チームワークと個人のタスク、どちらも 1 つのプラットフォームで
スラック
Slack
更新日 2022-06-19
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2021/09/29
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使いやすさ、使用用途
社内のコミュニケーションツールとして使用しており、機能性は非常に高い。
DM・メンション・資料共有はもちろん各チームごとにグループチャットも使え社内だけでなく社外との連携も可能。
また、MTGなどでグループ通話も可能なため効率よく使用可能
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
各事業部ごとに分散されていた情報をまとめることができた。
また、資料を共有した際や大事な情報を流した際にピン留めできる為ログが流れて見れなくなることがなくなる。
このサービスの良いポイントはなんですか?
- ピン留め機能
- 検索機能
- 資料共有可能
このサービスの改善点はなんですか?
- グループが簡単に作るためグループ数が増える一方
どのサービスと連携して使用していますか?
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 5 |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 5 |
同じカテゴリのサービスと比較
Slackと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます
すべて選択(6件)