ジョブカン勤怠管理の評判・口コミ
(BOXIL編集部/責任編集)
ジョブカン勤怠管理は、クラウド型の勤怠管理システムでシリーズ累計25万社以上(※)の導入実績を誇ります。
勤怠管理に必要な機能がすべて備わっていながら操作はシンプルで、初めて導入する場合でもすぐに使い始められます。
出勤・退勤の打刻からシフトや有給休暇の管理まで幅広く対応し、企業の勤怠業務に関するさまざまな課題を効率的に解決します。使い勝手の良さと充実したサポート体制で、あらゆる規模・業種の企業で活用されています。
※出典:ジョブカン勤怠管理公式サイト(2025年4月8日閲覧)
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
4.07
レビュー分布
()
()
()
()
(0)
従業員分布
1~10
(99)
11~30
(77)
31~100
(131)
101~500
(121)
501~
(131)
口コミによる項目別評価
ジョブカン勤怠管理
カテゴリ平均
ユーザーレビュー一覧
「使いやすさ」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/04/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザー利用で勤怠管理を打刻しています。webログインしてボタンを押すだけの簡単操作ですのでテレワークで便利に利用させていただいています。過去の勤怠実績や給料明細の確認なども行えて便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ログインしてボタンを押すだけの簡単操作。今月分の勤怠情報はもちろんのこと、過去の勤怠情報や給料明細を簡単に確認できるのが良い。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
デザインが全体的にとてもシンプルで、初めてこのような仕組みを導入する方にも利用しやすいのではないかと思います。
また、ページが重たくなることはなくすぐに開くので、打刻の手間が不要です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
シンプルなことで直感的に使いやすく、アナログで今まで管理していたところをすべて数字で管理できるようになったことです。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/04/21
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
PCやスマホ、ICカードでの打刻など勤怠管理をする際に豊富な方法が選べるのがメリットです。弊社の業務上、ドライバーの勤怠管理を紙で行うのは非常にコストがかかっていたのでかなり便利になりました。またシステムの導入時も特に問題なくスムーズに行えました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
基本的にはPCを利用した打刻で勤怠管理を行なっていますが、外出先から確認する場合などはスマホでの打刻に切り替えています。以前の紙の提出に比べると格段に楽になったと好評ですね。また残業時間の確認も簡単になったことは大きいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/04/19
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIがシンプルなので直感的に分かりやすい。ただ打刻修正、申請など少しイレギュラーな対応時の挙動が分かりにくく、使いにくい。またページ表示後キャッシュの影響か表示時刻が変になる問題も稀に生じる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワークでも在宅環境で勤怠管理ができ、休憩入・休憩から戻る再などもワンクリックで対応ができるので手間をかけずスムーズに打刻ができる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/04/16
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
効率的で正確な勤怠管理が可能という点が高評価に繋がりました。スマホやPCから簡単に勤怠情報を入力でき、遅刻・早退の際には、システムから自動的に通知が届くため大変便利でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前勤めていた会社での勤怠管理方法では、社員が手書きで出退勤の時間を記録し、上司が集計する必要があったのですが、ジョブカンを導入したことで、社員はスマホやPCから簡単に勤怠情報を入力することが出来、遅刻・早退の際には、システムから自動的に通知が届きます。これにより、勤怠に関するミスやトラブルが減り、業務効率が向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/04/15
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複雑なシフト調整も設定可能で打刻に対して正確に判定しエラーなどあれば警告を表示してくれるのでうっかりミスのようなことも防ぐことができる。打刻方法が豊富なので出勤形態に縛られることがない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで勤怠管理はタイムカードのみでしたが出張時の修正やテレワークの際の対応などかんり煩雑になっていました。ジョブカン勤怠管理を導入後はペーパーレスにもなりまたどこからでも簡単に操作できるので手間は大きく削減されました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/14
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経理に確認せずとも、本サービスを通じて有休の残数や残業時間を可視化できる。また、振替休日の仕組みが管理しやすいので、利用者目線でも恩恵に預かる場面が多いサービス。具体的には「この休日の出勤は○○月○○日に振り替えます」と入力でき、○○月○○日の勤怠も連動して振替休日と表示される。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
毎月の残業時間を日々の勤務時間中・ログイン情報さえあれば自分のスマホやPCからでも確認できる。また、勤怠を任意のロケーションで行える。直行直帰のシチュエーションでもみなしの労働時間が発生しなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/04/14
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WEB上で見やすく簡単に自身で勤怠管理ができる。マルチデバイス対応で移動中や出張でも対応が可能。有給数や残業時間累計なども管理できるので自身で効果的に働く環境をコントロールできるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
テレワークや遠隔地採用を行っているので以前のようなタイムカードでの勤怠管理は利用ができないのですがジョブカン導入で可能になりました。経理での集計作業も時短になり正確な処理に繋がっています。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/04/13
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
PCはもちろん、モバイルからもログインできるので直出や直帰の場合も業務時間に合わせていつでも打刻出来ます。ワンクリックで打刻出来るので難しい操作もなく簡単に使うことが出来ます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自身の勤怠管理がわかるだけではなく、他社員の勤怠も統合的に管理出来る。勤怠承認を一括でできるため、タイムカードでの管理に比べて圧倒的に業務効率が良くなっていると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
管理画面のダッシュボード上でエラーやミスが確認出来るので、余計なミスを減らせます。打刻やその修正も簡単にWebから出来るので、勤怠管理にかかる手間や時間がかなり省かれ役立ちました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠管理を個人個人でできるようになったことにより、管理部の負担がかなり軽減されたと感じます。また残業時間の集計なども出るので、仕事のバランスを上手くとれるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スマホからも打刻ができ、GPS機能があるので、場所もログの残るので便利です。
自動集計などの機能も搭載されているため、労務管理の手間や社労士の方と連携するにも便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
休暇管理や、アラート機能もあるのでこのツール1つで管理ができ、また、スマホからも打刻できユーザーにとっても楽なので、打刻漏れがなくなり、管理工数が減りました
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/04/09
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
勤務シフトが複数パターン社員ごとにあるのですが、事前に登録が細かくできるので一度選択すれば常に自身のシフトに対して正確に管理ができるようになる。画面もシンプルで使いやすくアラートなど見過ごさず対応ができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
管理部門で社員ごとのシフトパターンに応じてタイムカードでは勤怠管理が正確にできませんでしたが、打刻時にエラーを判別できるようになり社員で正確に管理ができる体制にすることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/04/07
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
勤怠管理がクラウド上で可能になるのでわざわざタイムカードを利用しての打刻や修正などの手間が全くなくなった。テレワークや出張でも勤怠管理が可能になった。UIもわかりやすくシンプルで迷わない。残業時間や有休など管理が自身でいつでも確認ができるようになった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠管理にかかる時間がかなり短縮されました。これまで有休申請も紙で管理されていたので管理シートを取りに行き、申請を書き上長の確認をとるとかなり手間でしたが今ではWEB上で簡単にできるようになりかなり手軽に申請が可能になりました。残業時間も月末に累計を聞くよりも毎日確認ができるので働きやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/04/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- 打刻した際のGPSを確認できるところはとても便利でした。
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
- 特に不具合もなくとても快適でした。
【営業担当やサポート面】
- 私が利用した時は特にバグとかは起こらなかったのでサポート面等は不明です。
【価格面(他社と比較したとき)】
- 安いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
勤怠を管理する時に正確性や位置情報などがわからないので不正確といった課題があった。
GPSの機能によって改善できた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/03/31
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性がよく、わかりやすい。また、打刻を間違えている際のアラート表示箇所がわかりやすいところにあるため、気づきやすい。前職で利用していたものではよく漏れていましたが、ジョブカンになってからはミスが減りました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ミスが減ったので、毎月の勤退確認の時間が削減されました。また、とても見やすく分かりやすいので、修正をしたい際に経理の方に聞く、ということもないので、ノンストレスです。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/03/25
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ジョブカン勤怠管理を使用してみましたが、ジンジャーよりずっと使いやすいです。出退勤の打刻も簡単で、休暇や残業も手軽に申請できます。工数管理のためCSV出力するのですが操作が簡単です。承認や管理がスムーズにできると上長たちから評価されています。アプリの使い方についてはマニュアルなどなくてもすぐ使えるくらいシンプルです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従業員の出勤、退勤、休憩時間を簡単かつ正確に記録できるようになりました。モバイルアプリが使いやすいので導入時に混乱もなくスムーズに運用できています。勤怠情報を集計し、出退勤時間や勤務時間などの統計情報を自動的に計算するさらに、勤怠管理を紙ベースからデジタル化することで、紛失や改ざんなどのリスクを減らせて残業管理や生産性向上の施策に役立てられています。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/24
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
勤怠管理だけなら使いやすですが、給与明細に反映させたかったのですがうまく反映されず、手打ち入力をしていました。
何回かサポートデスクの方とお話をしたものの、解決されなかったので、解約に至りました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
1年間は無料期間だったので、まずは使ってみようと導入しました。
社員が増え、給与明細に勤怠時間を反映できるとあったのですが、うまく反映できず。
勤怠管理はうまく反映できていたので、使いやすかったです。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/03/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WEBがあればログインさえすればどこにいても勤怠管理ができる。出退勤打刻がWEBやICカードなどでできるようになりタイムカードが不要になる。有給申請や残数もすぐにわかるので確認する手間が少ない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
タイムカード打刻の時は修正にハンコをもらいに行くことが大変面倒でしたが、ジョブカンはWEBからすべてが行えるので上長に簡単に修正依頼を申請できる。残業申請も行うようになりなるべく残業をしないような意識がわきました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/03/21
3/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
操作性が良く、スムーズに登録ができるので管理しやすかったです。
勤怠管理を適切に行うことができました。
また使う機会がありましたら導入させていただきたいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
実際の勤怠管理がしやすく、スムーズに行うことができたため何も問題ありませんでした。
操作性もよく、従事している側にとってもやりやすいものでした。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/03/21
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今の会社に入社して初めて使ったサービスですが、シンプルで使いやすいサービスだったので、特段フォローなしに慣れることができました。個人的にはSlackから打刻できる点が気に入ってます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はエクセルでの勤怠管理をされていたので、月末の報告や集計に時間がかかっていたと聞きましたが、システム不導入によってデイリーでの管理ができ、勤怠入力をする社員の手間が軽減されるだけでなく、集計する管理部門も業務効率化が実現できるメリットがあります。また、感覚的に操作できるので、導入による従業員への説明会など実施せず、早期に運用が定着する点もメリットです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/03/21
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Slackと連携をしているため、メンバーが打刻をしやすくなったのと、
私としてもリモート勤務で誰が何時から何時まで働いているのかわからない中で
Slackに通知が来るためありがたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
もともと打刻があってないような管理状態であったが、
ジョブカンのおかげでしっかりと把握、管理することができるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能はシンプルなのですが便利な機能を網羅しててとても便利です。出張先や出先でも勤怠管理がしやすく、その場で自身の携帯から打刻できるのが非常に便利です。チームの打刻忘れ等もなくなるので管理もしやすかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
先程と重なるのですが、パソコンやアプリでどこでも簡単に打刻できる為ミスや打刻忘れが非常に減りました。チームの勤怠の管理者としても非常に助かります。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/03/19
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WEB打刻やICカードでの打刻など豊富に打刻方法があり、社内にいなくても打刻ができるのでわざわざ出社する必要がない。また出張後などの修正も必要ない。画面も使いやすく特にマニュアルなど見たことないが操作方法で困ったことがないほどに簡単。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
テレワークや出張での簡単な勤怠管理が可能になったので勤務体系を時代に合わせたものが採用できるようになりました。また退勤時間を正確に管理することで残業集計も簡単になり過度な残業が発生しないようにチームで管理できる体制になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/03/15
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIも操作性もシンプルなのでPCスキルに自信が無い方でも難なく利用ができる。打刻方法が豊富で出社の有無に関わらず打刻ができる方法がある。打刻や休暇申請の修正や各種申請もWEBからできるので、効率も良くペーパーレスにもつながる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
管理画面が見やすく、自分自身で労務状況を正確に把握ができるようになり働き易くなったと感じます。曖昧になっていた有給の残日数も確実に把握ができるようになりました。勤怠管理に関わる時間も紙のころに比べると随分と短く効率良くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/03/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザー目線にはなるが、勤怠設定について特に文句はない。もう少しUI(特にページ遷移)がスムーズであれば満足できるか。
特に異常に不便な点がないので、迷ったらこれでいいとは思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠について、特にメールなどで送る必要がなくなった。そういう所はなにもしないよりはとてもいい。他サービスの様に導入に外注を求めることもない。
ジョブカン勤怠管理の概要
(BOXIL編集部/責任編集)
ジョブカン勤怠管理は、クラウド型の勤怠管理システムでシリーズ累計25万社以上(※)の導入実績を誇ります。
勤怠管理に必要な機能がすべて備わっていながら操作はシンプルで、初めて導入する場合でもすぐに使い始められます。
出勤・退勤の打刻からシフトや有給休暇の管理まで幅広く対応し、企業の勤怠業務に関するさまざまな課題を効率的に解決します。使い勝手の良さと充実したサポート体制で、あらゆる規模・業種の企業で活用されています。
※出典:ジョブカン勤怠管理公式サイト(2025年4月8日閲覧)