WordPressの評判・口コミ
WordPress (ワードプレス)は、ウェブサイト作成ツールとしては世界最大級といわれるほど人気の高いサービスです。シンプルでありながら汎用性と自由度が高く、どのような人でも気軽に利用できます。さまざまなテーマやプラグインが登録されているため、デザインが苦手という人でもそれらのなかから選択することで、簡単にウェブサイトの作成が可能です。
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
4.38
レビュー分布
()
()
()
(0)
(0)
従業員分布
1~10
(220)
11~30
(78)
31~100
(98)
101~500
(75)
501~
(78)
口コミによる項目別評価
WordPress
カテゴリ平均
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
玉井 友里
導入推進者
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/13
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
幅広いユーザーがいて、頻繁にアップデートがあるので安心して使えます。しかもCMSだけなら無料。
豊富なプラグインが用意されていて、大抵の機能はプラグインで賄えます。
これまで様々なサイト制作に利用してきましたが、応用が効いて重宝してます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ブログを作るために検討したのが導入のきっかけです。
他のブログサービスと違ってデザインを完全に0から作れるし、サーバーさえ自分で用意すれば無料で使えて、余計な広告も入らない。そこが決め手でした。
その後も様々なサイト作りに使ってます。ブログ以外にもコーポレートサイト、ランディングページ、Webメディアなど何でも作れて使い勝手がいいです。
石井 惇也
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/12
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
HTMLやCSS等の知識に疎くても無料のテーマやプラグインを利用すれば見栄えの良いメディアやブログを作成することが可能です。
また、不明点はネットで検索すれば大抵のことが解決できますし、参考書を1冊購入するくらいで基礎レベルの理解をすることができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
既存のテーマを利用することで1からサイトを作成する必要がなくなり、時間を短縮してサイト作成を行えるようになりました。
また、豊富なプラグインを利用することで、ある程度オリジナリティを出した上で機能性の高いサイト作成が可能になりました。
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/11/11
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的に無料で利用することができ、必要なら色々なカスタマイズが可能です。世界中で多くのユーザーに利用されていますので、ちょっと困った時や、知りたいと思ったことを比較的容易に入手できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
所属団体のオウンドメディアとして利用しました。当初は外部への情報発信のためのツールとして使い始めましたが、プラグインを活用することでグループウェア的な使い方もできると気付き、今では団体内部の連絡用HPとしても利用しています。
小菅 泰弘
システム管理者
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/11
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
初めて導入するのは大変だが、使い勝手は非常に良い。特にテーマやプラグインは無数にあるため、自分好みのブログを作成できるし、運営できる。情報発信するにはなくてはならないツール。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自分好みのブログを始められるようになった。
操作に慣れれば、いくらでも作れるため、テーマ別でブログを作れるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/11
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
世界中で利用されているという実績からも分かるように、非常に優れたCMSです。やり方次第で、どんなデザインのメディアもほぼ実現できるのではないでしょうか。HTMLかMarkdownの最低限の知識は必要ですが、一般的な記事を書く程度であればそんなに高度なものは不要なので、そこまで身構える必要もないかと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メディアを立ち上げた初期段階のときに利用していました。メディアの運営にはそれまで一切携わったことがない状態で、初めてこのサービスに触れたときの印象としては、少々難解でややこしいといったものでした。しかし、操作をしはじめて数時間程度でそうした印象は薄まり、思っていたほど難しいものではないと変わるほどには扱いやすいサービスでした。アドオンがとても豊富なので、イメージしたものはほぼ実現できるのではないかと思います。運営メディアのトラフィックが50万PV/月を超えそうになったあたりで、このままでは管理が煩雑になりすぎてしまうという懸念などから内製のCMSに切り替えましたが、またゼロベースでメディアの立ち上げをするとなったらWordPressを選ぶと思います。
伊藤 温輝
ユーザー
個人事業主
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまでブログやホームページの運営など一度もした事がないが、直感的に操作できるので私でも簡単にブログを運営できている。無料である程度操作ができることも良いと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
あまりお金をかけずにブログを開設したいと考えていたので、WordPressのおかげで簡単に安く開設する事ができた。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
HTMLやCSSの知識がなくても、定形の装飾を事前に登録することで、初心者でも簡単にサイトを作成することができる。ただし、最初の装飾の登録作業が少々手間がかかる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
最初に定形の装飾を登録することで、コードを知らないスタッフにも作業をお願いすることができた。外部に発注せず、社内で作業できるようになったことでサイトの更新速度が上がった。
松平 美由紀
ユーザー
個人事業主
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使い始めは操作にとまどったが、機能の多さと管理画面の見やすさから、迷わず操作できるようになった。追加できるプラグインも多く、自分好みにカスタムできる自由度が高い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自社サイトのSEO対策に前より時間を費やすことが無くなりました。画像やサイトのデザインも自由に設定できるので、サイトを使っての集客率が増えました。
新崎 美智子
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
全く無知の私でも、ネットで検索しながら使うことができた。テーマによってカスタマイズできるので、個人ブログをはじめ、企業のHPやWEBマガジンにもおすすめだと思います。好きなデザインにカスタマイズすることで差別化しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
独自ドメインで個人ブログを立ち上げるときにWordPressを選びました。カスタマイズしやすいし、利用者が多いので、分からないことをネットで検索すれば解消できるところもありがたいです。
伊藤 順一
ユーザー
個人事業主
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オープンソースのプログラムソフトとして、シェアが高く、それだけ操作マニュアルや使い方のコツなどについて、至る所で情報収集ができます。特に初心者は手探りの連続ですが、大抵のことは無料で検索できるので、素人でもそれなりのサイトを作成することができるので、始めるならワードプレスをある程度触ってからでも良いのかなと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サイト運営の基本知識が、経験によって得られるので正直、書籍から学ぶよりも実用して学ぶことの方がたくさんありました。基本的なhtmlの装飾やcssなど、プログラムの知識も皆無でしたが学んでいくうちに習得できました。スクールに通うこともなく、ネットの情報のみで完結したので、学習ツールとしても最適です。
さわだ おさむ
ユーザー
個人事業主
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プラグインが豊富に用意してあり、コードなどがわからなくてもいろいろな機能を追加して自分のほしい機能をどんどん追加できます。簡単なHPなら詳しくなくても手軽に作れて便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自社サービス販売のためにコンテンツマーケティングを行いたいと思っていましたが、簡単にブログ記事のアップロードができるので、コンテンツSEOが進めやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でサービスが受けられるのに、無限に可能性があると思いました。使い勝手も良く、こまめにバージョンアップしてくれるので助かってます。バージョンアップするごとに、操作性がわかりにくいですが、すぐ対応してくれます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
世の中に発信したいことをよりスムーズに、より快適に発信することができた。個人や世の中をよりよくアップデートしてくれると信じています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
HTMLやCSSの知識が無い初心者でも、たくさんのテーマの中から選択するだけで、ある程度のデザイン性のあるWebサイトが作成できます。
コーディングができる方はさらに細かい所までカスタマイズできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
HTML、CSSの知識はほどんど無かったのですが、Webサイトを立ち上げることが出来ました。
また、WordPressは多彩な機能が無料で使える点が助かっています。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WIXなどを始めたいわゆるCMSサービスはたくさんありますが、機能の豊富さとカスタマイズ性ではWordPressがダントツのためこの評価とさせていただきました。サーバーへWordPressを導入しなければいけないなど初期のハードルは少し高いですが、その導入ハードルさえ超えてしまえば、テーマを変える・公開範囲を設定するなどといったカスタマイズにも簡単に対応できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オウンドメディアの立ち上げにあたり、CMSを用いるか、コーディングをするかを迷った結果、更新の手軽さからCMSを用いることを決めました。次にどのようなCMSを用いるかというステップで、価格と品質のバランスをとった結果WordPressを導入することに決めました。セキュリティ面で上位互換のCMSはたくさんありますが値段が馬鹿にならず、また簡単に使える点でも上位互換のCMSはたくさんありますがカスタマイズ性に劣るという点があり、WordPressはこの両点をしっかりと満たしてくれました。結果として、低価格・高品質のCMSを用いて、更新者が交代してもスムーズにオウンドメディアの更新作業を行うことができました。
高野 魁
ユーザー
個人事業主
/
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
記事の作成に使用しているが、これまで使ってこなかったことに後悔を覚えるほど使いやすく、それまで操作が難しいというイメージもあったが使ってみたら全くそんなことなかった。ライター業をするなら絶対使えるようになっておきたいツール。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
記事の共有、校正、差し戻しが簡単に行える。Diverという有料テーマを使っているがとても簡単に本格的で手の込んだ装飾ができる。コード作業初心者にも簡単。
狩俣 瑞季
導入決裁者
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/05
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
web知識がほとんどない状態からWordPressでブログの作成を開始しましたが、他のWebサイトやサポートを参照しながら、完成させることができました。しかし、細かなデザインや更新には知識が必要なので、やはりある程度WordPressの使い方を勉強した人向けではあると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ブログサイトで、記事を作成することができました。ブログの収益化までは実現しませんでしたが、初めての記事執筆でも快適に操作できました。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
世界で一番有名なCMSと言っても過言ではなく、記事の投稿も直感的におこなえます。またプラグインも充実しているため機能の追加も容易で使用方法の文献も数多く揃っています。デメリットとしては有名であるが故に脆弱性をつかれる事があり、バージョンアップなどの対応は必須になります。余り古いPHPを使用しているサーバーを利用してるとメジャーバージョンアップができない事があるので、その辺りの注意は必要かと
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
直感的な記事投稿が行えるため、使用が容易のため、ホームページの投稿をそれぞれの部署に任せる事が出来ました
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/11/04
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主にWEBサイト制作でWordPressを利用していますが、顧客の要望は多岐にわたります。なので、市場シェアも高く、カスタマイズ性に優れているWordPressは顧客に提案しやすいCMSです。
また、有名サイトがWordPressを導入している事例も多いので、顧客も安心できるようです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
WEBサイトを制作する際に、テンプレートやプラグイン(問い合わせフォーム機能、会員機能などのモジュール)が豊富にあるので、大規模なWEBサイトを制作する場合でも、WordPressを利用しない場合と比べて非常に楽に制作することができるようになりました。
また、WordPressはメンテナンスに負担がかからないよう設計されているようで、導入後も他のCMS等と比べて、トラブルが少ないです。
徳田 菜摘
システム管理者
フリーランス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入するだけで、かなり完成度の高いサイトが出来上がります。
有名なツールだからこそ、スキンを公開している方も多く、ある程度のレベルのサイトは簡単に作れます。
さらに細かくこだわりたい場合はhtmlなどを理解する必要があるため、満足度は4点です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大手ブログ(アメブロやNoteなど)だと、アフィリエイト系の規約が多いことを知りました。
今後どのような方向性のブログにしていくかは決めていなかったため、自由度の高いWordPressを選びました。
大手ブログには掲載できないアフィリエイト記事を書けるのは、WordPressのメリットです。
金子 友美
導入決裁者
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/04
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
一見操作が難しそうで知識を必要としそうだけれど、直感的に操作できる部分も多くわからないことはネットで調べればほとんど解決する。専門的な知識がなくても本格的なウェブサイトやブログの作成が可能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
集客のためにワードプレスを利用した。個人でもテンプレート選びやプラグインの導入で本格的なウェブサイト作れるため、顧客に信頼感を与えられる。
樋口 真弓
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/11/04
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ワードプレスはWebサイトやブログ作成に欠かせないツール。特にビジネスでサイト運営するなら無料ブログではなく、独自ドメインとワードプレスの組わせがもっともおすすめ。むずかしいコードがわからなくてもワードプレスをインストールすれば簡単にきれいなサイトが完成、日本で開発されたテーマ(無料・有料)を使えばより使いやすく洗練される。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サイト運営において、一度使い方を覚えれば簡単にサイトがたくさん作れる。外注ライターさんに記事執筆をお願いするときもマニュアルを作って読んでもらえば簡単に記事の投稿がしてもらえるので効率的。有名なツールなのでトラブルがあったり知りたいことがる場合、ネットで検索すればすぐ答えが見つかり時短になる。
三原 謙太
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/04
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
太字、背景色、シンプルボックスや箇条書きといった記事に必要となる装飾を簡単につけることができます。画像のaltタグもつけやすく、SEOライティングに欠かせない要素を備えています。秀逸なのは行間で、丁度見やすい行間が初期から設定されていると感じました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
記事の執筆を高品質で行えるようになったことが、最も大きなメリットです。それまでは他の文書ブラウザを利用していましたが、記事の装飾をどうやっていたか忘れては調べるというのを繰り返していました。こちらは必要な装飾が見やすくタブに並べられているためスムーズに装飾機能を使うことができ、動作も軽いのがメリットです。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
王道であるから、故にドキュメントも拡張機能も整備されており、顧客希望をある程度既存のものでまかなえることから工数なども削減でき、やはり王道といった感じ。
現在は制作を請負ってないのであまりご縁がないが、もしあれば利用させていただこうと思っている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コンテンツマネジメントシステムの中ではピカイチの人気で、拡張機能が多くドキュメント整備されていることから導入を迷わずにしたが、満足している。
松下 真衣
ユーザー
フリーランス
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/31
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
利用しているユーザーが多く、無料で使用もできてHTMLがわからない人でも簡単にブログ感覚で更新や管理ができると思います。インターフェースが非常にわかりやすく、初心者に使い方の説明をする時も多くの時間を割く必要がありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
簡単でとにかく直ぐにWebサイトを立ち上げることができます。ブログ感覚で使用することができるので更新もまめにしています。
匿名のユーザー
導入決裁者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/30
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
デザインの拡張性もあるし、プラグインで機能拡張も容易で、SEOにも強い。管理コストがほぼかからず、自社サイトにワードプレスを採用して正解だったと思う。wordpress本体の利用が無料ということを考えれば、素晴らしいの一言。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
もともとは別のオンラインサイト制作ツールを使っていたが、デザインの自由度が低いので、Wordpressに変更。
テーマも豊富にあり、自分好みのサイトがノーコードで作れるのが非常にありがたい。
WordPressの概要
WordPress (ワードプレス)は、ウェブサイト作成ツールとしては世界最大級といわれるほど人気の高いサービスです。シンプルでありながら汎用性と自由度が高く、どのような人でも気軽に利用できます。さまざまなテーマやプラグインが登録されているため、デザインが苦手という人でもそれらのなかから選択することで、簡単にウェブサイトの作成が可能です。