Wrikeの評判・口コミ
Wrike
3.91
口コミを見る(56件)Wrike は世界で 2 万社、国内でも 1100 社が導入しているプロジェクト管理・ワークマネジメントツールです。
大規模で複雑なプロジェクトの進捗を分かりやすく把握・管理できるだけでなく、
これまでメールや Excel シートで調整・管理を行なってきたような通常業務の効率もアップさせ、
進捗と業務内容の見える化で管理職の負担も大きく軽減できます。
現場・管理職・経営層の三者から広く支持されるツールです。
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
口コミサマリー
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/11/25
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Wrikeはクラウドベースのアプリで、社外でもプロジェクトのタスクを視覚的に管理し共有できます。チャット形式で簡単にコメントを残すことができ、プロジェクト内での情報共有がスムーズに行えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Wrikeの導入により、プロジェクト全体が視覚化され、各メンバーが担当するタスクや納期が明確になりました。これにより、進捗の遅延を防ぎ、タスク管理の徹底と情報共有が効果的に行われるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/11/11
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Wrikeは、プロジェクトのタスクを社外でも簡単に可視化し、効果的に共有できます。また、チャット形式でコメントを残すことができ、プロジェクト内での情報共有がスムーズです。直感的な画面構成や優れたお知らせ機能により、計画の管理が非常にしやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Wrikeを導入することにより、工数をグラフで視覚的に表現し、効果的な工数解析が可能となりました。各工程に費やされる時間や当初の計画との差異を簡単に把握できるので、プロジェクトの進捗を明確に把握できます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/10/22
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ガントチャートが使えてそれぞれタスクの関連性や従属関係を視覚的に確認できます。UIの設計もユーザーライクで、タスクの作成や分類、タスクピューの変更なども簡単にできましたし、他のメンバーからも操作方法が簡単であると好評です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
仕事環境がほぼリモートになったことでプロジェクトの進行をリアルタイムで把握しづらかったのですが、Wrikeはネットがあればとこからでもプロジェクトの進捗を管理することができ、メンバー間での作業共有もしやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/08/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タスクを登録しておくことで、一覧で俯瞰しながら進捗状況を確認できたり、優先順位を他タスクと並行しながら確認できたりする機能は、過去に使用した際はありがたく活用していました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
細かいプロジェクトになればなるほど進捗管理の重要性が増してくるので、単純に完了日だけでなく、細かい進捗確認までも俯瞰でき非常に管理がしやすかったです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/08/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プロジェクトで仕事を進める企業・部門・チームにとって誰が何をしているか、タスクが終わったのか一通り管理・運用ができるため。slackへの連携もでき、コミュニケーションがとりやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コミュニケーションがとりやすくなった。タスク形式をリスト、ボード、テーブル、ガントチャートの4つを切り替えて表示できることで、プロジェクトを横断したタスクの管理がしやすくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/30
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プロジェクトの工程の共有がとてもしやすく、図やチャートでの表示もできるので一目で分かりやすいのがとても良い点です。締切日のお知らせ機能もあり、便利で助かる機能もあるのが良い点です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
プロジェクトの工程を可視化できるソフトを探していて導入にいたりました。とても使いやすいかつ、分かりやすく表示や共有が出来るので進捗状況が把握しやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/03/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チケットの登録が簡単で、テンプレートを用意すればチーム内の共有も簡単。チケット内でのチャットでも返信にスタンプが使えて和みます。パソコン版のアプリもあって、管理しやすかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、看板でチケットを管理できないツールを使っていたので、Wrikeに変えて看板やリストで管理でき、チーム内の認識の同期が簡単になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
一通り十分な機能が備わっていること、また誰でもわかりやすいUIのため、新たなメンバーが増えたとしてもオンボーディングが簡単で助かっている。各個人のタスク管理や進捗の管理が行えるため、業務量の調整にも役立っている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
テレワークに移行した際に各個人の業務量や進捗を把握するのに大変役立った。
また、お客様対応時に工程が多く煩雑になるため、ヌケモレ防止のためにもプロジェクトを作り管理を行っていたことで、ミスを減らすことが出来た。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/17
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
日本語表記などのローカライズがもう少し進むとよいかと思いますので、そこを考慮してこの評価になりました。サポートの回答は早かったと思います。
PJ管理ツールとして利用しておりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
プロジェクトの進行管理に利用していたが、ビジュアルで進行状況を確認できる点やスプレッドシートよりも一括でプロジェクト管理がしやすい点がメリット
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/09/07
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
お客様からの依頼で急遽使うことになったが、直感で使うことができてUIがとてもいいなと思いました。
タスクやプロジェクトごとに色々と分かれており、色分けなどもわかりやすかったので使っていてとても快適でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールでも更新内容が飛んでくるので、スムーズにお客様とやり取りが出来ました。現在のタスクがわかるので(どっちにボールがあるのか)プロジェクトの進め方がとてもスムーズでした。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/08/06
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リモートワーク時代になり、それぞれのメンバーが異なる場所から共通のプロジェクトを進めることが増えてきている中、各自が担当しているタスクやプロジェクトスケジュールを見える化でき、共有することでリモートワークに対応して仕事のスタイルを一新することができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
利用にあたり無料プランから用意されているのでコスト面での心配が無いのは良い点だと思います。タスク管理機能ではでは階層が多く設定できるのでプロジェクト完了までの業務内容を一つ一つ丁寧に記載しておけます。
管理者からすれば業務内容質問への対応業務が減り、逆にメンバーからするとタスクを見直せば疑問を自己解決でき、上司にその都度質問しなくて済むというメリットがあります。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/08/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使いやすさ:5
直感的な操作が可能で、ガントチャート上でほぼ直接編集ができる。詳細な設定はタスク詳細画面で入力するが、その画面も入力しやすい。
お役立ち度:5
チームメンバー間で繁忙状況を把握でき、また、マイルストーンを設定することで、タスクの抜け漏れが簡単に把握できる。
カスタマイズ性:3
管理項目の追加はできるが、工数管理の面では実績しか管理できそうもない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チームメンバーで複数プロジェクトの進捗状況の共有をするために導入した。
メンバー個人の繁忙度の把握や、プロジェクトごとのタスクの抜け漏れ防止、進捗状況などの情報共有がしやすくなった。
導入前はExcelでWBSを管理していたが、ガントチャートとして表現することが面倒でしかたなかった。
導入効果としては、ガントチャートで現状把握と、将来的な遅延防止に役立っている。
客先に提示するスケジュールも、提案時にはPowerPointでマスター工程を矢羽で表現し、
プロジェクト管理中はExcelなどで同様のスケジュールを作成、
ブレイクダウンした詳細工程をまた別のExcelシートで管理するなど、同じ内容を複数箇所で作成する必要があった。
その点Wrikeでは、タスクを親子管理でき、マスタ工程をブレイクダウンできるので、一つの工程表で管理できる。
タスクだけでなく、メンバーの休暇情報などを入力することで、予定表よりも可視性があがり、把握しやすくなった
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/07/31
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
フリーランスのシステムエンジニアとして仕事の依頼を受け、発注元の企業でWrikeが導入されていたため新メンバーとして利用をスタートしたが、前任者が行なっていた業務履歴が保管されていたので業務内容をスムーズに理解できた。自分自身も業務において役立つ細かなTipがあればタスクに書き込んでおり、実のあるナレッジとして蓄積されている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自分のこなすべき業務がタスクに細かく記載されているので上司に連絡すべき疑問が発生しづらく、途中参加の社外メンバーも業務履歴をチェックすることで内容を飲み込みやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/07/21
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的で簡単なプロジェクト管理ができるので、使いやすさを感じました。また、無料で利用できるのも良かったです。そして、アプリでの利用もしやすいので、出先などでの利用もしやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チーム全体のプロジェクトの進捗をパソコンとスマートフォン問わず確認できるので、現在どのような状況で何が問題なのかをチーム全体で共有できるようになったというのがメリットです。
また状況の変更があった場合も逐一確認でき、柔軟に対応できるようになり、問題解決がスムーズに行えるようになるという効果もありました。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/07/13
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ダッシュボードに表示されているタスクのステータスを見るだけで現状を素早く理解できます。目の前のタスクだけではなく、プロジェクトの全体像を見ながら作業できるのでタイトなスケジュールでも混乱することはありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はリーダーがプロジェクトの進捗を常に確認していて、確認作業だけで多くの時間を費やしていました。Wrike導入後は進捗が丸分かりになり、修正が必要な場合はすぐに対応できます。進捗を見て作業を催促したり、タスク量を調整するのは簡単な作業になり、臨機応変にプロジェクトを進められるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/06/18
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIはとても分かりやすく、直感的に操作することができる。テーブル表示やガントチャート表示など切り替えて使用することができ、管理もしやすい。その反面、ガントチャート表示では特に顕著だが、中規模程度のプロジェクトであってもガントチャートが表示される枠が小さすぎて全体を把握するのは難しい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
小規模なプロジェクトであれば、タスク項目の大中小で展開したりまとめたりすることができるので整理がしやすく管理もしやすい。それまでExcelで行っていたタスク管理では、体裁を整えることにも無視できない程の時間を割いていたが、Wrikeを使用することで体裁という点ではほぼ時間を割く必要がなくなったため、タスク管理に集中することができプロジェクト全体に要する時間も短縮することができた。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/04/30
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複数のプロジェクトの管理は大変ですが、Wrikeを使うことでダッシュボード上で進捗やタスク管理をすることができ、一覧性に優れているので、プロジェクト管理に欠かせないツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までプロジェクトの進捗管理はエクセルで毎回、メンバーに確認をして更新をしていましたが、Wrikeを使うことでメンバー自身が進捗を更新できるので進捗管理の手間が大幅に削減することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2021/09/22
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
操作性の良さにつきます。UIが直感的でわかりやすいので、初めて使う人も無理なくツールにすぐになれることができます。ITリテラシーの高さに関係なく誰にでも使いこなせるようになるので、複数の部署やベンダーさんなどの様々な役割の人と一緒にプロジェクトを行う場合に重宝していました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数の部署がかかわるコンテンツの作成プロセスの管理に使用していましたが、以前は複数のアプリケーションを使って管理していた担当者ごとのタスクや進捗、スケジュールをWirke一つで管理できるようになったので、業務効率が向上しました。また、タスクの抜け漏れがなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/08/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
触って慣れろ、なツール。だいぶ計算されたGUIで、使えば使うほど馴染むツールとなっている。特に、タスクを軸にしつつプロジェクト横断で「私のやること」というリスト一覧を出せたり、かんばん方式にしたりと様々な角度からタスクを管理できる機能は強力。PJT推進においてタスクの実効性をいかに高めるかという観点で考え抜かれていると思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
プロジェクトを推進する立場になり、ブラウザ利用で簡単にWBSを利用できるものを探していた中で本ツールを見つけたため導入。
小西 悠一
ユーザー
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2021/05/29
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
多くのタスク管理ツールの中でもWrikeは機能が豊富です。ストップウォッチ機能はWrikeぐらいにしかなく、準委任のようなプロジェクトには非常に重宝しました。
カンバンやガントチャートの作成が可能なため、タスク管理としてや、プロジェクト管理としても使用することができます。
タスク実績を表やグラにすることもできるので、予実管理に利用することができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
プロジェクトフォルダの中で、チームごとにカンバンを分けることができ柔軟にプロジェクト管理のカスタマイズができます。
また、タイムトラッキングをすることができるので、実績値を使ってプロジェクトの分析を行い予実管理やプロジェクトの軌道修正にも利用できます。
以前、対応時間で請求するようなプロジェクトにいたため、ストップウォッチ機能の付いているWrikeを導入することで非常に役に立ちました。
中山 和彦
ユーザー
個人事業主
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/05/27
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
インストール手順が結構簡単でGoogleのアカウントを一つ持っているとそのGmailから登録することができます。作業量と種類が多くどの作業をしたのかとかどの手順までやったのかわからなくなりがちな場合に使うことをおすすめします。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
作業フローチャートをつくるとゴールが明確になり、いまどの地点まで進んでいるのかがわかるのでそれでモチベーションを保つことができます。
高橋 直樹
ユーザー
ソフトバンク株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/05/06
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チームにおいて全体を俯瞰してタスク管理できるためハマるチームや企業によってはハマると思う。自身の業務上、ヘビーユーザーではないが、一部のチームで利用したことがあったが、操作説明を受けないと使いづらいと思った。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
多少の使いづらさを感じる。レクチャーやセミナー等なくても使えるようなUIUXにしてくれればもっと利用は進むと思う。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2021/04/07
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ガントチャート機能が秀逸です。プロジェクト全体の最新の進捗を把握し、遅延や進行トラブルを未然に防止できます。特にチーム人数が増えると、誰が何をどこまで進めているかが見えにくくなります。それが後々大きな失敗要因になりかねないです。それを未然に防ぐ意味で、とても価値のあるツールだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チームでプロジェクトを進める際に、誰が、何を、どれくらい進めており、問題はないか、等のコミュニケーションと情報共有が遅れてしまうことがあります。それが、プロジェクトのリスクや遅延につながります。それを未然に防ぐことで、プロジェクトの進捗をスムーズにする効果がありました。
大町 俊輔
ユーザー
個人事業主
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/01/26
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まで複数人が関わるプロジェクトのタスク管理・スケジュール管理をエクセルを使っていましたが、wrikeを使うことで、オンライン上で共有するだけでなく、プロジェクトメンバーが各自、リアルタイムで更新できるのでタスク確認、スケジュール確認の手間が減りました。
ガントチャートもオンライン上で確認できるので、各自が独自に行動することができるので、プロジェクト管理も簡単になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
プロジェクトのタスク管理、スケジュール管理がエクセルというある種のアナログからオンライン上でメンバー各自が進捗を更新することができるので、プロジェクトリーダーの負担が大きく減った。
進捗の更新と同時に、ガントチャートも更新されるのでスケジュール調整も簡単になった。
杉林 彩音
ユーザー
フリー
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/12/11
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
前職で使わせて頂いていましたが、使い勝手のいいプロジェクト管理ツールです。自動でガントチャートができたり、タスクにコメントを書き込めることができるので効率的にプロジェクトを進行することができていました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
プロジェクトのタスクを細分化し明白にすることで誰がいつまでに実施すべきかを整理することができるのでプロジェクトの進行がスムーズに進みます。
Wrikeの概要
Wrike
3.91
口コミを見る(56件)Wrike は世界で 2 万社、国内でも 1100 社が導入しているプロジェクト管理・ワークマネジメントツールです。
大規模で複雑なプロジェクトの進捗を分かりやすく把握・管理できるだけでなく、
これまでメールや Excel シートで調整・管理を行なってきたような通常業務の効率もアップさせ、
進捗と業務内容の見える化で管理職の負担も大きく軽減できます。
現場・管理職・経営層の三者から広く支持されるツールです。