ココミテの評判・口コミ
ココミテ
4.44
口コミを見る(16件)
オンラインマニュアル作成・運用サービスのCOCOMITE(ココミテ)は、常に最新のマニュアルを、ダントツスピードで検索・共有する仕組みを実現します。
マニュアル作成時間1/3*、マニュアル検索時間1/3*、大規模での導入・運用実績も多数あります。
*MS Officeでマニュアル作成・サーバーでドキュメント管理する運用との当社比較
<主な利用シーンや実現できること>
●バックオフィスでの業務マニュアル、システム操作マニュアル、手順書の簡単作成と管理効率化で、引き継ぎをスムーズに、オペレーションミスを削減
●製造業の生産現場において、作業指示書の承認履歴を残しながら、詳細な手順書をわかりやすく表現し「誰でも迷うことなく、同じ時間で同じ品質の作業が出来る」環境を整備。OJTで標準化された手順書を活用することで、新人育成効率化・多能工育成に貢献。
●多店舗展開される企業において、最新版の分かりやすいマニュアルを本部から店舗へ即時展開出来ることによる、本部への問合せ工数の削減や店舗スタッフの働きやすさ向上
評判・口コミの概要
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
「機能満足度」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2025/04/01
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マニュアル作成から運用まで一元管理できます。これにより、顧客対応では、必要な情報へ即座にアクセス可能になり、回答スピードと質が向上。問い合わせ対応時間が大幅に短縮され、顧客満足度も向上するなど、管理機能と検索機能が大きなメリットとなっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、マニュアルや資料が様々な場所に散在しており、必要な情報を探し出すのに多くの時間と手間がかかっていました。そのため、顧客からの問い合わせ対応に時間がかかったり、回答の質にばらつきが生じたりすることがありました。また、社員間で情報共有が不十分で、知識レベルに差があることも課題でした。ココミテ導入後は、マニュアル管理から運用までを1つのプラットフォームで行えるようになり、マニュアルや資料が一元化されました。資料の格納場所をココミテに特定したことで、顧客への質問対応を迅速に行えるようになりました。社員は、ココミテを通じて共通の情報を共有し、均一な知識レベルを習得できるようになったため、組織全体のパフォーマンスが向上し、顧客満足度も高まりました。
匿名のユーザー
導入推進者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2024/08/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入前も導入後も要望に対し、できないとは言わずに検討してくれている姿勢が大変好感を持っている。
なおかつ、機能アップデートになったものもあるので大変助かっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
各部でHPを作成管理し、かつ他部署の書類を使いやすいように自部署のHPに移行したりしていた。
そうすると複数の同一書類が存在し、かつ改定されても気づかず古い書式を使用していることがあった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
まずはCOCOMITEに行けば書類がすべて存在するという状況を作れたのが大きい。
リンク機能を使いHPからCOCOMTIEに他部署のHPからも書類の所管部署へリンクできるので版管理が適切に運用できるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/04/02
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内マニュアルを効率的に作成、管理できるようになります。従来の紙ベースに比べ、編集機能が優れており、変更が必要な場合でも迅速にアップデートできます。また、オンラインで一元管理されているため、最新のマニュアルを即閲覧できるようになります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入したことで、マニュアル作成の手間と時間を削減することができました。動画による分かりやすいマニュアルを作成できるようになり、社員から好評を博しています。作業効率が格段に向上し、より質の高いマニュアルを提供できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/03/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的な操作性とスマホ対応の柔軟性を兼ね備えたマニュアル制作ツールです。ユーザー間のコミュニケーションを促進するコメント機能により、多方面からのフィードバックを取り入れ、より質の高いマニュアル作成を実現できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来のマニュアル作成にかかる手間と時間を短縮できました。特に動画コンテンツの簡単なアップロードと編集機能により、視覚的にわかりやすいマニュアル制作に寄与しています。。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/01/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
編集機能が非常に優れており、思考の中に描いたイメージを手軽にマニュアルに反映させることができる機能が提供されています。これにより、専門的なマニュアルの作成もスムーズに行えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入後、マニュアル作成が以前の紙媒体に限らず、動画、PDF、PowerPoint、Excelなどを活用した多彩な形式で実現できるようになり、これによってマニュアルの質が向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
多彩なマニュアル作成ツールが手に入ります。矢印やテキストの挿入など編集機能は優れています。社内向けだけでなく、社外にも適した専門的なマニュアルも手軽に作成できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
PDF出力がありますので、A4サイズ1枚に何ステップ表示するかを簡単に設定でき、自分が作成したマニュアルを社内または顧客に提供する際に、洗練されたフォーマットでまとまったマニュアルを手渡すことが可能となりました。
高瀬 美香
ユーザー
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的なレイアウトがあるので参考にマニュアル作成がしやすく、パソコンや色んなデバイスからアクセスできるのでこの評価になりました。リンク機能もあり、忙しくても情報を共有できるところもいいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
マニュアル作成するときは普段の業務をこなしながら並行として進めるので、時間を確保することに困っていました。色んなデバイスから編集ができることが可能なので、場所にこだわらず簡単にマニュアル作成できることがメリットです。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/01/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ココミテの魅力は、定型業務における資料作成をココミテの内で作成することができ、、閲覧者にも非常にわかりやすいマニュアルが作成できます。
閲覧権限の設定や作成したマニュアルの格納リンク先を必要なユーザーにだけアナウンスでき、必要な方にだけ利用することができます。また検索機能もあるので、ファイルの格納先を忘れても、すぐに調べて探しだすことができるのもおすすめポイントの一つです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
企業における業務では、定常的に行わなくてはいけないOJT業務や業務ノウハウがあります。その際に必要な資料を管理する際には、特定の格納する場所を部署ごとで決めておく必要がありますが、その必要なファイルを探すのにも時間を要することがあり、OJTの前に資料準備をするのに時間を要していましたが、この「ココミテ」の導入を行ったことで、資料の格納する場所を、ココミテの1つに特定したことで、OJT業務の円滑化につながった。
ココミテの概要
ココミテ
4.44
口コミを見る(16件)
オンラインマニュアル作成・運用サービスのCOCOMITE(ココミテ)は、常に最新のマニュアルを、ダントツスピードで検索・共有する仕組みを実現します。
マニュアル作成時間1/3*、マニュアル検索時間1/3*、大規模での導入・運用実績も多数あります。
*MS Officeでマニュアル作成・サーバーでドキュメント管理する運用との当社比較
<主な利用シーンや実現できること>
●バックオフィスでの業務マニュアル、システム操作マニュアル、手順書の簡単作成と管理効率化で、引き継ぎをスムーズに、オペレーションミスを削減
●製造業の生産現場において、作業指示書の承認履歴を残しながら、詳細な手順書をわかりやすく表現し「誰でも迷うことなく、同じ時間で同じ品質の作業が出来る」環境を整備。OJTで標準化された手順書を活用することで、新人育成効率化・多能工育成に貢献。
●多店舗展開される企業において、最新版の分かりやすいマニュアルを本部から店舗へ即時展開出来ることによる、本部への問合せ工数の削減や店舗スタッフの働きやすさ向上