国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

その他ビジネスの関連情報

Evernoteの評判・口コミ

Evernote
デジタル化が進んだ現代でも、ちょっとしたメモやノートは紙に書いているという方も多いのではないでしょうか。Evernoteはデジタルの情報はもちろん、紙媒体の情報も手軽にクラウド上に保存・整理することができます。 情報はチーム内で共有したり、情報を共有しながらワークチャットでコミニュケーションを取ったりできるます。Evernoteを使えばメンバーが離れた場所に居るときでも作業効率が落ちません。

評判・口コミの概要

4.06
レビュー分布
(37)
(79)
(23)
(3)
(0)
従業員分布
1~10
(41)
11~30
(13)
31~100
(23)
101~500
(14)
501~
(42)
口コミによる項目別評価
Evernote
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

「使いやすさ」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的にメモや記録を残しておきたいという観点で、やりたいと思うことはこのツールでできる。また、マニュアルなどもみずに直感的に操作できるところや、クラウド連携できるところも使い勝手としては特に問題ない
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
通常の範囲内での使用だと他のメモや記録用のアプリとは大きく異ならないが、基本的にこう言ったツールで解決したいメリットは解決可能
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クライアントとの打ち合わせ時の会話内容や、ちょっとしたメモなどのほかにも、ネットサーフィン中に見つけたネタになりそうな記事などをサッとメモとして取っておけるので大変便利です。 ツール内の検索機能を使用することで、紙などに書いたメモを探すよりも簡単に、早く探すことができるので超便利なメモツールとなっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
昼食時や入浴中によくスマホを見るのですが、そういった際に気になる記事やネタを見つけたらパっと簡単にメモを取っておけるので、後から見直すことができ情報収集に大変役立っています。 クライアントとの打ち合わせ時の内容もメモを取っておくことですぐに検索し見直せるほか、内容の確認もすぐにできるので大変役立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/10/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ウェブ、アプリで使えるドキュメントツールです。議事録の作成、思考メモの整理に利用しています。 アプリを通じて記録すると自動的にウェブ上に同期され、自動保存が行われます。スマートフォンアプリからも利用することができるので、PC、スマホ間でのデータ同期もスムーズです。サクサク使える点や使いやすいUIが評価高いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
議事録やアジェンダを作成するときは、今までWindowsのメモ帳、テキストエディタで行うことが多かったのですが、自動的に保存されず、ファイル整理も使いにくかったです。Evernoteを使うことで自動保存されますし、アプリ内のフォルダで管理もしやすくなりました。またタグ付けや音声ファイル、画像ファイルの貼り付けなども簡単にできます。ビジネスでの生産性が向上しました。今では競合のツールもいくつかありますが、昔から使っていて、洗礼されているツールだと思います。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ノートと謡っているだけあって、用途もノート代わりですが、使用方法が非常に簡単で、直感でできるし、ノートをとるのが下手な人でも、綺麗に纏められるところが非常に優れており、作成したノートは、非ユーザーの方とURLを通じてブラウザ上で共有することが出来るのが、非常に優れております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
元々自身の情報整理を目的として使用していた為、課題点は導入と共にクリアした状態でした。 現在では、元々の目的に加え、クライアントへの資料提供の媒体としての使い方もしている
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/24
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウド上で管理できるメモサービス。先駆けで登場したサービスで、非常に便利であった。今では様々なサービスがあり、本サービスを選ぶ理由はあまりなくなったが、マークアップやタグ付けなどメモやサービスの構成などを管理するのに非常に役立つ。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
それまではデフォルトに備わっているメモアプリにメモをとって、それをチャットなどで共有するという面倒なフローであったが、このサービス上で簡単に共有できるので工数が削減された。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自分はメモを持ち歩く習慣がないので、パスワードや気になるインターネットの情報を集めたりそのデータを保管してして自分のパソコンと同期させ一括管理するのに役立った。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
「5段階評価の理由」にも書いた通りメモと同期するブラウザとして役立った。またノートをタグ付けしてまとめられるのがよかった。(パスワードタグをつけ必要なパスワードをすぐ出せるようにした) またタスクをやるべき日時設定をしてアプリで通知してくれるのが役立った
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/07/14
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主に日刊の新聞記事をアーカイブしていましたが、記事がわかりやすく管理できるできるので業界動向が時系列で把握することができました。自分のみたいようにカスタマイズも出来るので資料まとめが楽でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業の部署で働いていますが、日刊の新聞記事のアーカイブで業界動向が把握でき、客先での会話にとっさに応えることができました。成約率も上がった気がします。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/05/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
シンプルな画面、落ち着いた雰囲気でアイデアや思ったことをクラウド上に気軽にメモできる優れたサービスです。書き溜めた過去のアイデアのチェックもしやすく、コンパクトにまとまった点を評価させていただきました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
個人的なアイデア、顧客からの要望をまとめてメモ、後に活かすためのメモツールがほしいと思い、導入いたしました。導入まではシンプル、直感的にあつかえる画面構成だったので、すぐに仕事に活かせました。 evernoteからの情報を整理することで、相手方への改善案、アイデアの提示がスムーズに行えるようになり導入してよかったと感じております。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/04/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
取ったメモをクラウドで管理する方ができ、メモを取る際もフォーマットが豊富で議事メモなども簡単に残すことができるためです。 手書きメモにも対応しているため、イメージを絵で描いて残したい場合なども便利です
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでメモは自分のノートに残していたものを、クラウド状で管理していることで簡単にメンバーに共有する方が出来ます。 また、過去のファイルを検索することもできるので、管理も非常に楽で稼働削減に繋がります。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/04/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも十分に使えるほか、プロジェクト管理や議事録、情報収集にも活かすことができる。 ビジネスだけではなく、プライベートでも旅行の計画を立てたりなどさまざまな場面で有効活用できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
さまざまな作業を行う中で効率よく情報一か所にまとめることに課題を感じていました。サービスを使うことで、メール、作業リスト、データなど業務に必要なものを一か所にまとめることができ、効率よく作業を行うことができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/04/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも十分に使えるうえにUIUXわかりやすい。これまで議事録管理をワードなどで活用していたが、会議を行うたびにファイルがどんどん増えていくことで管理ができなくなっていたがこのサービスの活用によりファイルを増やすことなくツール内で管理を行うことができるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
議事録の管理に課題を感じておりました。このサービスの活用により、会議のたびにファイルが増えることがなくなり、管理を行いやすくなりました。また、議事録の内容に合わせたタスク管理も同時にできるので非常に便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/04/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ウェブ上の新聞記事、企業の信用調査情報などをワンクリックの非常にシンプル操作で備忘しておけて、後から検索機能ですぐに再表示できる点が良いです。 一方で ローカル書類をスキャンして取り込んだ際、テキストのデジタル化の制度が低く一割程度は正しくテキスト化しきれていない。比較的文字が鮮明な状態でスキャンしても誤変換があるのは少しストレスになる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来は気になったウェブ上の新聞記事をみつけても、URLをテキストファイルにメモ保存していくだけで、あとからフリーワードで検索して表示することができなかったが、こちらを使うことで簡単に検索できるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/02/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料ユーザーとしてメモや情報をストックするために5年以上利用しております。 以前は無料でレスポンスも軽く、特に不満はなかったのですが、 最近はアプリが重くなり頻繁にアップデートを求められるので使いにくくなった印象があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
業務上のメモをまとめて、蓄積して社内で共有するために利用しました。 メリットとしてはウェブ上の記事をそのまま保存して、社内で共有できることがあります。 日経新聞のウェブ版の記事などは他の人にはそのままでは共有できないため、Evernoteに保存して社内でシェアできることが便利だと思います。
操作性:4費用対効果:4運用・管理:3サポート体制:3貢献度:4
仕事上でいろんな業種業界の最新情報などを新聞記事コピーをとっていたが、紙の管理だといろいろと大変。 Evernoteだと、気軽にどんどんスクラップできて、複数キーワードでタグ付けすることで、欲しい情報をジャンルごとに見ることができるのが便利。 またスマホのアプリで、気になる記事をカメラ撮影して登録するのも非常に簡単。 プライベートでも備忘録やちょっとした買い物メモとしても利用でき、公私ともに助かっている。
投稿者情報職種:部長・課長クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:101~200人投稿日:2016-06-14

Evernoteの概要

Evernote
デジタル化が進んだ現代でも、ちょっとしたメモやノートは紙に書いているという方も多いのではないでしょうか。Evernoteはデジタルの情報はもちろん、紙媒体の情報も手軽にクラウド上に保存・整理することができます。 情報はチーム内で共有したり、情報を共有しながらワークチャットでコミニュケーションを取ったりできるます。Evernoteを使えばメンバーが離れた場所に居るときでも作業効率が落ちません。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
無料e-book「生産性の高い会議とは」_ver2.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点