Jiraの評判・口コミ
Jira
4.08
口コミを見る(125件)Jiraは、世界で12万社を超える企業に利用されている、あらゆるチームの作業計画や進行状況の一元管理に最適なタスク/プロジェクト管理ツールです。課題やタスクを目標と紐づけて、チームの進行状況を一箇所で把握できます。経営層からビジネスチーム、IT運用チーム、ソフトウェア開発チームといった広範なチームに活用いただけます。
さらに、Jiraに組み込まれたAtlassian Intelligence (AI) を使えば、障害の特定や次に取るべき行動に関する推奨事項の提示や、ビデオの文字起こしからタスクを自動的に特定するなど、Jよりスマートな作業を可能にします。
評判・口コミの概要
4.08
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/01/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Jiraを導入後は、チームでのプロジェクト管理が格段にスムーズになりました。
プロジェクトごとにボードでタスクを管理できるので、集中したタスク管理ができます。ボードの表現の変更により、進捗を可視化できる点や、タスクの状態の切り替えが簡単になる点など、便利に使えます。
また、課題の履歴が全て残るため、振り返りも容易に行えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Jiraを導入してから、チームでの開発効率が大幅に向上しました。
以前は別の無料タスク管理ツールを利用していましたが、タスクの状態がわかりずらい点が課題でした。
Jiraでは、カンバンボードでタスクの進捗状況がわかりやすく、直感的なため、チームメンバー各自でタスク状況をスムーズに共有することができ、タスク処理を逃すことが減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/12/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的な操作感でタスクの起票や管理が行え、チケットデータをファイルにエクスポートできるため、他のツールへのデータ移行にも対応可能です。タスク進行状況の把握やチーム内での情報共有を効率化する機能が充実しており、プロジェクトの進捗を円滑な管理を実現します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
プロジェクト遂行中にクライアントへの確認事項が発生しても、チーム内での情報共有が不十分で、確認中の内容や回答結果が把握しにくいという課題がありました。しかし、Jiraを導入することで、クライアントへの確認事項をチケットとして起票し、チーム全員が進捗状況や回答内容を共有できるようになりました。これにより、確認中のタスクが見える化され、チーム内の連携がスムーズになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/12/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プロジェクト管理に必要な機能を網羅しており、タスクごとの工数設定やコメント機能を活用することで、プロジェクトの進捗管理がスムーズに行えます。また、チケットベースでタスクを管理するため、誰が何を進めているのかをチーム全体で簡単に共有できます。特にクライアントとの確認事項など、プロジェクトの進行中に発生する細かなタスクの管理において、高い機能性を発揮します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
プロジェクト内のタスクやクライアント確認事項をメールや口頭で共有していたため、情報が分散しがちで進捗管理が煩雑でした。しかし、Jiraを導入することで、確認が必要なタスクをチケットとして起票し、状況や回答内容をチームで一元的に共有できるようになりました。その結果、クライアントからの回答待ちや次の対応方針が明確になり、プロジェクトの進行がスムーズになりました。また、タスクごとに工数を見積もることで、リソース管理の精度も向上し、効率的なプロジェクト遂行が可能になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/20
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ソフトウェア開発を中心に、様々なプロジェクト管理に活用できる柔軟性の高いツールです。
アジャイル開発手法との親和性が高く、タスクの細分化や進捗管理が非常にスムーズに行えます。
Kanbanボードやスクラムボードなど、視覚的な管理ツールも充実しており、チーム全体の進捗状況を把握しやすくなっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、Excelやスプレッドシートでプロジェクト管理を行っていましたが、情報が散らばり、プロジェクトの進捗状況を把握するのが困難でした。
Jiraを導入してからは、全てのタスクが一元管理できるようになり、プロジェクトの進捗状況をリアルタイムで把握できるようになりました。
また、タスクの優先度や担当者を明確にすることで、チーム全体の連携が強化され、生産性を向上させることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Jiraを導入してから、タスク管理が非常にスムーズになりました。
カンバンボードを始めて使ってみましたが、タスクの状態の認識性と、状態変更の用意さが際立って、とても使いやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Jiraを導入したことで、タスクの進捗状況が一目で把握できるようになり、プロジェクトの遅延を防ぐことができました。
また、複数のチーム間でのタスクの共有が容易になり、コミュニケーションの効率も向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/10/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タスク管理をチケット単位で行え、タスクの優先順位を柔軟に調整できる機能が優れており、プロジェクトの進行に応じて即座に対応可能です。チケットごとにタグ付けができるため、作業内容を整理しやすく、進捗の追跡が効率的に行えます。複雑なプロジェクトでも、各タスクを的確に管理できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、アジャイル開発において課題やタスクが個人でしか管理されておらず、優先度や進行状況の共有が困難でした。これにより、チーム全体の目標に対する足並みが揃わないことがありました。Jira導入後は、チケットを通じてタスクがチーム全員で共有され、優先度や重要度の認識が統一され、開発の進行がスムーズに進められるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Jiraは多機能で、タスクの可視化や進捗管理が非常に効率的に行えます。
特にカンバンボードやガントチャートが便利です。
アトラシアン製品のため、タスク管理ツールのTrelloや、ソース管理ツールであるBitBucketとの連携もシームレスに可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Jiraを導入したことで、プロジェクトの進捗状況をリアルタイムで把握できるようになりました。
タスクの依頼から完了までのフローが明確になり、チーム全体のコミュニケーションがスムーズになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/08/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
バグ管理機能により、システム内のバグの数と種類を一目で把握でき、各担当者の対応状況も明確に表示されます。「未着手」「対応中」「対応済み」などのステータスを使って進捗を管理できるので、チーム全体の作業の流れがスムーズになります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
バグ管理の非効率さが大きな課題で、問題の把握に時間がかかり、解決までのプロセスが不透明でした。Jira導入後、バグの可視化により、開発チームは問題を素早く特定し、対応できるようになりました。その結果、バグ解決の速度が従来の2倍に向上しました。さらに、各タスクの担当者が明確になったことで、チーム全体の進捗状況が一目で分かるようになったことで、効率的にリソースを配分し、優先順位を適切に設定できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/06/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プロジェクトの進捗状況を視覚的に把握でき、チーム全体で情報を共有しやすくなります。また、Githubとの連携機能により、各タスクと対応するコード修正を紐づけることができます。これにより、後から作業の履歴を追跡したり、変更内容を確認したりすることが容易になります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
プロジェクト管理や進捗把握がスムーズに行えず、また、作業の自動化が課題でした。Jira Software導入後は、タスクの可視化が実現し、プロジェクト全体の進行状況が明確になり情報共有も進み、作業の重複や遅延が減少しました。さらに、直感的な操作で複雑な自動化設定が可能になり、作業効率が大幅に向上し、プロジェクト管理の質と業務の生産性向上が実現しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/06/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
よくあるプロジェクト管理ツールですが、他社と違うのはソース管理ツールであるBitBucketとの協力な連携だと思います。
BitBucketからJiraの課題へのリンクや、その逆ができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
プログラム開発において、プロジェクト管理とソース管理は切っても切り離せない関係にあると思います。
そこで当サービスを利用し、BitBucketのコミットやブランチ、プルリクエストがJiraの課題へリンクされ、ソースの進捗と課題が繋がる為、管理が楽になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/05/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プロジェクト単位でタスク管理できるので、プロジェクトが発生するたびに新規作成しています。
プロジェクト単位のタスク管理はわかりやすく、期間が見えやすい特徴があります。
また、BitBucketと連携することで、BitBucketから起票したタスクをJiraに連携できるので、モレがなくなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ソース管理のBitBucketと一緒に使うことで、短期向けのプロジェクトとソースの管理が簡単になりました。
とくにバージョンごとにブランチを分け、プロジェクトとソースのバージョンを合わせて管理できるようになるため、アジャイルなどの五月雨式開発には効果覿面でした。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/05/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タスクの進捗を視覚的に把握できます。ステータスを自由にカスタマイズできるので、各プロジェクトのニーズに応じたタスク管理を行えます。また、チケット形式で進捗状況を表示できるため、確認作業がスムーズになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入することで、タスク管理が向上しました。親タスク、子タスク、さらにその下の孫タスクまで細かく紐付けられるため、複雑なプロジェクトでも全体像を確認でき、各タスクの進捗や関連性が把握しやすくなり、業務の効率が向上しました。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/05/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プロジェクト管理、進捗管理、タスク管理に必要な機能が網羅的に準備されたサービス。社内外の関係者とのコミュニケーションを円滑に、安全にプロジェクトを進めるための機能が揃っている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでプロジェクトの立ち上げ時には、ExcelなどでWBS、タスク管理、課題管理表などを個別に作成していたため、人によって品質の差がでたり、利用履歴が見えないなどの課題があった。
本サービスを利用することで、複雑なWBSも直観的に作成することができ、また、操作履歴や、共有状況も可視化できるようになり、社内外でのコミュニケーションがスムーズになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/04/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プロジェクトの工程管理と、各工程で発生したタスク管理をキッチリ行える。
スクラム形式による、短期開発向けのプロジェクト管理が行えるので、アジャイル形式のプロジェウでもフィットする。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
短期開発のアジャイル形式でのプロジェクト管理に役立ちました。
特にタスク解決を担う担当者の状態を、一覧でチェックできたので、開発に遅れが発生しても、取り返しのつく段階で気づくことができたので、無事に完遂することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/02/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能の豊富さが一番の魅力です。JIRAは非常に多機能であり、プロジェクト管理、タスクトラッキング、チームコラボレーション、さまざまな機能を提供しているところが仕事をする上で助かっています。プロジェクト全体を効果的に管理し、チームの生産性を向上に大きく貢献できるツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
可視性と透明性の向上が一番大きいです。JIRAのダッシュボードやレポート機能を活用することで、プロジェクトの進行状況や課題の可視化が容易になりました。関係者はリアルタイムでデータを確認し、必要に応じてアクションを起こすことができます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/02/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
カスタマイズ性を備え、異なる状況や組織に合わせてプロジェクトやタスクの管理を柔軟に行うことが可能です。レポート機能においては、プロジェクトの進捗状況を適切に把握し、効果的に対処するのに非常に役立ちます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
レポート機能とダッシュボードにより、進捗状況を一目で理解できるカスタマイズが可能となり、トラブル発生時にも優先順位を設定し、課題を漏れることなく迅速に対処できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/02/05
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タスク管理が簡単になるツールです。
Excel管理の場合に比べ、タスクが大量でもタグやフィルタで検索しやすく、動作も軽量です。
プロダクロ要件や仕様定義、開発など、さまざまな工程で活躍します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
タスクやスケジュールを個別に管理する必要が無くなり、担当者間の情報共有も楽になった。
おかげで、朝礼などの時間を削減でき、業務に集中することができた。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/01/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
進捗を見やすく優れた可視化手法で表示され、作業の進捗が明確に把握できます。開発担当者も効果的に確認でき、全体のスケジュールも把握でき、タスク管理の利便性が格段に向上しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は進捗管理にExcelでガントチャートを作成していましたが、詳細な情報とサマリー情報を分けるのが結構手間でしたが、Jira Softwareを導入したことで、この手間が一掃され、進捗管理が効率的に行えるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/01/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
仕事の進行状況をバッチリ把握できるサービスです。ステータスアップデート、コメント、添付ファイルなど、項目ごとに細かく追跡できるのがすっごく便利。セットアップや初期設定が少々複雑で、手間がかかるってのは慣れるまでは大変かも…。また、インターフェースが少し混雑しているので、もしこれがシンプルになると運用がはるかにスムーズになりますね。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はタスクの状態がフワフワしてよくわからなかったんですけど、「Jira」のおかげで全てのプロジェクトがリアルタイムで見える化され、細かなタスクまでばっちり追跡できるようになりました。皆が必要な情報にすぐにアクセスでき、問題点が即座に明らかになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/01/12
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プロジェクトで管理してるスケジュールやタスク、工数などを一元管理できる。
クラウドサービスなので、社内、社外問わずに利用できる。
ウォーターフォール開発、アジャイル開発どちらにも対応できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
タイトなプロジェクトスケジュールにおいて、課題解決の対応時間をいかに効率化するかが問題になるが、部署が異なるとタスクの状態を把握しきれず、誰も対処していないタスクが残る問題があった。
Jiraを使うことで、タスクのボールを誰が持っているか、今どういう状態なのかを共有できるようになり、タスクが置き去りになることが防げている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/12/28
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
少数限定ですが、無料でお試しできるので、自社に合ったツールなのかを検証できます。
チーム内の担当者を、プロジェクトごとに割り当てられます。
スクラムやカンバンなど、管理方法を変更できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
短期納品なアジャイルについて、Jiraで管理することになりました。
スクラム方式での管理がピッタリハマり、日々のタスク管理と、全体の進捗具合の見通しが良くなり、助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/12/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Slackやメールとも連携して、業務フローを統一化、可視化できる点が良い。ただし、エンジニア向け&海外ツールということで、エンジニア以外が使うには、少し直感的な操作がわかりにくいので、この評価としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
業務フローを統一化して、プロデューサーからエンジニアへの依頼に利用することで、依頼内容や業務内容をまとめて可視化、属人化を防ぐ効果に。
また、退職者など過去のやりとりの振り返りにも使用でき、ドキュメントを統一化しやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アジャイル開発における開発チケットの管理がスムーズに行えます。優先順位の柔軟な調整や、チケットごとのタグ付け管理など、アジャイル開発に最適な機能が充実しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
アジャイル開発を含むあらゆるタスクを統一的に管理しています。さらに、過去のスプリントを詳細に分析でき、その情報を改善に生かすことが可能となりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/12/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
チケット単位でタスク管理
【操作性・使いやすさ】
機能が豊富で、少し難しい
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
様々な機能と連携可能
【営業担当やサポート面】
良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
アジャイル開発を進めていく上で、出てきた課題や、やることリストを、チケットで起票します。
ローカルで管理すると、優先度や重要度が結局自分のみしか管理できませんでしたが、チーム全員で共有できるので、目標に向けての足並みがそろったと実感しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/12/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チームメンバーを自由に管理できること
カンバンボード、スクラムボードで、使い勝手を切り替えれること
ワークフローを変更できるので、自社に合ったワークフローに合わせることができる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
アジャイル開発だと、どうしてもプロジェクトが五月雨式になってしまい、それぞれの開発プロジェクトの工数管理や、分析が難しいです。
jiraは様々な分析レポートを提供してくれるので、目的に合った分析結果が、わかりやすく確認でき、次のプロジェクトに活かすことが出来ました。
Jiraの概要
Jira
4.08
口コミを見る(125件)Jiraは、世界で12万社を超える企業に利用されている、あらゆるチームの作業計画や進行状況の一元管理に最適なタスク/プロジェクト管理ツールです。課題やタスクを目標と紐づけて、チームの進行状況を一箇所で把握できます。経営層からビジネスチーム、IT運用チーム、ソフトウェア開発チームといった広範なチームに活用いただけます。
さらに、Jiraに組み込まれたAtlassian Intelligence (AI) を使えば、障害の特定や次に取るべき行動に関する推奨事項の提示や、ビデオの文字起こしからタスクを自動的に特定するなど、Jよりスマートな作業を可能にします。