載状況によって増減する場合があります。
無料トライアルができるガントチャートツールおすすめ
無料トライアルができるガントチャートツールを紹介します。無料プランだと機能制限や人数制限などがあるため、場合によっては有料サービスの方がおすすめです。
マニュアルやチュートリアルの日本語対応の有無もご確認ください。まとめてサービスを比較したい方は、無料でダウンロードできる資料を活用してください。

おすすめプロジェクト管理ツールの資料を厳選。各サービスの料金プランや機能、特徴がまとまった資料を無料で資料請求可能です。資料請求特典の比較表では、価格や細かい機能、連携サービスなど、代表的なプロジェクト管理ツールを含むサービスを徹底比較しています。ぜひプロジェクト管理ツールを比較する際や稟議を作成する際にご利用ください。
日本語対応:有
スマートフォンアプリ:有
Backlogは、上場企業から中小企業のさまざまな業種で導入されている国産のプロジェクト管理ツールです。ファイル共有やWiki、バージョン管理など幅広い機能を備えており、その中の1つとしてガントチャートの作成・管理機能も含まれています。
タスク管理だけでなく、チャット連携やバーンダウンチャートなど、複数人でのプロジェクト管理を効率化したい方におすすめなサービスです。利用できる機能やストレージの大きさでプランが変わり、どのプランでも無料トライアルを利用可能です。
ガントチャート機能はスタンダードプラン以上から利用できます。
日本語対応:有
スマートフォンアプリ:有
Asanaは、世界190か国、93,000社以上※1の導入実績をもつプロジェクト管理ツールです。ガントチャート形式のタイムラインによって、プロジェクトのスケジュールや依存関係にあるタスク、重複するタスクなどを可視化できます。
タスクやスケジュールに変更が生じたときは、ドラッグ&ドロップでタスクを整理可能です。SlackやDropboxなど200以上※のツールと連携でき、プロジェクトに関連する情報を一元管理できます。
※1:Asana公式サイトより(2022年7月時点)
※2:Asana公式サイトより(2022年7月時点)

日本語対応:有
スマートフォンアプリ:無
クラウドログは、株式会社クラウドワークスが提供するプロジェクト管理ツールです。工数を可視化し、プロジェクトの進行状況や損益を管理します。
Google カレンダーやOutlookカレンダーと連携、ドラッグ&ドロップで直観的に操作可能。スマートフォンからも入力でき、工数管理の効率化を実現します。入力データをもとに自動でレポートやグラフを作成し、働き方を可視化できます。メンバー設定や項目設定を細かく変更できる、管理機能も充実しています。
Lychee Redmine - 株式会社アジャイルウェア
日本語対応:有
スマートフォンアプリ:有
Lychee Redmineは、オープンソースのプロジェクト管理ツールです。ソフトウェア開発において、IT企業のエンジニアの方の間で特に多く利用されています。無料で利用できるうえに、自社に合わせてカスタマイズができる点が評価されIT企業で好まれている理由です。
ガントチャートの作成はもちろん、タスクに費やしている時間や細かい進捗把握もでき、Wiki機能も充実しています。
日本語対応:有
スマートフォンアプリ:有
Taskworld(タスクワールド)は、製造業やシステム開発、医療など複数の業態で導入実績のあるプロジェクト管理ツールです。
プロジェクトの進捗状況をガントチャート形式のタイムラインで表示したり、プロジェクト内の残っている仕事量を数値化したりできます。プロジェクトの一連のワークフローをプロジェクトテンプレートとして保存でき、複製も可能です。
Zoho Projects - ゾーホージャパン株式会社
日本語対応:無
スマートフォンアプリ:有
Zoho Projects(ゾーホー・プロジェクト)は、海外製のクラウド型プロジェクト進行管理ツールです。マイルストーンやタスクリストのほか、当該タスクの完了・未完了の割合、依存関係など、プロジェクトの詳細を確認できるガントチャートを作成できます。期限を過ぎた項目は赤く強調して表示し、スケジュールの変更調整もドラッグ&ドロップ操作で簡単に行えます。また、タスクにカーソルを合わせると詳細が表示されワンクリックで編集でき便利です。
3ユーザー、2プロジェクトまで永久無料で利用できる無料プランと有料プランが用意され、有料プランは月額5ドル(税別)から利用できます。ガントチャートの作成は有料版のみで可能となっています。
サイボウズ Office - サイボウズ株式会社
日本語対応:有
スマートフォンアプリ:有
サイボウズ Officeは、累積で約70,000社※が導入している、国産の中小企業向けグループウェアです。1ユーザー月額500円(税別)から最低5ユーザーで利用が可能で、30日間の無料トライアルですべての機能をお試しできます。ユーザーごとに必要な機能を選択でき、一人ひとりに合った使い方にカスタマイズできます。
個人・チーム別にスケジュール管理や施設予約が行えるほか、タイムカードやワークフロー機能も搭載。さらに、有料オプションを追加すれば、日報や顧客リストなど、業務用アプリケーションを簡単に作成でき、社内業務を大幅に効率化します。
※サイボウズ Office公式サイトより(2022年6月時点)
>>ガントチャートの使えるプロジェクト管理ツールをさらに比較したい方は、こちらの記事もおすすめ
おすすめプロジェクト管理ツールの比較表
サービス名 | Chatwork | Backlog | Asana | ![]() Trello | ![]() Redmine | Miro | jooto | Wrike | monday.com | タスクワールド | Lychee Redmine | クラウドログ | HUEプロジェクトボード | ![]() Brabio! | マンモスプロジェクト | AdFlow | ![]() pivotaltracker | BeingManagement3 | Quire | Brushup | Bizer team | ![]() Assembla | Clarizen | Zoho Projects | 賢人ワークフロー | ![]() Help Scout | ![]() Project Online | Pace | Naoshite | ![]() Project Canvas | ![]() FCタイムレポート | ![]() Syn Viz S2 |
ユーザーレビュー | 4.11 | 4.26 | 4.31 | 4.27 | 3.84 | 4.38 | 4.05 | 3.89 | 4.2 | 4.42 | 4.26 | 3.92 | 4.33 | 4.21 | 4.08 | 4.2 | 3.78 | 4.71 | 4.71 | 4.17 | 4.17 | 3.4 | 3.8 | 4.4 | 3.75 | 3.25 | 4.0 | 3.5 | 4.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 |
初期費用 | 0円(税込)〜 | 0円(税抜)〜 | 0ドル〜 | 0円(税抜)〜 | 0ドル〜 | 0ドル〜 | 0円(税抜)〜 | 200,000円(税抜)〜 | 0円(税抜)〜 | 0円(税抜)〜 | ||||||||||||||||||||||
月額固定費用 | 17,600円(税込)〜 | 0円(税抜)〜 | 3,300円(税込)〜 | 5,000円(税抜)〜 | 10ドル〜 | 5,000円(税抜)〜 | 367円(税込)〜 | 40,000円(税抜)〜 | ||||||||||||||||||||||||
月額従量課金 | 600円(税抜)〜 | 10.99ドル〜 | 5ドル〜 | 8ドル〜 | 500円(税抜)〜 | 9.8ドル〜 | 1,100円(税抜)〜 | 800円(税抜)〜 | 800円(税抜)〜 | 960円(税抜)〜 | 500円(税抜)〜 | 10.95ドル〜 | 1,298円(税抜)〜 | 2,380円(税抜)〜 | 12ドル〜 | 6,600円(税抜)〜 | 600円(税抜)〜 | 20ドル〜 | 1,250円(税抜)〜 | 550円(税込)〜 | 1,000円(税抜)〜 | |||||||||||
無料プラン | ||||||||||||||||||||||||||||||||
無料トライアル | ||||||||||||||||||||||||||||||||
対応言語 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
連携サービス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ||||||||
API連携 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
ガントチャート | ||||||||||||||||||||||||||||||||
チェックリスト機能 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
カンバン機能 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
テンプレート作成 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
マイタスク機能 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
タスクへのコメント機能 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
カレンダー作成 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
レポート機能 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
スプレッドシート・Excelのインポート | ||||||||||||||||||||||||||||||||
CSVエクスポート | ||||||||||||||||||||||||||||||||
アクティビティログの確認(作業履歴) |
ガントチャートツールでプロジェクト管理を効率化
ガントチャートツールには3つのタイプが存在し、料金体系もさまざまです。ほぼすべての機能を無料で使えるツールもあれば、使う機能や利用人数が多い有料ツールもあります。
ガントチャートツールを選ぶときは、無料か有料かだけでなく、機能や画面の見やすさにも注目しましょう。ツールの中には、ガントチャート表示とカレンダー表示を切り替えられるものや、月単位や週単位でのタスク管理ができるものもあります。
プロジェクトの進捗管理において、ガントチャートツールは欠かせないものとなりつつあります。導入前に自社にはどのサービスがあっているのか詳しく調べ、無料トライアル期間があるものは、積極的に活用するようにしましょう。
次の記事ではプロジェクト管理ツールについても幅広く紹介しているので、あわせて確認してください。

BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」、Q&Aサイト「BOXIL SaaS質問箱」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。
- BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
- 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
- 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!
BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。
BOXIL SaaS質問箱は、SaaS選定や業務課題に関する質問に、SaaSベンダーやITコンサルタントなどの専門家が回答するQ&Aサイトです。質問はすべて匿名、完全無料で利用いただけます。
BOXIL SaaSへ掲載しませんか?
- リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1※
- リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
- 累計800社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査
