SPI3の評判・口コミ
SPI3
4.38
口コミを見る(8件)リクルートの適性検査「SPI」は、 年間利用社数は11,100社、受検者数181万人にもなります。2015年度実績、採用で使われる「適性検査」には様々な種類があります。 その中でも、適性検査SPIは企業からも学生からも圧倒的な支持をいただき、サービス開始から約40年たった今でも、適性検査のスタンダードです。
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
4.38
レビュー分布
()
()
()
(0)
(0)
従業員分布
1~10
(0)
11~30
(0)
31~100
(2)
101~500
(1)
501~
(4)
口コミによる項目別評価
SPI3
カテゴリ平均
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
「お役立ち度」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/07/17
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
実務で最低限必要となる適性や能力を正確に把握することができるから。
一定以上の言語能力や計算能力は実務を進めていくうえで必要であり、採用後に能力不足が発覚し、企業側も新入社員も苦労するといった事態を未然に防ぐことができ、これは雇用関係のミスマッチ防止として機能していると感じている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
SPIは以前から新卒入社の採用試験で導入されていたが、中途採用や契約社員、派遣社員などでは導入されていなかった。新卒以外の採用は、面接1〜2回のみであったため、採用後に能力や適性が一定水準に達していないことが判明するケースがあった。
その中で、新卒採用以外においても、企業側が最低限求める能力をテスト化していくことが課題となった。
導入後は、能力や適性が一定水準に達していないといった事が明らかに減った。人材の流動化が激しくなり、即戦力が求められる中で基本的な能力をテストすることの重要さを改めて感じた。面接のみだと話し方や印象によって合否が決まりやすい部分があったが、SPIは客観的かつ画一的な採点基準で公平性が保たれるので絶対的な信頼感がある。
また、SPI3は外国人向けなどのサービスもあり、採用側の負担軽減にも繋がっている。
SPI3の概要
SPI3
4.38
口コミを見る(8件)リクルートの適性検査「SPI」は、 年間利用社数は11,100社、受検者数181万人にもなります。2015年度実績、採用で使われる「適性検査」には様々な種類があります。 その中でも、適性検査SPIは企業からも学生からも圧倒的な支持をいただき、サービス開始から約40年たった今でも、適性検査のスタンダードです。