チームワークと個人のタスク、どちらも 1 つのプラットフォームで
スラック
Slack
更新日 2022-06-19
横田 大介
システム管理者
フリーランス
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/02/01
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他のサービスとの連携がスムーズに行えるので便利が良い。
外部の方とのやり取りや仕事に関する打ち合わせなどに利用しています。
無料で使えるところと、スマホアプリにも対応しているところが大変便利です。
パソコンでも使えるため、プラットフォームが多いのが良いところです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
取引先ごとに、チャネルを作れますし、仕事とは別に、関心のある話題に参加することもできます。
また、他のアプリと連携させて、通知を飛ばすこともでき、情報の管理もしやすい点にとてもメリットを感じます。
このサービスの良いポイントはなんですか?
- UIが慣れればすぐに理解できるのが良いです。
このサービスの改善点はなんですか?
- 特に現状、問題を感じていません。
どのサービスと連携して使用していますか?
サービスの費用感
導入費用:
0万円
/
年間費用:
0万円
/
推定投資回収期間(ROI):
1ヶ月
費用に対する所感
妥当だと感じます。
推進者の導入ストーリー
検討開始から導入までの期間:
即日
このサービスに決めた理由
無料で導入できる点です。
また、外出先でも、スマホアプリで使うことができる点に魅力を感じたのと、
使っているユーザが多いのが良い点です。
サービスの使用環境
使用OS
Windows,Android
使用ブラウザ
アプリ
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 5 |
営業担当の印象 | ー |
サポートの品質 | ー |
初期設定の容易さ | 4 |
料金の妥当性 | 5 |
同じカテゴリのサービスと比較
Slackと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます
すべて選択(6件)