予算管理システムの関連情報

Anaplan
の料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年11月06日 15:51
サービスの説明

-

機能ごとの評価

Anaplanの口コミ・評判

4.00
レビュー分布
(0)
(2)
(0)
(0)
(0)
従業員規模
1~10
(2)
11~30
(0)
31~100
(0)
101~500
(0)
501~
(0)

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/09/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
事業計画の予実管理にanaplanを導入することで、excel管理と比べ、各部署からの実績収集が楽になり、リアルタイムに状況を把握できるようになった。 一方で、グリッドの入力制御や集計には制約があり、柔軟な分析ではexcelの方が使いやすさもあり、万能ではない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
事業計画の予実をexcelで管理していたため、各部署に負担感(ファイルの更新、提出など)があり、かつ管理部署においても取りまとめ等の負担とリアルタイムに数字を参照できなかった。anaplanの導入により負担の軽減とリアルタイムでの予実把握が可能となった。
匿名のユーザー
コンサルタント
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/09/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
需給計画システムとして利用。以前のツールは一度導入したのちの変更などが容易ではなく、都度ベンダーに依頼する必要があり柔軟性に欠けていた。いっぽうでanaplanはビルダーを社内に容易に育成できることと共有されるテンプレによりビジネス変化に柔軟に対応出来る事が良い。使い込めば使い込むほどサプライチェーンマネジメントの高度化に寄与してくれている
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
旧来の数量ベースの需給管理から金額、利益観点での需給管理、いわゆるS&OP実現のために導入。初めの導入には苦労したが、利益基準でどの計画が最適かを複数プランニング比較の上で決定できるなど、サプライチェーンの高度化が実現出来た。 また、その後、予算管理との連動、リソース計画との連想といった事もカスタマイズ性の良さにより比較的安易にできた。社内リソースで継続的にシステムの改善ができているのがよい

Anaplanの提供会社

Anaplanジャパン株式会社
IT/通信/インターネット系
東京都東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア39階
代表者名
資本金
従業員規模
51~100人
企業URL
https://www.anaplan.com/jp/
設立年月

資本金
企業URL
https://www.anaplan.com/jp/
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
予算管理システム選び方ガイド_20230901.pptx.pdf
他の比較表を見る
まとめて比較する

※会員登録が必要となります

かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。