請求書発行システムの関連情報

board
の評判・口コミ・料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年03月19日 12:24
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaS AWARD 2021 Autumn 財務・会計部門受賞
サービスの説明

boardは、納品書や請求書といった各種書類の発行や入金確認までの業務を一元管理できるクラウド型業務・経営管理システムです。高機能ながら月額980円から使える手軽さで、「従来の請求書作成サービスでは機能不足だけど、高機能なシステムは価格的に導入できない」といった、個人事業主・小規模事業者を中心としたニーズに応えるサービスです。

サービス画面 / UI

boardのスクリーンショット1
boardのスクリーンショット2
boardのスクリーンショット3
boardのスクリーンショット4
boardのスクリーンショット1
boardのスクリーンショット2
boardのスクリーンショット3
boardのスクリーンショット4
画像をクリックすると左側に表示されます

料金プラン一覧

無料トライアルあり
Personal
プラン価格
980円-/月
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
最低利用期間

1ユーザー利用可能

Basic
プラン価格
1,980円-/月
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
最低利用期間

3ユーザー利用可能

Standard
プラン価格
3,980円-/月
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
最低利用期間

15ユーザー利用可能

Premium
プラン価格
5,980円-/月
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
最低利用期間

50ユーザー利用可能

機能ごとの評価

iPhone
Android
スマホブラウザ
日本語対応
会社印鑑作成
印鑑登録
設立要項を決める
定款の作成・認証
登記申請
税務署への届け出
役所提出書類の自動生成
専門家への相談
登記書類の作成
アプリ
請求書作成
請求書郵送
見積書作成
メール送信可
英文・外貨の書類作成
複数アカウント可否
見積書から注文書に変換
注文書から注文請書に変換
領収書
売上回収保証
カード決済対応
納品書作成

機能ごとの口コミ評価

※ 口コミの平均評価を表示しています。
サービスの実態とは異なり、搭載されていない機能に関する評価が表示されている可能性がございますのでご注意ください。
board
請求書発行システムの平均点
帳票テンプレートの利便性
評価件数:9
4.2
4.3
帳票のカスタマイズ機能
評価件数:9
4.0
4.2
見積書作成
評価件数:9
4.1
4.4
見積書から注文書に変換
評価件数:9
4.3
4.3
納品書作成
評価件数:9
4.3
4.3
請求書の一括作成
評価件数:8
4.3
4.4
帳票の自動作成/自動送信
評価件数:7
3.6
4.3
帳票ステータス管理
評価件数:9
4.4
4.2
帳票の一覧表示
評価件数:9
4.3
4.2
期限切れ請求書アラート
評価件数:6
3.5
4.1
英文・外貨の書類作成
評価件数:3
3.0
3.8
取引先管理
評価件数:8
3.5
4.2
商品管理
評価件数:7
3.4
4.1
ワークフロー管理
評価件数:4
4.0
4.1
クレジットカード処理機能
評価件数:1
評価件数が足りません
利用ユーザーによる評価が3件を超えるとグラフが表示されます
Excelから出力/入力
評価件数:6
4.0
4.2
スマホアプリ
評価件数:1
評価件数が足りません
利用ユーザーによる評価が3件を超えるとグラフが表示されます
機能の実装有無に関する情報は: 2023-03-19 12:24 時点のものです。

boardの口コミ・評判

4.17
レビュー分布
(7)
(13)
(3)
(0)
(0)
従業員規模
1~10
(8)
11~30
(5)
31~100
(5)
101~500
(2)
501~
(0)

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/10/04
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
カスタマイズ性は皆無に等しいが、カスタマイズしなければいけないほどクリティカルな項目や仕様はないので、どうしてもと言うのであれば運用で十分カバーできる。 ステータス管理ができるので進捗確認と予実管理が行える。キャッシュフローの予測もできるので他の競合ツールと比べてなんの問題もない。1社1アカウントで使えるので変なユーザー数での従量課金もないのが嬉しい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Salesforceから入れ替えた。システムの改修が必要なものからパッケージを選択。工数削減と業務定型処理することによる効率化を実現。改修人員の削減にも貢献。 SFAはステータス、CRMは顧客管理に持たせることにより、最低限の業務仕様を継続できた。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/11/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドで利用できるのでソフトのインストール等が必要なく、出先や在宅勤務時でも継続して作業できるので非常に有用。 会計ソフトとの連携もスムーズで、営業管理と経理の間のデータ・情報の共有がやりやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
エクセルで見積書を作成していたころに比較して、書式の修正や金額の確認などが非常に容易になり作業効率が上がっている。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/10/04
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
カスタマイズ性は皆無に等しいが、カスタマイズしなければいけないほどクリティカルな項目や仕様はないので、どうしてもと言うのであれば運用で十分カバーできる。 ステータス管理ができるので進捗確認と予実管理が行える。キャッシュフローの予測もできるので他の競合ツールと比べてなんの問題もない。1社1アカウントで使えるので変なユーザー数での従量課金もないのが嬉しい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Salesforceから入れ替えた。システムの改修が必要なものからパッケージを選択。工数削減と業務定型処理することによる効率化を実現。改修人員の削減にも貢献。 SFAはステータス、CRMは顧客管理に持たせることにより、最低限の業務仕様を継続できた。
匿名のユーザー
コンサルタント
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/19
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
売上管理・仕入管理・案件毎の粗利管理で利用しております。 在庫管理を行わない場合、十分なソフトだと思います。 ソフトの挙動も早く、エクスポートも容易にできます。 導入に際して、サポートは受けておりませんが、直観的な操作で十分設定が可能でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
それまで、エクセルで案件ごとの粗利管理を行っておりましたが、 BOARDを導入したことで、仕入・原価・粗利の管理を一元的に行うことができ、 粗利計算の手間が削減されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/09/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
見積を作成することでそのまま精緻な数字で予算管理できる。見積作成時に案件確度を設置できるので、予算確度ごとに売上・粗利・原価などを管理できる。UIも洗練られていて直感的に利用できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
納品書や請求書の発行がboard上から可能。基本的にメール送信で利用しているが、オプション(別途費用)で郵送にも対応できる。テンプレート化や複製が容易で、見積作成にかかる時間を短縮でき、そのまま注文書・納品書や請求書に展開できる。

boardの提供会社

ヴェルク株式会社
IT/通信/インターネット系
東京都千代田区九段南2-7-1 喜京家ビル4階
代表者名
田向 祐介
資本金
800万円
従業員規模
2~10人
企業URL
http://www.velc.co.jp/
設立年月
2010年12月
資本金
800万円
企業URL
http://www.velc.co.jp/
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
請求書発行システム選び方ガイド
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。