「お役立ち度」に関連する口コミ
福山 隆
ユーザー
個人事業主
/
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/12/07
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
イベントの予定をネットで告知したいとき
イベントやセミナーの場合はこくちーずPROが無料で使えるでの便利なんじゃないかなと思います。お問合せがメールフォームしかなく電話番号がないのはどうかと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
googleマイビジネスにイベントの場所や詳細で検索ホームからイベントやセミナーの情報を見ることができます。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 4 |
カスタマイズ性 | ー |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 5 |
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/10
5/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
勉強会の人集めで面倒な告知が簡単に便利にできるサービス
軽い勉強会を開きたいときに面倒な告知ですが、こくちーずを利用するとシンプルに人を集められて便利です。評価は、セミナーの準備で忙しい時期、無駄を省ける良いサービスだと感じて決めました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
仕事仲間、友人で勉強会を開く際、サービスを利用させていただきました。多人数への連絡や告知は手間でしたが、サービスを導入したことでとてもラクに情報を伝えられ、勉強会もうまくいき満足しております。従来の方法で人員が集まらない方におすすめなサービスだと利用して実感しました。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 3 |
営業担当の印象 | 4 |
サポートの品質 | 4 |
初期設定の容易さ | 5 |
料金の妥当性 | 5 |

操作性:4費用対効果:3運用・管理:3サポート体制:4貢献度:3
日本全国の多彩な面からのイベント・セミナーが検索できる本サイトは参加する側だけでなく、主催側にもメリットは多々あるだろう。主催してしっかり集客したければビジネス用としての有料サイト「こくちーずPRO」もある。しかし大きな図書館のようなサイトなので、しっかり検索できるようこのサイトを熟知するのもある程度の時間が要るのは確かだ。
職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:メーカー/製造系従業員規模:2~10人投稿日:2016-02-17

操作性:4費用対効果:3運用・管理:3サポート体制:3貢献度:3
イベントの告知の機能に特化したサービスなので、イベントの告知ページを短時間で、見た目もきれいに作成することができるのが良いと思います。告知以外でも、申込者の管理や名簿の印刷、アンケートの分析等の機能もあるのが良いです。
職種:一般社員・職員会社名:非公開業種:サービス/外食/レジャー系従業員規模:51~100人投稿日:2016-02-14

操作性:5費用対効果:4運用・管理:5サポート体制:4貢献度:5
セミナーを開催する際、一番大変なのは参加者を集めることです。こくちーずを使うようになってからは、低コストで簡単に集めることができるようになりました。専門的な知識も要らないので、非常に使いやすくて便利です。
職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:金融/保険系従業員規模:1000人以上投稿日:2015-12-29

操作性:5費用対効果:5運用・管理:4サポート体制:4貢献度:4
イベント画面が見やすいのと、周りでこくちーずをチェックしている方が多いので利用しています。参加者のメール申込みによるエクセル管理が一番面倒だったので、管理画面があるのが便利です。最初の登録は少し面倒でしたが、無料で利用できるのがありがたいです。
職種:経営者会社名:非公開業種:サービス/外食/レジャー系従業員規模:2~10人投稿日:2015-11-26
こくちーずの概要
3.57
23件の口コミ
更新日 2022-02-01
サービス資料・基本情報
BOXIL SaaS AWARD 受賞実績

もっと詳しく知りたい方へ
同じカテゴリのサービスと比較
こくちーずと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます
すべて選択(6件)