シフト管理システム比較13選!選び方とおすすめサービスの特徴・料金


シフト管理システムの各サービス資料を厳選。無料でダウンロード可能です。
目次を開く
シフト管理システムとは
シフト管理システムとは、アルバイトやパートなどのスタッフの異なる勤務日や時間帯のシフト勤務において、シフト作成や調整業務をサポートしてくれるシステムです。
シフト管理システムを利用することで、スタッフはスマートフォンやアプリを使って簡単にシフトの希望を出せるようになり、店長やマネージャーなど作成する側は、シフト表を効率的に作成して共有できます。
そのほか、勤務シフトの提出のリマインドをスタッフに通知したり、ダブルブッキングや残業時間を自動でチェックしたりといった、シフト管理業務を効率化できるさまざまな機能を備えています。
シフト管理システムの機能
シフト管理システムには、主に次の機能が搭載されています。
- シフト申請・回収
- シフト作成
- シフト調整
- シフト共有
シフト申請・回収
シフト管理システムを導入すれば、アルバイトやパートなどのスタッフは、スマートフォンやアプリから簡単に希望の勤務シフトを出せるようになります。誰がシフトを提出していないかも一目瞭然なので、管理者側のシフト回収の負担を軽減できます。
シフト作成
希望の勤務シフトから自動でシフトを作成してくれるほか、勤務形態やパターンを登録するとシフト表を自動作成してくれる機能があります。なかには、AI(人工知能)が瞬時に最適なシフトを自動作成する機能や、労働規定違反になるとアラートを表示する機能、人件費を自動計算する機能があるサービスもあります。
シフト調整
休みや時間帯などの条件から、シフトを調整してくれる機能です。時間帯に必要な人員数・資格などをもとに、作成したシフトを細かく調整できるシステムもあります。
シフト共有
作成したシフトをスタッフに共有できる機能です。ワンクリックで簡単に共有でき、スタッフはスマートフォンやタブレットから、自分専用のカレンダーで勤務シフトを確認できます。
シフト管理システムのメリット
シフト管理システムを導入するメリットは次のとおりです。
- シフト作成にかかる時間を削減
- 人的ミスの防止
- 人員配置の最適化
それぞれのメリットについて説明します。
シフト作成にかかる時間を削減
シフト管理システム最大のメリットは、シフト作成時間を大幅に短縮できることです。シフトを作成するためには、すべてのスタッフの勤務希望を集めて、スキルや時間帯による状況を考慮しながら、できるだけ希望にそった公平なシフトを作成する必要があるため、時間と手間がかかります。紙ベースでシフト表を作成している場合には、修正や調整のたびに手間がかかります。
シフト管理システムは、さまざまな条件や設定から、最適なシフトを自動作成し、調整もリアルタイムに反映されるので、ストレスの多いシフト管理業務を飛躍的に効率化できます。
人的ミスの防止
シフト管理を紙やエクセルベースで行っていると、転記や集計の際に人的ミスが起こりがちです。シフト管理システムなら、クラウドでデータを一括管理でき、チェックやアラート機能、自動集計機能があるため、人的ミスの防止に役立ちます。
人員配置の最適化
シフト管理システムを導入すると、シフト勤務の見える化がすすみ、シフトの埋まりやすい時間やスタッフが足りていない日時などがわかりやすくなります。時間帯に合わせたスタッフ募集をチャットなどで行うことで、人員配置の最適化が実現できます。無理・無駄のない公平感のあるシフト管理は、スタッフの満足度を高め、離職リスクを低減することにもつながります。
シフト管理システムの選び方
シフト管理システムの導入を検討し、サービスを選ぶ際は次のポイントを確認しましょう。
- シフトの勤務形態に対応しているか
- LINEと連携しているか
- タスクやポジションなど細かい条件でシフト設定可能か
- 給与計算や勤怠管理システムとの連携
- 無料プランや無料トライアルで試してみる
シフトの勤務形態に対応しているか
シフトの勤務形態には大きく分けて、医療機関や製造業などに多い早番・遅番・夜勤といった1日単位のシフト勤務と、アルバイト・パート勤務に多い時間帯のシフト勤務の2つのタイプがあります。
シフト管理システムのサービスやプランが、自社のシフトの勤務形態に対応したものかをよく確認しておきましょう。
LINEと連携しているか
メールやSMSだけでなく、LINEと連携しているシフト管理システムがおすすめです。LINEは日本人が日常的に使い慣れたコミュニケーションツールなので、シフト回収率やシフト募集の返信率が高くなります。
タスクやポジションなど細かい条件でシフト設定可能か
日時のほかに、スキル・タスク・ポジションなどで細かく条件を設定できるシフト管理システムがおすすめです。細かく条件を指定することで、無理・無駄のない勤務シフトを組みやすくなります。
給与計算や勤怠管理システムとの連携
給与管理システムや勤怠管理システムと連携できると、人事関連業務が大幅に効率化できます。シフト管理システムが、現在利用しているシステムと連携できるか確認しておきましょう。
無料プランや無料トライアルで試してみる
シフト管理システムのなかには、無料で利用できるサービスや長期間の無料トライアルが利用できるものもあります。無料トライアルで実際に使い勝手を試してみたり、有料サービス検討の前に無料システムを体験してみたりするのもいいでしょう。
シフト管理システムおすすめ比較
おすすめのシフト管理システムを比較・紹介します。無料で利用できるサービスや無料トライアルの情報を記載しているので、選ぶ際の参考にしてください。
各クラウド型シフト管理システムの機能・価格を詳しく比較したい方向けにこちらからご覧になれます。多くの中からシステム選定をしているなら必見です。
幹部の右腕 - タグジャパン株式会社
- クラウド・オンプレミス対応
- 無駄のないシフト表を簡単に作成
- ボタン1つ条件に沿ったシフトを作成
幹部の右腕は、企業が抱える人材配置の課題を可視化し、適切な労働時間管理ができるシフト管理システムです。予算単位をもとに立地や規模などの条件に合わせ、必要人時を自動計算し、無駄のない最適なシフト作成が可能。
手間のかかるシフト作成が、ボタン1つで自動生成や再作成できるため、業務時間を大幅に削減します。企業特有の労働条件やスキル、人員の組み合わせといったさまざまな条件に沿ったシフト作成を実現します。30日間の無料トライアルを利用できます。
シフオプ - 株式会社リクルートジョブズ
- 利用ユーザー数80,000人※
- シフト管理や作成時間を大幅に軽減
- 欠員状況を可視化・複数店舗間でシフト共有
シフオプは、リクルートが提供するスタッフの配置最適化をサポートするシフト管理システムです。アルバイト・パートのシフト管理に費やしていたコストや時間を削減します。
シフト作成・変更・申請などのフローをすべてオンラインで行え、場所やデバイスにとらわれずに勤怠管理までも可能です。欠員や複数店舗の状況を可視化し、店舗間の人員再配置をスムーズに行い、柔軟な勤務形態を実現。労務規定違反となるスケジュールには警告が出るため、複雑なシフトでも調整しやすくなります。
※シフオプ公式サイトより(2022年7月時点)
利用料金
- 初期費用:無料
- 月額料金:300円/ユーザー
JobSuite PARTTIME - 株式会社ステラス JPOSTING事業部
- オンラインでシフト作成をすべて完結
- 柔軟設定でどんな職場にも対応可能
- 安心して利用できるセキュリティ
JobSuite PARTTIME(ジョブスイート パートタイム)は、シフト作成に関わるすべての業務をオンラインで完結できるシフト管理システムです。
希望休や勤務時間の調整といったシフトへの要望も、クラウドで収集可能です。従業員ごとに異なる方法で希望を集めたり、提出が遅い従業員を催促したりといった悩みから、担当者を解放します。さまざまな利用方法を想定し、万全のセキュリティ対策が施されており、安心して利用できます。
利用料金
要問い合わせ
Sync Up - パーソルイノベーション株式会社
- シフト収集や作成の工数を大幅削減
- 店舗間でシフト連携可能
- リレーション機能でスタッフ定着率を向上
Sync Up(シンクアップ)は、アルバイトスタッフの稼働率向上と管理者工数の削減を実現するシフト管理システムです。
店舗間連携機能により、店舗や部署間でシフトのシェアができることで人員の過不足を防げます。また、スタッフとやり取りができるリレーション管理機能も備えているため、定着率の向上も期待できます。非常にシンプルでわかりやすいデザインなので、マニュアル不要な点もポイントの一つです。
利用料金
- 初期費用:-
- 月額料金:3,000円/店舗
- 無料トライアル:2か月間
アールシフト - オーエムネットワーク株式会社
- 月間シフト表や作業割当表を自動作成
- 来店客数予測機能
- 小売業・サービス業に特化
アールシフト(R-Shift)は小売業、サービス業で多店舗展開をしている企業向けのシフト管理システムです。月間シフト表・作業割当表・レジ割当表を、AIが高精度で自動作成、どこにムリ・ムラ・ムダがあるかを把握でき、店舗の生産性を向上させます。また、POSシステムや勤怠管理システムとの連携機能、欠員募集機能、MH管理機能、客数予測機能など豊富なオプションがあるので、業態に合わせた導入が可能です。
利用料金
- 初期費用:要問い合わせ
- 月額料金:300円/人
Airシフト - 株式会社リクルートライフスタイル
- 自動アシストで楽々シフト作成
- チャット機能付きでシフトの管理と調整を一元化
- 勤怠管理機能も搭載
Airシフトは、リクルートが提供するシフト管理サービスです。シフト表作成はもちろん、スタッフとのやりとりや調整業務も楽にできます。スタッフへのシフト提出依頼は自動で通知され、収集した希望シフトをもとにクリックひとつで大枠のシフトを自動作成してくれます。
チャット機能を活用すると、出勤依頼やスタッフからの欠勤申請などのやりとりもできます。勤怠管理機能もあるので、労働時間と設定した時給・交通費などから人件費を算出できるのも魅力です。
利用料金
- 初期費用:無料
- 月額料金:100円/スタッフ
- 無料トライアル:2か月
oplus - Oplus株式会社
- 初期費用・月額利用料無料で導入可能
- シンプルで直感的な操作性
- 充実したモバイルでの操作環境
oplus(オプラス)は、初期費用・月額利用料無料で導入できるシフト管理システムです。わかりやすいインターフェースを搭載し、直感的な操作が可能です。クラウド型サービスの利点を活かし、モバイルデバイス向けのシステム環境も充実しています。SMSでスタッフを招待可能で、基本情報はスタッフ自身で登録まで行えるため、シフト管理者の負担を軽減できます。複数拠点管理、人件費計算の機能があるProプランは、月額100円/ユーザーから利用できます。
利用料金
- 初期費用:無料
- 月額料金:0円(100ユーザーまで)
おまかせシフト
- マウスだけで簡単シフト作成
- 24時間いつでもシフト申請可能
- メッセージ機能で一括連絡可能
おまかせシフトは、ピクオス株式会社が提供する、手書き感覚でマウスをドラッグするだけで簡単にシフトが作成できるシステムです。スマートフォンやパソコンがあれば、24時間いつでもシフトの申請と確認ができます。メッセージ機能を使えば、急なシフト募集や業務連絡も一斉送信できます。
利用料金
- 初期費用:無料
- 月額料金:7,000円
- 無料トライアル:30日間
Optamo
- 独自の組み合わせ最適化アルゴリズムをシフト表に応用
- 1日単位のシフト割り当ても可能
- 無料トライアルあり
Optamo(オプタモ)は、株式会社モーションが提供する、統計解析を用いたクラウド型シフト管理システムです。スタッフのスキルや労働時間の上限などから、AIが最適な勤務シフト表・タスク割当を自動作成します。シフトのやりとりもスムーズにでき、シフト作成にかかる時間を大幅に短縮します。
利用料金
要問い合わせ
SHIFTEE
- 1日ずつのシフト作成が可能
- 店舗登録すれば他店のシフト状況もリアルタイムで確認
- 人件費の計算も可能
SHIFTEE(シフティ)は、株式会社システムサポートが運営するクラウド型シフト管理システムです。スマートフォンやタブレットからシフト管理ができるのはもちろん、1日ずつのタイムライン表示でシフト作成できるのがポイントです。Full版では、通知機能、労働警告機能、人件費表示機能などが利用可能です。
利用料金
- 初期費用:無料
- 月額料金:200円/ユーザー(Light版)
- 無料トライアル:45日間
勤務シフトお助けマン
- 独自の最適化エンジンを採用
- データはCSVなどで出力可能
- 早番・遅番・夜勤のほかパート・アルバイト向けシステムも
勤務シフトお助けマンは、鉄道情報システム株式会社が運営するクラウド型の勤務勤務シフト管理システムです。みどりの窓口に採用されているセキュリティシステムを採用。マニュアル不要で簡単に設定できます。データはCSVで出力できるほか、勤怠管理や給与システムとの連携も可能です。
利用料金
- シフト表Dayタイプ:初期費用 200,000円(10拠点まで)、月額料金 15,000円/拠点
- シフト表Timeタイプ:初期費用 無料、月額料金 6,000円/拠点(1~20名)
- 無料トライアル:2か月
らくしふ
- 14,000以上※の事業所に導入
- LINEと連携したシフト管理
- 外国人労働者の労務管理機能
らくしふは、株式会社クロスビットが提供するLINEを活用したシフト管理サービスです。大手外食チェーンをはじめとする14,000以上の事業所に導入されています。
LINEやLINE WORKSで簡単にシフト回収でき、自動リマインド機能でシフト提出忘れを防止します。提出されたシフトを自動で反映し、人件費や適正人数に応じたシフトを作成します。複数店舗連携によるヘルプ申請も可能なほか、休日取得や外国人労働者の労務管理機能も備わっています。
※らくしふ公式サイトより(2022年7月時点)
利用料金
要問い合わせ
Shiftmation
- AI(人工知能)が5秒でシフトを自動作成
- 介護業界・医療機関での豊富な導入実績
- 休憩や当番業務の自動割り当て
Shiftmation(シフトメーション)は、株式会社アクシバースが提供する、AI(人工知能)が5秒でシフトを自動作成してくれる勤務シフト作成サービスです。医療機関や介護施設の夜勤などの、複雑な条件設定に対応したシフト管理が可能です。グラフとアラートでシフト表の補正が見やすく、休憩や当番業務の自動割り当てで業務を効率化します。
利用料金
要問い合わせ

シフト管理に役立つ勤怠管理システム
シフト管理機能やシフト作成機能のある勤怠管理システムを比較・紹介します。シフト管理が無料で利用できるサービスや、無料トライアルの情報を記載しているので、ぜひ参考にしてください。
ジョブカン勤怠管理 - 株式会社DONUTS
- メール・チャット・電話でのサポート
- ICカードや静脈認証、モバイル勤怠打刻対応
- 主要給与計算ソフトと連携
ジョブカン勤怠管理は、無料から使えるシフト収集と作成ができる勤怠管理・シフト管理システムです。時差や英語環境に対応し、グローバルにビジネスを展開する企業でも利用可能です。海外拠点やマルチリンガルな労働環境において、勤怠業務を効率化できます。
CSVデータ経由で打刻情報をインポートでき、PDFやエクセル形式でのエクスポートに対応しています。数分単位の打刻を10分区切りに丸める機能や、前日分の出勤状況の集計を管理者にメールで通知する機能も備えています。
利用料金
- 初期費用:無料
- 月額料金:0円〜/ユーザー
- 無料トライアル:30日間
ジンジャー勤怠 - jinjer株式会社
- ジンジャーシリーズのクラウドサービスと連携
- 勤怠管理システム業界で最安値の料金プラン
- 人事サービスのプロが必要な機能を実装
業界初のスマートフォン/タブレット完全対応の勤怠管理システムジンジャー勤怠。業界初のチャット機能を搭載しており、打刻の修正の申請・承認がすべて完結できます。
シフト申請もチャットで提出可能で、日別の予定稼働人数がひと目でわかるデザインです。勤務時間からリアルタイムで給与計算が可能なので、人件費を日次で管理するのも楽々です。
利用料金
- 初期費用:-
- 月額料金:400円〜/人
- 無料トライアル:あり
勤労の獅子 - エス・エー・エス株式会社
- 多彩なオプションで充実した勤怠管理
- クラウド型、オンプレミス型どちらでも導入可能
- 自由度の高さが保証するカスタマイズ不要のシステム
勤労の獅子は、16万種類以上※の勤務シフトに対応しているクラウド勤怠管理システムです。複雑な勤務シフトだからと導入を諦めていた企業にもおすすめです。また、管理項目を自由に設定できるため、さまざまな就業規則にも対応可能。メニュー画面は自動的な色分けで視認性が高く使いやすいため、シフト管理の作業効率も向上します。
ユーザー専属のプロSEが導入設定作業代行から、導入後のサポートまで行ってくれるので安心です。1人あたり月額100円から利用でき、最短72時間で導入可能なのもうれしい特徴です。
※勤労の獅子公式サイトより(2022年7月時点)
利用料金
- 初期費用:要問い合わせ
- 月額料金:100円/人
- 無料トライアル:30日間
CLOUZA - アマノビジネスソリューションズ株式会社
- 多彩なプラン、安心のサポート体制
- 直感的で簡単な操作
- 高セキュリティで安全な運用
CLOUZA(クラウザ)は、アマノビジネスソリューションズが提供する勤怠管理クラウドサービスです。初期費用・基本料金がないので、少人数でもコスト面で割高にはなりません。また完全従量課金なので、繁忙期などで人数が変動する企業や店舗におすすめです。
導入時の設定も、かんたん設定ナビに従って順番どおりに設定していくだけなので、まずは30日間の無料トライアルを利用して検討してみるのがよいでしょう。
利用料金
- 初期費用:無料
- 月額料金:200円/人
- 無料トライアル:30日間(5人まで)
バイバイタイムカード - 株式会社ネオレックス
- 多種多様な打刻方法
- 柔軟なカスタマイズ対応
- 大手企業の導入実績多数
バイバイタイムカードは、株式会社ネオレックスが提供する大手企業の導入実績が豊富なクラウド勤怠管理システムです。多様な打刻方法とユーザーごとにカスタマイズができる柔軟性が特徴です。iPad+QRコードでの打刻や、パソコン+ICカード、スマートフォン+GPSタイムレコーダーなど、さまざまな打刻方法から業態に適したものを選べます。
労務管理やシフト登録を補助する機能、代替休暇の取得など、ユーザーごとに柔軟なカスタマイズが可能です。クラウドでシステムを構築しているので、遠隔地の事務所や倉庫、物流センターなどの多拠点における勤怠管理を一元化できます。また、システムの平均レスポンスタイムは0.02秒なので、快適な操作が可能です。
利用料金
要問い合わせ
KING OF TIME for ビジネスプラス - 株式会社NTTドコモ
- 40,000社※の導入実績
- リアルタイムで勤怠状況を確認
- コンプライアンス対策も実装
KING OF TIMEは、40,000社の導入実績のあるクラウド勤怠管理システムです。スケジュールパターンを作成し、それを各従業員に割り当てるだけでシフト管理が可能になります。
ニーズによって選べる多彩なタイムレコードが特徴です。もちろん日ごとに適正なスケジュールパターンを割りつけ可能で、それを細かく微調整できます。時間帯ごとに必要な適正な人数を、予定と実績から比較して算出できます。
※KING OF TIME公式サイトより(2022年7月時点)
利用料金
- 初期費用:無料
- 月額料金:300円/人
- 無料トライアル:30日間
follow スマートタッチ - NTTコムウェア株式会社
- 1人あたり月額200円
- NTTグループによる国内最高レベルのセキュリティ
- 手厚い導入サポート
followスマートタッチは、NTTコムウェアが提供するクラウド勤怠管理システムです。シフト作成・休暇管理の機能もついて、1人月額200円の価格設定が魅力です。手持ちのパソコンやタブレットを打刻用端末にすれば、初期投資無料で、最短1日でスタートが可能です。
有料オプションも充実しており、工数管理(作業の見える化)、交通費精算、フレックス、PCログ時間管理などの機能が利用できます。工数管理は、勤怠と工数を1つのシステムで管理するため、申請者のシステム二重投入や、管理者の申請漏れチェックが不要で、運用時にコストのムダが出ないこともうれしいポイントです。
利用料金
- 初期費用:無料
- 月額料金:200円/人
- 無料トライアル:60日間
Touch On Time - 株式会社デジジャパン
- 40,000社以上※の導入実績
- 業界トップクラスの豊富な打刻方法を搭載
- 導入から運用まで安心のサポート体制
Touch On Time(タッチオンタイム)は、40,000社以上の導入実績のある勤怠管理システムです。勤怠管理の事務処理が楽になるだけでなく、勤怠の見える化やコストダウンなどさまざまな効果が期待できます。さまざまなサービスとの連携が可能で、特に給与管理システムと連携すれば、毎月の給与計算が飛躍的にラクになります。
1か月1人から利用可能で、打刻人数分の従量課金制なので低コストで運用できます。導入から運用まで、万全の体制でサポートを提供しているため、勤怠管理システムの導入を考えているスタートアップ企業でも安心して利用できます。
※Touch On Time公式サイトより(2022年7月時点)
利用料金
- 初期費用:無料
- 月額料金:300円/人
- サポート料金:無料
【安心と実績!奉行シリーズのOBC】 勤怠管理サービス - 株式会社オービックビジネスコンサルタント
- すべてのシフト管理業務を自動化
- 希望の収集からシフト表作成が簡単にできる
- 自動アラートでコンプライアンスを実現
奉行Edge 勤怠管理クラウドは、勘定奉行シリーズでおなじみのOBCが提供するクラウド勤怠管理システムです。勤務希望の収集からシフト表作成、概算人件費・必要人員管理まで、Webやスマートフォンアプリで現場のシフト管理をすべて完結できます。
勤務状況を自動監視し、残業時間や有休取得状況に応じて従業員や上長にアラートし、健康マネジメントとコンプライアンス遵守を実現します。
利用料金
- 初期費用:無料
- 年額料金:180,000円〜(従業員20人・担当者1人・シフト作成者1人)
- 無料トライアル:30日間
Zoho People - ゾーホージャパン株式会社
- 人事・勤怠・工数を一元管理できる
- 休憩や有給・無給の分類までシフト管理
- カスタムアクセス権限を設定可能
Zoho People(ゾーホー・ピープル)は、人事・勤怠・工数をクラウドで一元管理できるサービスです。シフトの作成・管理・調整が簡単にできます。数クリックで、休憩の管理から、作業項目の有給と無給の分類まで、シフトのすべての要素を設定できます。従業員別、役職別、部署別にカスタムアクセス権限を設定可能で、勤怠管理を生体認証端末に連携できます。
従業員自身が有給の残日数といった勤怠に関する情報を確認できるので、工数削減にもつながります。また勤怠管理だけでなく、人事や工数管理もできるサービスなので情報を一か所にまとめられ、管理しやすいのが特徴です。
利用料金
- 初期費用:無料
- 月額料金:2ドル/人(年間払い)
- 無料トライアル:30日間
※シフト管理は、プロフェッショナル以上のプラン
スマレジ・タイムカード - 株式会社 スマレジ
- 勤務パターンからシフト表をワンタッチで作成
- 見やすいシフト表示
- 打刻時にメッセージを表示する掲示板機能
スマレジ・タイムカードは、シフト管理のほか、給与計算、休暇管理、日報、プロジェクト管理機能を備えたクラウド勤怠管理システムです。勤務パターンからシフト表をワンタッチで作成する機能のほか、シフトに必要な人数を、部署や勤務パターンごとに設定でき、その日の人員の過不足が一目でわかります。店長にもアルバイトにも見やすいシフト表示で、集計表示も簡単に行えます。
クラウド型POSシステム「スマレジ」と連携でき、スマレジのデータを確認しながらから繁忙期や閑散期に最適なシフト表を作成できます。
利用料金
- 初期費用:無料
- 月額料金:2,000円〜(10名まで)
- 無料トライアル:60日間
※シフト管理は、プレミアム以上のプラン
AKASHI - ソニービズネットワークス株式会社
- 初期費用無料
- マニュアル不要
- 残業時間超過などのアラート機能
AKASHIは、シフト管理が利用できるクラウド勤怠管理システムです。見やすい管理画面で、日次・週次でシフトを簡単に作成でき、人員の足りない日のシフトを従業員へメッセージ送信して募集できます。資格やスキルを登録して、必要な人員を確認しながらシフト作成が可能です。作成時点で、必要な休日日数、勤務日の連続、残業時間超過といったアラートも表示されます。
利用料金
- 初期費用:無料
- 月額料金:400円/人
- 無料トライアル:30日間
※シフト管理・工数管理は、プレミアムプラン
TeamSpirit - 株式会社チームスピリット
- 利用企業1,500社以上※
- 全拠点のシフトをクラウドで一元管理
- スタッフごとの勤怠管理も
TeamSpiritは、勤怠管理・工数管理・経費精算などの機能を融合したバックオフィスプラットフォームです。複雑なシフト管理やスタッフごとの勤怠管理を一元管理できます。離れた店舗やチェーン店全体のアルバイトを含めた従業員のシフト表を簡単に作成できます。エクセルファイルを取り込めるので、シフト管理をエクセルで行っていた企業にもおすすめです。
シフトスケジュールやパターンの作成、それにもとづいた日次・月次のシフト計画の作成が可能です。日ごとの人員の過不足を集計し、繁忙期の他店舗支援など、状況に合わせて簡単に人員を再編成できます。金融機関も採用しているSalesforceのクラウドで運用されているので、セキュリティ面も安心です。
※TeamSpirit公式サイトより(2021年8月末時点)
利用料金
- 初期費用:200,000円
- 月額料金:従業員 600円/人+リーダー 6,000円/人
※シフト管理は、TeamSpirit Leadersプラン
R-GROUP
- ドラッグ&ドロップの簡単操作でシフト作成
- 視認性に優れた色分け表示
- シフト登録ロック機能で管理の効率化
R-GROUPは、完全永久無料のクラウド型の多機能グループウェアです。管理者がシフトパターンを登録し、ドラッグ&ドロップで入れていくだけで、シフトごとに色分けされた一目でわかるシフト表が作成できます。スタッフに先に希望シフトをシフト表に入れてもらい、管理者がシフト決定後にシフト登録をロックすることで、シフト管理を効率化できます。
シフト表のほか、タイムカード、掲示板、ファイル共有、チャット機能、名刺管理などの12種類の機能が無料で利用できます。
利用料金
- 初期費用:無料
- 月額料金:無料

勤怠管理システムの各サービス資料を厳選。無料で資料請求可能です。従業員の労働時間管理、内部統制、上場準備などさまざまな目的で導入される勤怠管理システムの比較にお役立てください。

【特別公開】各種シフト管理システムのサービス比較詳細資料
シフト管理・シフト表作成に利用可能な各種サービスの導入を、次の理由で迷っている方におすすめです。
「導入に迷っている」
「もっと詳しく機能や価格を見たい」
「面倒だから資料をまとめて見たい」
サービスを実際に導入する際に、役立つこと間違いなしの詳細資料をこちらから無料ダウンロード可能です。
ボクシルでは、企業から提供された次のようなサービス詳細資料を、完全無料で一括ダウンロードできます。サービスの比較・検討にぜひご活用ください。
次の勤怠管理システムの選び方ガイドでは、選ぶ際のポイントだけでなく、勤怠管理システムを導入するメリットやデメリットなどの情報を掲載しています。ぜひご覧ください。
BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」、Q&Aサイト「BOXIL SaaS質問箱」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。
- BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
- 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
- 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!
BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。
BOXIL SaaS質問箱は、SaaS選定や業務課題に関する質問に、SaaSベンダーやITコンサルタントなどの専門家が回答するQ&Aサイトです。質問はすべて匿名、完全無料で利用いただけます。
BOXIL SaaSへ掲載しませんか?
- リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1※
- リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
- 累計800社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査