国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

安否確認システムの関連情報

トヨクモ安否確認サービス2の評判・口コミ

トヨクモ安否確認サービス2
トヨクモの安否確認サービス2は、誰でも簡単に使える直感的なユーザーインターフェースで、「現状を報告させること」「報告状況を集計すること」に加え「対策を議論し、指示すること」の3つの目的で使える次世代型の安否確認システムです。 安否確認サービス2は、緊急時に安心してご利用いただけるための機能を多数実装しております。例えば、地震や津波、特別警報などの災害に連動する自動一斉送信機能や、携帯電話やスマートフォン等、端末を限定しないマルチデバイスへの対応、被災状況を写真で伝えられるファイルの添付機能、家族の安否確認機能やプライベート情報の管理等、管理者も利用者も安心してご利用いただけます。 また、グループ会社とも一緒に運用できる「分散管理」機能も実装。子会社含めた安否確認なども可能になりました。加えて、社内人事システムと連携するためのAPIも提供しております。現在、規模の大小を問わず、様々な企業様でご利用いただいております。

評判・口コミの概要

4.46
レビュー分布
(
)
(
)
(
)
(0)
(0)
従業員分布
1~10
(0)
11~30
(2)
31~100
(8)
101~500
(9)
501~
(17)
口コミによる項目別評価
トヨクモ安否確認サービス2
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
選定のポイントから探す
料金の妥当性
3件

「料金の妥当性」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/26
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アンケートのような形式で回答でき、特別に頭を使う必要が無いので回答に要する時間が抑えられる。 ツール上でメッセージを送ってやり取りできるので、別途SNS等で連絡を取り合う必要がない。 機能はシンプルだが、価格も安価なので十分コストに見合った働きはしてくれていると感じる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
作業フローの多くが自動化されることで、導入以前と比較すると、安否確認の集計にかかる工数・時間が大きく削減できた。 ツールの利便性が高いため、災害発生のような大きな事象以外での連絡網(電車の遅延など)でも使うようになり、使い勝手の良さを実感している。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/04/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 ・緊急時に連絡が来て安否登録を催促してくれる ・ボタン一つで安否情報を登録できる 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 ・ボタン一つで入力できるので楽ちん 【価格面(他社と比較したとき)】 分かりません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
災害時など、緊急に連絡を取る必要がある場合に、一人一人に連絡するのではなく、一括で状況を把握できる。災害時に一対一の連絡が必要な企業では、これを導入すべきだと思う。
吉沢 信二
システム管理者
株式会社シンエンス
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/12/19
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
同種のサービスの中で、価格を比較したときに、このサービスが一番安かったと思います。 一方的な配信もできるし、掲示板機能で、皆で現況の情報確認も行えます。 管理画面もシンプルなUIなので使いやすいし、導入検討のひとつに加えてみて欲しいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
震災等が続いた直後に導入したのですが、幸い、それ以降、交通網が停止するようなインフラに影響を及ぼす大地震など大きな震災がありませんでした。(コロナ禍は除く) ただ、今後の有事の際に何もないよりは役に立つと思います。

トヨクモ安否確認サービス2の概要

トヨクモ安否確認サービス2
トヨクモの安否確認サービス2は、誰でも簡単に使える直感的なユーザーインターフェースで、「現状を報告させること」「報告状況を集計すること」に加え「対策を議論し、指示すること」の3つの目的で使える次世代型の安否確認システムです。 安否確認サービス2は、緊急時に安心してご利用いただけるための機能を多数実装しております。例えば、地震や津波、特別警報などの災害に連動する自動一斉送信機能や、携帯電話やスマートフォン等、端末を限定しないマルチデバイスへの対応、被災状況を写真で伝えられるファイルの添付機能、家族の安否確認機能やプライベート情報の管理等、管理者も利用者も安心してご利用いただけます。 また、グループ会社とも一緒に運用できる「分散管理」機能も実装。子会社含めた安否確認なども可能になりました。加えて、社内人事システムと連携するためのAPIも提供しております。現在、規模の大小を問わず、様々な企業様でご利用いただいております。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点